こんなCDを買った!聴いた!

最近購入した、または聴いたCDについて語ります。クラシック中心です。

コードレスのイヤホンが欲しい!

2019年05月12日 22時10分51秒 | その他
10連休が終わりまして、私は風邪でダウンでありました。連休の後半、走りすぎました。毎日10~15㎞ほど走ったのと、けっこう寒い日があり体が冷えていたのが原因でしょうか。最初はくしゃみと鼻水だけだったので花粉か?と思っていましたが、週の後半からは風邪の諸症状が出て来ました。幸いなことに熱はほとんど出なかったのですが、しんどいことしきりでありました。この土日は、ほとんど家でお休みでありました。そんなことでしたので、あまりものを考えることがしんどく、申し訳ないのですが、今回ははうだうだ話ということで…。

4月から電車通勤をしていることは既に述べました。電車の中では、CDウォークマンとノイズキャンセリングのイヤホンで音楽聴いています。ipodも古いやつがあるのですが、もう面倒なのでCDを直接聞けるCDウォークマンが便利と思っています。ただ、これも10年以上前に買ったもの。この手の機種はあまり販売されていないので、壊れたら困りますね。またノイズキャンセリングのイヤホンは、SONYのMDR-NC300Dで、ほぼ10年前に買ったものです。確か価格COMで17,000円くらいだったと思います。落ち着いた音で私はかなりこのイヤホン、気に入っています。

しかし、毎日の通勤、これで聴く音楽には問題ないのですが、やはりイヤホンのコードが実に面倒くさい。リュックの中に入れていますが、コードがいろんなところに絡んだり、もつれたり、引っこ抜かれたり、で困るコトしきりです。そこで、Bluetooth対応イヤホンならこのことは解消されるだろうと思ったのでありました。

といっても、この手のイヤホンには、かなり前から興味関心がありまして、BOSEのSoundSport Free wireless headphonesとSONYのWF-1000X、WF-SP700Nです。値段は一年前は30,000円と20,000円ほどだったのですが、BOSEが値下がりして、現在では20,000円と15,000円くらいです。SONYにはノイズキャンセリングが付いています。

それで、かなり前に実際にお店で聞かせてもらったんですが、やはりコードレスは音がよくないなという印象なんです。値段のわりには、実によろしくない。まだBOSEはいいのですが、SONYはいまいちですねえ。それならBOSEのすればいいのですが、その決断も鈍るくらいの音なのでありました、そして、もう一つの問題。このBOSEにはノイズキャンセリングが付いていないのです。コードレスで聴くのは、ほとんど戸外、電車の中が多いのです。特に地下鉄だとノイズキャンセリングは欲しいのですね。そうするとSONYになるのですが、音がこもったようで鮮明ではないのです。

BOSEにはなぜノイズキャンセリングがないのか。お店のお兄さんに聴くと、このサイズだとBOSEの考えるノイキャンは実現できないとか。もっともらしいお答えが返ってきました。うーん、悩ましいのであります。やはり、音が重要だ、ということで、どっちかと言えば。BOSEになるんでしょうねえ。もっとも、ノイズキャンセリングがついているコードレスはSONYとオーディオテクニカくらいしかないのですかねえ。

そんなこんなで悩んでいるのです。加えてもう一点は、Bluetoothの発信のアダプターも必要なんですね。これも値段にいろいろあって、どれがいいのかな、と迷うのでありました。また、いろいろとご教示いただければ、幸いであります。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和だ!ローエングリンだ!。 | トップ | ゼルキンとトスカニーニ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クレモナ)
2019-05-14 10:53:06
私は、音楽は原則、部屋で、スピーカーで、聴くことにしています。しかし、以前は、30分ほどの、バス通勤でしたので、iPodなどを、イヤフォンを使って、聴いていたこともありました。sony製品を使っていた時は、付属の、ノイズ・キャンセリング・イヤフォンを使っていた時も、ありました。但し、現在まで、ワイヤレス・タイプを使ったことは、ありません。家には、BOSEの普通のヘッドフォンが2つ、他のメーカーの、カナル・タイプのイヤフォンが、3つほどあります。一応、オーディオ・マニアですから、相当数のヘッドフォンや、イヤフォンを使ってきましたが、常用するには、至っておりません。やはり、スピーカーで聴くのが、本命と思っています。
さて、こんな人間がコメントするのも、何ですが、クラシック音楽は、ノイズの多い場所で聴くのであれば、密閉型のヘッドフォンが、良いのではないでしょうか。ノイズ・キャンセリングは、クラシック音楽には、向いていないと思います。私は、気持ちが悪くなりました。(現在の機種は、相当、改善されたと思いますが)それと、ワイヤレスも、音が途切れるのは、気持ち悪いです。私の使っているBOSEのヘッドフォンは、問題ありませんが、随分、故障も多いようです。修理も、面倒だとききます。QC30という、ネックバンド付の、イヤフォンがあり、これが、ワイヤレス、ノイズ・キャンセリン・イヤフォンですが、音質はどうなんでしょうね?BOSEは、聴き易い音を追及する、或いは、生活をエンジョイするメーカーです。オーディオ的な、所謂、音質を追及するブランドではないので、気楽に使えば良いのかも知れませんね。まあ、価格は、結構なものですが・
返信する
コメント、感謝です。 (mikotomochi58)
2019-05-16 21:07:40
クレモナ 様、コメントありがとうございます。ご指摘の通り、家でしっかりとしたオーディオで聴くのが一番ですね。でも、外出したときも聴けたらという贅沢なことなんですね。イヤホンやヘッドフォンは、買いやすいということもあって、私もけっこう買ってしまっています。そんな中で、音がよくて便利のいいもの、ということで、いろいろと悩んでおります。ご指摘の中で、「QC30という、ネックバンド付の、イヤフォン」は、私は認識しておりませんでした。こんなのもあったんですね。多少、持ち運びが不便な気はしますが、ノイキャンがついているので、魅力ですね。また検討したいと思います。またご教示ください。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事