こんなCDを買った!聴いた!

最近購入した、または聴いたCDについて語ります。クラシック中心です。

ハフナー・セレナーデ

2006年08月13日 19時43分30秒 | モーツァルト
先週は、後半急用で岡山で過ごしました。今週も大半は岡山に行かなければなりません。ガソリン代が高騰している昨今、岡山までのガソリン代もバカになりませんね。140円台になってしまいました。いまとなれば、ハイブリッドカーが威力を発揮しますね。今度は、そんな車を買うべきでしょうか。
今回も、モーツァルトです。何やかんや言っても、モーツアルトの音楽は、比類するものがありませんね。一人だけ作曲家をあげよといえば、モーツァルトとなるんでしょうか。過去に、ディベルティメントを取り上げましたが、今回はセレナードです。同じ機会音楽の部類に属するものですが、モーツァルトには有名なセレナードがありますが、最近よく聴くのは、第7番ニ長調K.250の「ハフナー」です。この曲は、1776年にサルツブルクの市長で富豪であったハフナー家の婚礼祝いのために作曲されたものです。結婚式前夜の盛大な宴会のための音楽です。8つの楽章からなり、50分を越える演奏時間の長大な曲です。いつ終わるともなく続く音楽は、悠久の時間に身を置く快感に浸ることができますし、これでもかこれでもかと続く素晴らしい音楽は終わるのと拒むようです。
こんな曲ですが、長いことベーム指揮ベルリンフィルの演奏を聴いてました。シンフォニックな演奏で、これはこれで立派な演奏でした。最近、岡山の東古松のBOOKOFFで980円(やったと思う)でネヴィル・マリナー指揮のアカデミー室内管弦楽団のCDを見つけました。これがたいそう気に入っています。以前のディベルティメントもマリナーの演奏のものを取り上げましたが、マリナーの一連のモーツァルトの機会音楽のCDは、どれも素晴らしいものです。特に、機会音楽の特徴を一番に表現しているのは、マリナーの演奏ではないかと思います。厳しさを押さえて、かといって甘すぎることもなく、流れのよい音楽が進んでいきます。透明で愉悦感あふれています。2・3・4楽章でもアイオナ・ブラウンのソロ・ヴィオリンもいいです。このマリナーのシリーズは今はどうなっているんでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シュワルツコップの訃報 | トップ | クーベリックのマーラー 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モーツァルト」カテゴリの最新記事