金木犀が満開で、秋もなんだか満開!
そして今日は肌寒い雨。
こうやって確実に寒くなっていくのね。
金木犀の香りは街中。。。歩いても歩いてもついてくる。
私の庭に1本、お隣にも1本、もう一つのお隣には2本
みんな金木犀が好きなのね^^
金木犀の木の下に置いてあるルリマツリも、まだ頑張っています。
甘そうな美味しそうな金木犀の花と、水色のルリマツリ。
その先には雨に濡れたトキワマンサクの葉。
トキワマンサクの葉の色も、少しづつ秋色に変化しています。
そしてその木陰にいるのがクサボタン。
満開を過ぎて散りだす前には
こんなにクルクルと花びらをカールさせます。
可愛いでしょう~?
でも騙されないでね、小さな小さな花なんですよ。
だからチラチラ咲いてる感じ、で、じーーーっと見つめるとこんな風に可愛いの。
一つの花が、そうね~、1cmあるかな?ないんじゃないかな?ってくらいよ。
今までの写真のクサボタンは園芸種なんだそうです。
で、我が家にはもう一つクサボタンがあって
それは生粋の山育ちのタネから…原種というのか、野生種というべきなのかわかりませんが
ま、見てね^^
差、わかる??
私には何度見てもわからないわ。。。
折って、どちらがどちら?って聞かれたら見分けつかないなぁ。
どうなんでしょう?!
野生種のクサボタンは今年初開花。
ちょっと?かなり?倒れながら咲いてます。
どちらも冬は地上部が枯れたようになりますが
また春には芽生えます。
夏、居ないふりしてたオキザリスが目覚め出しました。
小さな三つ葉がとっても可愛い。
なんだか夏から一足飛びに冬になっちゃいそうなくらい、今日は寒いです。
暖房が欲しいくらいです。
クサボタンのチャンネル