昨日の朝、玄関を開けた主人が
「あっ、椿が一気に咲いた!」って声をあげました^^
玄関を開けると、正面にこの姿が見えるんです。
この数日の暖かさで一気に開きだしたんですね!
前の晩はまだ蕾のままだったのに・・・朝方開くのかな~?
真っ赤な椿、変わり映えしない品種ですが
それでも咲けば愛しいものです。
可愛いな~♪
この椿は和庭(日影~半日陰の庭)の一番西側にいます。
ここを通って
こんなふうにね^^ 和室の雨戸の戸袋の向こうにちょっとだけ見えるのが
私の気に入ってる小さな半日陰の庭があります。
ここでは数日前からトキワマンサクが満開です^^
小屋の手前に少し高くなって育ってます。
ほら、見上げると満開!
上の高い方は朝陽をいっぱい受けて輝いてました!
ひらひらリボンのような花びらがいっぱい集まっていてね
華やかで楽しい花木です。
渇きには弱いようですよ。
ウチでは3本あったのですが、南西側の車庫上の庭に植えたトキワマンサクが
一昨年だったか枯れてしまいました。
同じ水やりでも、側の雪柳やバラは枯れなかったのですが
トキワマンサクには水が足りなかったみたいです。
朝陽が射しこむようになってきた東側の半日陰の庭。
まだまだ寂しい姿ですが
紫陽花も芽吹きだしたし、オダマキの葉も茂りだしました^^
目立たないけどクリスマスローズも咲いてるんですよ。
半日陰のかなり日影の場所に地植えした「華やかシングルさん」
遅い開花でしたが、綺麗に咲きました^^
かわいい^^
こんな日影に、もっとクリローを増やしたいな、なんて思って地面を見ますが
良く考えると、ここにもあちらにもこれから芽吹くはずの植物が住んでます。
ベルオブ・ウォッキングの芽吹き。
この半日陰の庭には沢山のクレマチスが住んでるの。
これは誰だったかな?
このアーチにも2~3種類のクレマチスが這いあがってます。
でも全部がその年咲けるとは限らなくて、順番に好調だったりしてね^^
朝、8時20分。
今まで当たらなかった陽射しが、ここにも届くようになりました。
朝陽って本当に嬉しいね。