* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

グラハムトーマス、そして紫陽花のリース

2013-08-08 10:48:01 | ・グラハムトーマス



今朝のグラハムトーマス!
こんなに可愛く咲けました゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

朝見つけた時、嬉しかった~♪


 

7月からポツポツ咲いて、あと数個蕾があります。
それが咲き終われば夏の花は終りね。
暑い中、ホント良く咲いてくれました^^ 

今朝はね、パット・オースチンも開いてたの!

 

これにもビックリよ。

近頃暑いからとかなんとかいっちゃって、水をやるだけで
ろくに観察してないので、蕾が咲くところまで来てたの知らなかった(~_~;)

実はすでに咲き終わった花が後ろに隠れてた(((。^_^A




いっや~、こんなふうに朝一番でパット咲いてくれてたりすると
心洗われますね~(^m^)




挿し木で育てている小さな株ですが
順調に育って、まだ蕾が何個かついてます。
ERって夏でも綺麗に咲いて、たいしたもんね~

パットさんのいるこの棚の片隅に、こんな子がいます。



植えっぱなし、ほったらかしの多肉樽なんですけど
おチビさんを入れたら、やけに可愛くなりました♪
顔が汚れてて、やんちゃそうなところがいいわ^^
私の孫にしよう~(笑)!

その下の棚では



ハマボッスとかいう得体の知れない(??)小さな花が咲いてます。
なんだかよくわからんなぁ~、ってまま育ててるんですけど
こうやって小さな花を何度か見せてくれると可愛いような気がしちゃう^^;




朝顔も咲き出したのよ。




コーネリアも小さな可愛い花を何度か見せてくれてるの。




メガネツユクサ、今年も咲いてくれました^^
草抜きした時、全部抜いちゃったかな?!って心配したけど
ちゃんと残っててくれたわ(*´∇`*)




リコリス ロンギチュバ 満開です。


さて、家の中で
紫陽花のドライを使って、リースをリニューアルしてみました。
 
 

お友達のブログで、紫陽花のリースをとってもステキに作ったのを拝見して
柏葉紫陽花とアナベルを切り取ってドライにしておきました。

すっかり乾いたので、それをリースに^^


毎年1回、同じリースをアレンジし直してます。
こないだまでは冬バージョンで赤い唐辛子や百日紅の黒い実なんかだったの。
ドライのつもりでも、湿気でいつの間にか赤が茶色になり
百日紅の実やお皿は埃だらけになり・・・なのよね。


 

小さな飾り皿は旅行に行った時の記念よ^^
ブタペストだったかな~、買ったお店の記憶はしっかりしてて
お城の中の坂道の。。。って覚えてるのに、街の名前がわかんなくなっちゃう(^^;)
よくそれで主人に叱られるのよ、連れてった甲斐がないとかって。


私、社会科苦手だったんだ~
暗記モノ、嫌い。


でね、昨日ブログ友のトイレの棚がUPされてて楽しかったので(^^)
ウチんちも見てね(笑)

 

今ね、ピンクのリコリスと西洋ニンジンボクを切って飾ってるの^^

台にしている木製の椅子ね、お気に入りなの。
ま、それだけなんだけどね(笑)


関東もとうとう猛暑復活で、朝からミンミン、ジ―ジ―、蝉が大合唱!

夏だね~