* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ミントの花とピンク葉ポーチュラカ

2014-08-18 12:05:11 | 多年草・宿根草・一年草



ミントの香りに癒されてます。
水をあげた時なんか特に香り立って「ありがとうー」って言ってるみたい^^ 

このミント、何ミントだったかな~
一時いっぱいミントを植えた時があってね
スペアミント、アップルミント、パイナップルミント、ペパーミント
オレンジミント、オーデコロンミント・・・等々覚えきれないくらい。

 

どの子が生き残っているのか、今では良く分からないけど
これはどう?スペアミント?

淡くて綺麗な花穂です。


 

UPにしてみたら、すごいね~♪
ひとつひとつ花がちゃんと花なのね?
ピンクのシベがあるのね、だから淡く色がついていて素敵なんだね~^^


もう一つ、咲いてるミントがあります。

 

これは誰でしたか??
オーデコロンミントと思って育ててたけど、どうかな?違うかな?



花のつき方がミントの種類によって違うものなのね。


他のミント(オレンジミントは特に)は始終切り取っているせいか
まだ咲かないの^^


今朝はピンク葉ポーチュラカにお花がいっぱい開きました!



かわいい~~(*´∇`*)
こんなに咲くと嬉しくなります^^




葉が斑入りの白いのはピンクの縁取りがあります。
緑の葉は・・・年々増えて行ってるような?(^^;)

葉緑素がある方が強いわけで、そりゃ増えるわよね?
このまま育てていくとピンク葉がなくなっちゃうのかな?どうでしょ~?




真っ白な花のポーチュラカも育ってます。
これは今年苗で買ったの^^



暑いデッキの棚で、この白が爽やかに目に飛び込んできます。


今日は わしわしわしわし とセミの大きな鳴き声が聞こえました。
この辺りは早朝や夕方は カナカナカナ・・・・
昼間はひたすら ジ――――――・・・・
時々 ミンミンミンミンミーーン なんですよ。
8月も半ば過ぎ、セミの鳴き声も夏の峠を越えてきたようです。