昨日は野の花に会いに行きました。
ほんの30分~40分の軽いウォーキングです^^
可愛いね、サオトメバナと呼んであげましょう。
学名:Paederia scandens
ヘクソカズラってあまりにもあまりの名前だものね^^;
うちの庭にもいっぱい出てきちゃってますが、さすが野の花
野原で見るこの子はこんなに美しい。
朝7時。
ツユクサの青。
たくさんいます。
おや?稲刈りが始まったのかな?
シロツメクサ
コスモス
朝陽が射してきたね^^
田へ引く水の細い小川のへりにタマスダレ?
ゼフィランサスと呼んでる人が多いかな?
月見草?
綺麗ね~、見とれた!
昼咲き月見草っていうらしい・・・庭に欲しいなぁ。。。
子供の頃、これをカエルッパって呼んでたよ
オオバコ、薬草なんだよね。
宵待ち草
庭に小さな宵待ち草の花が咲いたら~・・・って歌があったよね
浅田美代子さんが歌ってました。
なぁ~んだ?
葛の花。
ツタは長く伸びて、庭にもはびころうとして毎日戦ってるけど
野原で茂って花が咲けばこんなに綺麗。
野原にだけいてね、なんてネ^^;
兎の大好物よ、葛。
なぁ~んだ?
ヤブカラシ、これも野原では美しいんだ~
実になったらますます美しい。
ブドウ科ヤブカラシ属ですって。
なぁ~んだ?
なんだっけ??わからん(^^;)
花径1cm程度の小さな花。
知ってたら教えて?
**** 教えていただきました*** アカハナユウゲショウ ****
朝、日が射すのが少し遅くなってきたね。
夜、暗くなるのは早くなった。
クローバー?
なんかこれも兎が好きそうじゃない??
朝露でキラキラ
おやおや?なになに??
可愛いね~^^
なかなかいいね、と思ったら「山王小学校 稲作体験田」と立て札が。
やるね、先生と子供たち!
良く実ってるね^^
なぁ~んだ?
なぁ~んだ??
なんだぁ~~~????
知ってる人、おしえて~
**** 教えていただきました*** ヤブマオ ****
白い花穂がとっても綺麗だった。
なぁ~んだ?
これ、大きかった。小学3年生くらいの子の背丈ほどある。
綺麗ね~
おままごとでお赤飯にしたよね?
「おままごとのお赤飯」って打ち込んで検索してみた(笑)
アカマンマ イヌタデ と出た。
穂が垂れない、とあった。
穂が垂れるのは? オオイヌタデだって。
なるほど、大きいもんね^^
オオイヌタデ 一つ一つがキチンと花だね。
ステキ。
陽が射してきて稲が金色に輝いて、これから暑くなりそう!
今朝も同じ道をちょこっと歩いてきました。
稲刈りが少し進んでいました。