この数日ですっかり寒くなり、テレビでは雪の話題も飛び交って
さすがに冬がやってきましたね。
ずっと外で咲いているフクシア(ホクシア)
淡いピンクでとても綺麗で、まだ蕾も育ってるんです。
昨日は冷たい雨に打たれていて可哀想で
そうだホクシアって冬越し出来ないのかな?なんて調べてみたんです。
今までホクシアを育てたことはあっても
この葉や枝の水分量からして
我が家のように冬は零下6℃まで下がる場所では外で越冬は無理だし
そもそも今頃までにはショボイ姿になってたんですよね^^;
よって一年草扱いしてました
ところが~
調べてみたらホクシア(フクシア)は草花じゃなくて「低木」
しかも暖地なら外植えでも越冬可能!
霜にあたるとダメになる。室内管理が好ましい、と来たもんだ!
ホクシアの育て方(ガーデニング花図鑑さん)
そうでしたか~
別のサイトもお邪魔していろいろ読んでみると
冬は花が終わったら枝先を少し剪定して管理すれば良いそうです。
とにかく室内保護しました!
暖房はないけど陽射しのある多肉部屋へ。
このフクシア、9月の初旬に購入したものです。
それからずっと綺麗に咲き続けてくれています。
淡いピンクも大好き!
暖房のあるリビングならもっといいかもしれないけれど
鉢がめちゃくちゃ重いので たぶん出窓に置いたら
「出窓が傾ぐー!」って叱られそう。
今朝はエアープランツも冬準備。
私は春から霜が降りる前までは庭で育てています。
今日はまずは水浴び!
いや、寒いからぬるま湯のお湯浴び(笑)
「はぁ~、いいお湯だわ~」と言ってるような
ながーく育ったエアープランツは
こうやって水切り中
他のエアープランツもお湯浴びさせて
これから多肉部屋にお引っ越しです。
今日も来て下さってありがとう!
皆さまの応援が毎日の励みです。
ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
今日も良い日を!