* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ひたすらクリロー*

2019-02-02 10:22:15 | クリスマスローズ

今日はひたすらクリローの様子を見て

 

ひたすら「かわいいね~」と愛でる回


ちょこっと積もった雪が、さぁ~っと溶けて

 

クリロー達が葉と蕾を立ち上げて

 

どれもこれも、みんな可愛い。


もう皆さんのところでは開きだした?

我が家はいつも遅い。
3月頃咲く品種ばかりのようで、今までも2月4日に咲く子がトップだったんだけど
今年は2月4日に開きそうな蕾は一個もないなぁ~

でもこの頃は、そう焦らなくなった。

蕾が出てきたなぁ~、って見るのが楽しい。

ウチは地植えのクリローと鉢植えのクリローと半々かな。
どちらが楽かといえば、そりゃ地植えなんだけど
クリローが喜びそうな立地条件の場所ってそうはなくて
まして我が家なんか、バラだのクレマチスだの植木だの、所狭しと植え込んじゃってるから
良かれと思って植えた場所の子も、そうじゃないよー、と衰退しちゃうこともある。

それと自然にこぼれた種から自然に増えてる。
増えると可愛いんだけど、だからってどんどん増えちゃうのもいかがなものか、ってことになる。

それと、あららこれ可愛いじゃん?!ってのを目立たない場所に植えちゃって
後悔しきり、ってこともある

あれは鉢にあげようか、だの これは地植えにしようか、だの
そんなことをしてると限がない。

雪が解けて、日が当たってきたら にこにこ顔のロバさん。

ビオラやパンジーってホント強いね


朝のニュースやワイドショーでは聞いてるのも嫌になる辛い話。

さぁ!気持ち入れ替えて

 

 

 今日も来て下さってありがとう!
皆さまの応援が毎日の励みです。

ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*

  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ 

今日もよい日を!