昨日の夜から今朝にかけて、すごく強い南風が吹いて
今朝はとっても暖かい・・・立春でいきなり春
嬉しくて朝一番、庭に水を撒いた。
ホースの先をシャワーにして、水を上げながら
おお~、咲いてるぞ~、とか 芽が出てるぞ~、とか
そういう時間って最高だ
姫リュウキンカは地下茎でやたら増えるから地植えすると大変!って聞いた。
なのでたこ壺に閉じ込めてある。
ところが敵も大したもんで「根でダメなら種があるもんね」って
いつの間にか種から増えている。
こうなると「すごいな、なかなかやるな」なんて思っちゃって
抜くことが出来なくなる・・・いや、そうしてたらこの辺り一帯
姫リュウキンカで埋め尽くされちゃうんじゃないの??
前に缶ビールをハサミで切り広げて打ち付けたバドワイザープレートが
色褪せもしないで、そのままになっている。
安物のプレートはあっという間に色褪せるのに大したもんよね。
冬水仙はそろそろ終わりなのかなぁ~
今日はすぐ前の公園に重機が来て工事を始めている。
背の高い木を剪定するのかな?それなら切った枝が欲しいなー、なんて見ていたら
どうやら剪定ではなくて、滑り台の補修工事らしい。
そういえば、こないだから丸太組みの滑り台が使用禁止になっていた。
丸太を交換するのかな?
だったらいらなくなった古い丸太・・・欲しいかな~
2階のベランダから眺めながら考えたけど、丸太をいただいたところで
どこに置く?大きすぎるんじゃ?と我に返り(笑)諦めた。
くれるかどうかもわからないってのに、すっかり貰えるつもりで考えているんだから
自分でも呆れるよね
夢はいつでも膨れる(笑)
椿もなにげに可愛い。
蕾は特に可愛い。
馬酔木も咲く気満々だ。
この和庭のあたりも、少し飽きてきたし 雑貨とか入れ替えてリニューアルしようかな~
冬中、陽射しに恵まれない半日陰の庭も
少しづつ太陽の位置が変わって
リニューアル中の多肉棚にも朝陽が射すようになった。
向かって右側の袖部分を壁にしようかと思ったけど
こちら側からくる朝陽を遮断するのは勿体ないな、と考え直している。
飾りたい雑貨を運んできたけど、そんなに飾っちゃったら
肝心の多肉たちを外に連れ出した時、置場がなくて困るんじゃないの?
とも思う
久しぶりに外の多肉たちにも水を上げました。
暖かいってホント嬉しいね
今日も来て下さってありがとうございます。皆さまの応援が毎日の励みです。
ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
今日もよい日を!