雨の火曜日、、、しかも一日中本気の雨。
朝一番で大谷君のニュースをちょっと見て
8時過ぎに大学病院へ大急ぎで出発!
その後、病院から会社へ出社。。。
仕事、大忙し。
それでも合間にスマホで大谷君情報をチェック!
帰宅して、ワイドショーで大谷君情報を
もっと詳しく、って思ったら
一日中テレビを見ていた(らしい)Kちゃん(夫)が
「もうさんざん見た」とか言って
高校野球にチャンネルを変えやがったので
私はダイニングのテレビで
ミヤネさんと石井さんを交互に見て
ほほぉ~、まだそんな問題が残ってるの、、、と
皆さんの様子を確認したところです。
でも大谷君、しっかり力のこもった声で
正々堂々と話している感じで
そうだったのか!と、私は納得しました。
ネットの声で・・・「もううんざり」「政治家の裏金問題の方が重要」
って出てて、それはその通り!って思いましたけど
なんかね~、政治家にはもう期待がないというか
それこそウンザリで心が炎にならないのよね。
だから日本はこんななんだ!って
偉そうにKちゃんは言うけど
そういうアナタも大谷さんの方に関心強いよね。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
さて!雨が続いているので
可愛い写真は無くてね(^▽^;)
なんでもぶっこみ鉢、今年バージョンです。
なんでもとりあえずブッコんでおく(挿し芽とか)
そういう鉢がないと不便で
かといって新しくそれのために鉢を用意する、というほどでもなくて
今は去年のスーパーベナのアイストゥインクの鉢を
なんでもぶっこみ鉢にしちゃってます。
剪定した時、捨てるの勿体なかった薔薇の枝とか
ぶすぶす挿しちゃってるんですけど
意外とこんなのが着床するんですよね~
冬剪定で挿した枝も、8割は着床している感じです。
挿し芽が着床してから鉢上げで失敗しちゃう、って
コメントを頂いたことがあります。
私も鉢上げには自信が無いので
いつもこんなままで1年はほっとくんですヨ( ̄▽ ̄;)
そしたら間違いなく着きますから。
もう大丈夫!って思えるようになってから
鉢に取り上げます。
先日は、アイストゥインクルを剪定して
捨てるの勿体なかったので
周りにブスブス挿しました。
今の季節で着くのかどうか、わかりませんけど
アイストゥインクルって強くて
結構な確率で着床するんですよね。
冬もなんなく庭に外置きのまま越冬出来ました。
(昨年9月14日のアイストゥインクル)
アイストゥインクルは本当にオススメです。
真夏もあの暑さの中、咲き続けていたんですよ。
(昨年7月22日のアイストゥインクル)
春も4月には綺麗に咲きだしていましたよ。
⇩
(昨年4月29日のアイストゥインクル)
この子は挿し芽射し芽で新しく株を更新していくのが
良いみたいです。
今、我が家には3鉢あります^^
買うときは、ちょっと高いかなって思いましたが
もう3年、こんなに増えて咲いてくれて
コスパいいですよね♡
それとニゲラ。
こぼれ種で庭に自然発芽してきます。
種を蒔いたりして発芽させたのもありますけど
それはまだほんのチビで
こうやって自然に芽生えた子には勝てません。
私の場合は種蒔きから育てるのが下手なので
種は採り蒔きで庭にばら撒いておくのが
いちばん手っ取り早くて確実なんです(;^_^A
自慢にならないけど(*´艸`*)
ニゲラはこんな花です。
⇩
(昨年5月の画像です)
昨日染めた髪の話と、今日の病院の話は
また明日ね♡
もういい加減晴れて欲しいですね~
いつも来てくださってありがとうございます♡
私の庭にはこぼれだねのニゲラが咲きます。
でもすぐうどん粉病になります。
今年の冬は結果的に暖かかったのねバーベナmamaさんと同じもの真似して買ったものが外でも死なずに元気ですよ(#^^#)
・・・・色々とありがとうございます。
mamaさんのは可愛いですね。私のは可愛いとは・…(*´ω`)💦
ニゲラがうどん粉になるんですか?
ウチは何故かうどん粉病になったことないように思います。
うどん粉病、嫌ですね
汚くなっちゃいますもんね😰
mokkoubaraさんのスーパーベナ、見事でしたよね❤️
覚えていますよ!
すごいなぁって思ったのも覚えています(笑)。
冬越し出来て良かったですね。
けっこう寒さに強いですよね。