先日、にしきの園さんで出会った
素敵な草花で
庭が秋めいて美しく感じるようになりました♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/47f35ba91f25b31207b2f2df3440e66b.jpg)
この細長い美しい穂!
セロシア’ホルン’というそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/a054fe5469bc73852e97539d899f1e57.jpg)
赤と白の2種類が売っていましたが
私はこの白い穂に一目惚れで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/3afd640307c8c2ae12dd06bd730e5e03.jpg)
この苗だけ4ポット買ってきました。
ケイトウのハイブリッド品種なんですって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fe/7b40d4106c0d9e4b5d5f89ea60ae3a50.jpg)
こんなステキなケイトウ初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/aaa124538306b2e28944e03358f80b86.jpg)
西側のここには2ポット植えました。
足元にはユーパトリウム。
西洋フジバカマともいうそうです。
こちらは宿根草。
私は前に育てた時、寒くなったら枯れたので
終わった、と思って抜いちゃってました^^;
根は生きてる宿根草なので、そのまま春を待つべきだったんですね。
地下茎で増えるのだそうです。
放任でも育つ、とネットには載っていますが
わが家ではどうかな?
これもお試しですね^^
残りの2ポットは南側に植えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/80528f076dcb0ba12bfd99750372a834.jpg)
込み入った場所です。
1年草だから、ここでも大丈夫かな?
種から育てるのがいいらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/8f1aae958e03c63ba0a2e5f9e0437882.jpg)
25℃前後になった4~7月に種を蒔いて
開花までの日数が約75~80日ですって。
勝負が早い?!
やってみたくなりますね~(*´艸`*)♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/577dc1320757f9bd0c8f8b3f24c8687b.jpg)
今、小輪で背が高くなるタイプのジニアが
乱れ咲きです。
可愛くって切り詰められないので
このまま行くところまで行きます。
宿根草のガイラルディア’グレープセンセーション’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/a148607f90e969ea476f13ba00839389.jpg)
綺麗ですね~♡
これも倒れたり、あっちこっち向きながら
乱れ咲き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/62/f2b7afdc44ba0f6c4a23c4324f61e76f.jpg)
置場を変えてみようかな?
ツルハナナスが素敵で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/1a788b032f4d31d0f2a836b840f84f8d.jpg)
ほんと買ってきて良かった♡
後ろでチラチラ咲いてる赤い小花は
チェリーセージです。
これは間違いなく強い宿根草。
ツルハナナスの花に、薔薇の天敵のちっちゃい虫がとまってます。
ほぼ無農薬なので虫の天国。
ニームオイルくらいじゃ追い払えないでしょうね~
それでも可愛く咲いてる花もあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cc/ff1f55893c644424d192a58affb157fa.jpg)
偉かったね、って褒めてあげます♡
粉粧楼です。
このところ続けて咲いてます。
今日は仕事だったのですが
あいかわらず、飛び込みの仕事が多くて
やりたかった仕事は手付かずでした。
思ったようにできなかった事案もあって
不完全燃焼で、いつもより遅く帰宅。
帰って来たら、ちょうど夫も大学病院での検査を終えて
帰宅したところでした。
コハクが大喜びでテンション上がってました^^
そこから一休みしてコハクの散歩。
帰って来て夕ご飯の支度。
こないだポチした冷凍エビが
下処理が済んでいて使いやすいです。
最初はお刺身で頂きましたが
今度は天ぷらにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2b/828434716a3d6ea8254b5635468a9deb.jpg)
解凍して、天ぷらにするだけなので
めちゃ時短でした♡
「ざわ金」観ながら夕ご飯。
ちさこちゃんの小さな頃のビデオがあって
なかなかの我儘ぶりが可愛かった♡
コハクは先日トリミングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/20264ae3ca62c0715e58889132105e4c.jpg)
スッキリして、シャンプーのいい香りがします(*´艸`*)♡
明日はどんな日かな~
楽しみですね。
一日一日を大切に、味わって過ごしたいなって
思っています。
今日も来てくださってありがとうございます❤
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
フォローもありがとうございます♡
可愛いかわいいです。
セロシアホルン…とっても素敵ですね。私もお好みだワン(#^^#)
いいな欲しいな今日お店に行ってみてあったら買うわ。
ケイトウも最近はとってもハイセンスよね
今もあるけれど
鶏頭は派手ですけれど品種改良が進み可愛らしいものが増えましたね。
リースつくりにドライ結構使えるんですよ
ホルンさんもいい感じですね
mamaさんのことば
『明日はどんな日かな~楽しみ』
私も心から言えるようになるぞ❣❣。
楽しみですね。
mokkoubaraさん、おはよ😊❤️
ホルン素敵ですよね!
売ってるといいね〜
これドライになるかしらね?
種がポロポロ落ちそうな気配もするけど
ドライにできたら素敵だと思うわ〜
少し元気になってきた?
今日もきっといい日よ、がんばろっ💕
早速花苗を見にいつもの店に行ってきました。・・・・・が
夏の花のヨレヨレしか売っていなくって(わかったていました)
なんと一つだけもう枯れっ枯れのカサカサの鉢が100円でありました。
普通は捨てるものですよどう見たって💦
でも今朝見たmamaさんのセロシアホルンに少しだけ雰囲気が似ていたのでラベルひっこ抜いて見ました。
セロシア・ビューテイシリーズとありました。水切れに注意!だって(#^^#)
もうドライフラワー化してまっせ
色はホルンちゃんの色にピンクがかった赤が混じって…
なにしろ枯れてますんねん(#^^#)
買ってきて水に1時間ドボンしました。
どこかが生きているって感じ・・・・
せっかくなので植え返して花が咲いたら見せるね。
ラベルよーーく見たら写真の中にホルンちゃんも映っているよ。
でもなんか楽しみどんなものが咲くかしら?
すごい!探しに行ったのね♡
>もうドライフラワー化してまっせ
あはは(ノ´∀`*) mokkoubaraさんたら!
あいかわらずジョークがうまいのぉ❤
きっとmokkoubaraさんの力で蘇るわね^^
そのこ、ラッキーでしたね(*´艸`*)♡