こないだね、草ぶえの丘バラ園に行ったとき
すごく素敵な植栽があって
その中にひと際存在感のある赤黒い花。
あ~・・・これ見たことある!
ああ~・・・名前なんだっけ~
って思っていたのがコレです。
今まで苗で売っていたり
どこかのお庭で見たりしても
あまり心動かなかったのに
この姿にはヤラレました~( ̄▽ ̄;)ステキ。。。
草花の合わせ方が上手いんだもんな~
こんなの私の小さな庭じゃむりだもん。。。
あ~、でも素敵すぎる~
この写真↑の中で、つんつん、黒い花が出ているのが
このリシマキア・ボジョレーです。
なんで名前が分かったかというと
今日、Kちゃん(夫)とジョイフル本田に行ったんですよ(笑)。
そしたらなんとっ!
こんな見本鉢!
すごい!これも素敵!
しかも、なに?アジュガとの寄せ植え?
これなら私でも出来そうよ~
というわけで名前も分かり、苗もゲットする、という
めでたしめでたし、なのでした(*´艸`*)
リシマキア・ボジョレーって
やや半日陰くらいがいいんですってね。
アジュガと一緒に気持ち良く育ちそうです。
というわけで
今日買ってきた苗は
厳選して、この3つです。
左から・・・サルビア ニューディメイションブルー
リシマキア・ボジョレー
一番右が姫月見草(エノテラ・ペレンニス)
それぞれのことは、また今度ね^^
今日はね、大学病院へ先日の血液検査の結果を聞きに行く日でした。
一人で行くつもりだったんですけど
Kちゃんも一緒に行って駐車場で待っててくれるってことで
(そのあと、そのままジョイフルへ行きたいから、笑)
お言葉に甘えて、そうさせてもらいました^^
「白血球も赤血球も良い数字に戻っています」
「肝臓も腎臓も大丈夫です」
って先生に言っていただいて
抗がん剤の時の副作用の「足の痺れ」がまだ残っているので
そのお薬をもらってきました。
2種類あるんですけど、一つの方が
前に薬剤師さんが「これは痛み止めで肝臓に負担がかかる」と言ったので
「あまり飲まないようにしてるんです」と先生に言ったら
「これも神経の組織の再生に役立つんですよ」
「肝臓に負担のかかる人もいる、ということで
みんながそうではないんです」とのこと。
私の場合、肝臓も腎臓も大丈夫なので飲んで
問題ないのだそうです。
というか、先生が「飲みなさい」と出してくれるお薬を
なんか良くないような説明をして
患者を不安にさせる薬剤師って・・・どうなの?!
とか思っちゃいましたね~^^;
(薬剤師さん全部がそうってことでは、勿論ありません。)
今季最後の2輪でしょうか、レイニーブルーの
小さくなった花です。
ついでなので、「命の母Aは飲んでいいですか?」とか
「エクオール飲んでるんですけど」とか
先生に聞いてきました。
それはOKだそうです。
そして病院で出す女性ホルモン系のお薬は
含有量がまるで違うので(多いので)
私のような人は飲まない方が良いのだそうです。
いろいろ聞けて今日は良かったです^^
明日、雨が上がっていれば
今日買ってきた苗を鉢に植えたいなぁ、と思っています。
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
ほんとによかったです。どんなにかホッとしたことでしょう。
楽しんでくださいね。
毎日ブログは拝見しています。
リシマキヤ大好きです。
花がぎゅっと詰まった感じ濃い色の時が好きです。
(´∀`*)ウフフ 検査結果ですか?
血液検査では大したものが出ないので
それほど心配していませんでした。
何かあれば、約束の日より早く先生から連絡あるしね(^_-)-☆
リシマキア、いいですよね~
色んな種類があって、我が家ではグランドカバー用のリシマキアが活躍しています^^
今度のボジョレー、来年も行けるかどうか?!
期待しちゃってます^^