* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

雨の合間に《ピンクアナベルとホスタの寄せ植え》

2020-06-15 06:00:11 | 半日陰の庭&裏通路

二日連続で雨。。。

さすが梅雨でございます。

雨でますます煙っているのは
スモークツリーのグリーンボール


ほんと名前の通りグリーンボールです^^

雨が上がったかな?と思える瞬間があって
それっ!っとばかり作業開始!


いただいたピンクアナベルを
とりあえず寄せ植えで育てようと

大きな鉢に発泡スチロールを千切っていれ
(重さ調整のため)

去年だったか、ジョイフルホンダで
アナベルだったかノリウツギだったか
そんな花木とホスタの寄せ植えが
とっても素敵だったことを思い出して


通路の隅っこで株が増えている
ホスタ・イエロースプラッシュを少し掘って


これを寄せることにしました(^∨^*) 

このイエロースプラッシュは育ちが良くて
今まで何度か株分けしてお嫁に出しているのですが
またギュウギュウになっていて
このところ以前のように沢山の大きな花は
咲かなくなっています。

ずっと同じ場所にいて、土の栄養もなくなってきてるのかな?
よくわからないけれど・・・
こうやって寄せ植えに入れてみたら
きっと1年もすればいい感じに育つんじゃないかと。。。

アナベルが負けそうになったら
分解します。
1年は問題ないでしょう?たぶん・・・。


こうなりました。
まだ寄せたばかりでカッコ悪いけど
落ち着いてきたら、また見てね^^

この半日陰の狭い通路に
どんだけ植物を置いてるんだろう?って思うくらい


こんな場所で愉しんでいます^^

コンクリ壁側は、陽射し確保のために
どの鉢も何かの上に置いて高さを調整しています。

こないだ作った大きな寄せ植え


なんか作ったとたん、ずっと雨ばかりで
腐らないかな?って心配になっちゃいます^^;

これは↓冬の間家の中で保護していた
クレオメ・クリオ


真ん中の、です。
外に出して、切り詰めて枝数がチョット増えました^^


普通のクレオメほど背が高くならなくて
棘の無い、栄養系のクレオメだそうです。
これは越冬させられて良かったな、って思っています^^

こちらは↓冬にビオラたちと一緒にしていた寄せ植え鉢


今はビオラたちは抜きましたが
斑入りのアイビーと、斑入りのアジュガが
とっても綺麗で


目に優しい一鉢になっています。
斑入りのアジュガを増やしたいな~、と思っていて
しばらくはこのまま育ててみようと思っています。

テレビでね、土曜日だったか、ギャル曽根ちゃんが出ていて
ワンパン料理というのを
いくつも作って紹介していました。
フライパン一つで作るからワンパン料理と呼ぶらしい。

とっても上手で、本当においしそうなの^^
で、私も真似してワンパン料理・・・


チーズの下には野菜や肉と炒めたごはんに
ドリアの素(?)をかけたものが隠れています。
なんちゃってドリアね(´∀`*)ウフフ 

それとね、こないだ通販で買ってあったイカげその
唐揚げをしました。


冷凍のまま、油に投入して
それから火をつけるのよ。
設定できるコンロだったら170℃に設定して
中火から強火くらいで揚げると
油がはねず美味しく揚げられます。

お手軽におうち居酒屋が出来て
Kちゃん(夫)にも好評でした^^

そして・・・
今、メルちゃんたちの秋冬物を作る練習を
始めてしまって・・・


 ( ̄▽ ̄;)アハハ 







このジャケットね、ソックスのリメイクなの。
伸びるから縫うのに悪戦苦闘~
糸が切れちゃって・・・それは糸のかけ方が
悪かったのかもしれないんだけど・・・

やっとの思いで仕上げました~  ( ̄▽ ̄;)ゝ


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 



素敵なアルセアダブル*山紫陽花の育て方は?

2020-06-14 06:00:26 | 多年草・宿根草・一年草

待っていたホリホック・・・アルセアダブル・サーモンピンク
ふんわりほころびだしました^^

思った以上に大きくなりましたよ。


2m以上あります。
まだ伸びてるみたい^^;



素敵ですね~
アルセアダブルはホリホックのひとつですが
この品種は多年草なのか?2年草なのか?
あるいは1年物なのか、検索しても分かりませんでした。

種を採って、、、という話はあるようですが
皆さん、どうやって翌年咲かせているんでしょう?
もし育てていらっしゃったら、教えてくださいね。


朝は小雨で、霧雨に近いくらいだったのですが
しばらくすると本気の雨になりました。
やはり梅雨ですね~

父たちの写真の前に飾ってあったお花を
活けなおしました。


柏葉紫陽花の白い小さな花と
咲き出しているラベンダーなど入れてみました。


ワイルドフィーバーヒューの
小さなマーガレットのような姿が愛らしいです^^

もう一つの方にも


同じように加えてみました (^∨^*) 

そのついでに、もう抜かないといけないかな~と
思っているニゲラの種の袋を
幾つか切り取って


集めてきました。
この袋、可愛いですよね~^^
このまま出窓の日当りで、茶色くカサカサに乾かせて
中の小さな黒い種を採ります。
ニゲラの種は自然に任せておいても
来春にはどこかしらから芽が出てきますが
種蒔きの適期は9月下旬から10月下旬だそうです。

いきなりだけどバラの話、ちょっとしてもいい??(笑)


アンジェラのシュートの先の花
早いところUPしないと終わっちゃう (^∨^*) ふふふ


ヨハンシュトラウスのシュートの先の花も
早く載せないと終わっちゃうからwww

で、またまたいきなりなんですが
ウチって山紫陽花がろくに咲かない・・・って
こないだも書いたんですが・・・

どの山紫陽花もすこーーしだけ咲くの。
「捨てないでね!」って主張してるのか?(笑)


お隣との間に植えている山紫陽花。
名前は忘れちゃったけど
とても素敵なコ。


こんな素敵なのに
去年は咲かなかったし、今年は2枝だけ。


こんなに可愛いのに・・・・
もっと咲かせたいな~って・・・
いろいろ検索してみたら
「耐陰性に優れているんだから、他の植物が嫌がるような日陰でいい」
「半日陰が良い」
などの記事もあるのですが・・・
私はそれを信じて山紫陽花を半日陰から日陰のところへ
みんな植えちゃってるんですけど・・・

でも結果が伴わないということは
それじゃダメってことじゃないの?って・・・

「一般にアジサイの仲間は水と太陽が大好きです。
梅雨の季節に咲く花が多いためか
日陰に植え込むと良いように感じてしまいますが、
夏の季節、半日日陰の環境で土の中の水分を十分に保持でき、
さらに水の供給があれば
直射日光が当たっても成長して
毎年梅雨の季節が来れば花を楽しませてくれます。」
とありました!

水と太陽が大好き?!
それか~!!

ウチのコたち、たぶん陽射しが足りなさ過ぎるんだと思います。
水もかな? 
ちょっとこれは本気で考えようかな~
場所がね・・・地植えしようとすると
ちょうどいい場所が見つからないのよね・・・
場合によっては鉢植えにするか??
などと考えています。

昨日出かけた時、道の駅でランチしたのですが
(私、自粛期間中、ずっと外食してなかったので
すごく久しぶりでした^^)

その時、玉ねぎとキュウリとワカメの酢の物がついてきて
それ、真似してみよう~、と
早速作ってみました。


朝のうちに、こんなふうにして冷蔵庫へ。

お昼ごはんに


美味しかったです^^
すし酢と熟成黒酢とお砂糖ちょい!


「トリーにはリボンつけてあげたら~?」って
コメントいただいたので
それって神!!と思ってやってあげました(´∀`*)ウフフ 











良いアイディアをありがとう~華さん!


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 





ピンクアナベル!《蓮沼海岸散策》

2020-06-13 06:00:11 | 番外編

昨日はみんなで久しぶりに出かける約束の日でした!
自粛中、ずっと会えなかった仲良しの仲間です。
山やハイキング、飲み会、花談義、
いつも自由に笑ったり話したりの4人です。


天気予報では雨の確率60%だったようですが
降る気がしない(笑)

「ピンクアナベル持って行くよ」と言ってくれたIさんが
9時半には到着しました^^


とっても優しい色の、大好きなタイプのピンクアナベルでした!


お花もいっぱいついていて


かわいい~♪

もう挿し木して3年くらいだそうで
鉢が小さいから大きな鉢に植えてね、って!
ありがとう~、めっちゃ嬉しいです。

それから他の仲間を駅まで迎えに行って
私の車でみんなで蓮沼海岸へGO!

いつもはHさんの車を交代で運転したりしながら
遠くへ出かけるのですが
私が昨年末に新車に代わったので
「今度はミルちゃんの車で行こう!」となって
それから自粛期間に入っちゃったので
やっと今です(笑)。

ただでさえお喋りの尽きない4人組なのに
しばらく会えなかったせいで
喋る喋る・・・前の座席も後ろの座席も
斜めにも前後にも言葉が飛び交っていました^^


蓮沼ウォーターガーデンの近くです。
奥に見えてるのは、砂丘のように砂が長く盛り上がっています。


この砂丘を登る・・・


砂なので、やはり崩れます。
「おわっ」だの「うわっ」だの言いながら天辺へ。


そこには海岸が広がっていました^^

千葉県は海がきれいです。
神奈川県から千葉県に引っ越してきた時
うーーん、千葉って・・・と思いましたが(笑)
海だけは(海産物も)自慢できます^^







大き目の流木があって、両方とも欲しかったけど
持てないので1つだけ、拾ってきました。

Iさんが「またそんなの拾っていくとKちゃんに怒られるぞ~」
なんて言ってました(笑)。


こんなデッカイ何か?も落ちてました。
落ちてた?流れ着いた?捨てた?置いてある?
どれかわからない(笑)

これも長手方向に半分に切ったら
カッコいい鉢になる、なんて思ったけど
大きすぎてね(^m^)


浜昼顔。

浜昼顔の種もステキ。


ころころとした実になって
いっぱい付いていました。


照り葉ノイバラ。
あちこちに咲いていました。

帰り道、「道の駅に寄ろう」ということになり
ナビは私の自宅をセットしたまま方向を変えたため
ナビちゃん、一生懸命「次を左です」と教えてくれるのに
後ろの座席から男性陣2人が
「ちがうちがう、真っ直ぐ!」
ナビ「ここを左です、ぽんぽん」
「真っ直ぐね、真っ直ぐ!」
なんて指示が飛び交い大笑いでした^^

楽しい一日を過ごして帰宅すると


庭ではプリンスチャールズが輝いていて
さぁ、明日はピンクアナベルを植え替えるぞ~!
って、元気がいっぱい湧き出てくるような気持ちでした^^

やっぱり人と人は会わなきゃダメだ
人に会って話をして笑いあうことが
生きるエネルギーなんだ
・・・・ってね^^

メルちゃんとピッピとトリー







そうね、たぶん仲良くなりそう(´∀`*) 

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 




ご利益ありすぎ!《バラ咲きゼラ&チェッカーベリー&日々草フェアリースター》

2020-06-12 06:00:18 | 

すっかり忘れていたバラ咲きのゼラニウムです。

去年、喜んで挿し木とかしたゼラニウムですが
なかなかこれはうまく行かなくて
なんか・・・だんだん株も衰退しちゃってね^^;

もう諦めて、玄関先にポコンと置いておいたら
なんだか盛り返してきまして・・・

蕾が見えたので、軒下の日当りに移動したら


可愛く咲き出しました^^

もう今年は「増やそう」なんて欲望は捨てて
同じ場所で(咲いたってことはここが好き?)
株の充実をお願いしようと思います。

でね、冬の寄せ植えをこないだ解体して
まだ元気なコは
大きな寄せ植え鉢の中に入れたのですが

そのときね、チェッカーベリーに花を見つけて
超驚いちゃった私です(〃・o・〃)+゛ ウワッ


そもそも、、、なんですが
寄せ植えの中にチェッカーベリーを植えたことすら
記憶から飛んでました( ˆ꒳ˆ; ) 

そうそう、今思えば・・・
可愛いビオラとスイートアリッサムの合間に
赤い実のついたチェッカーベリーを入れたのでした。

このころは、なにかにとり付かれたように
せっせと寄せ植えを作ってましたっけ(´∀`*)ウフフ 

この時のかわいい赤い実の

葉っぱも紅葉してるチェッカーベリーさんが


無事6月まで生き抜いて、白いお花を開花!

あまりに健気で(忘れてるくらいだから・・・)
この子は特別、一つの鉢に植え込んで日当りに
置きました。


大事そうに独立させたけど
・・・・
今、改めて考えるには・・・

寄せ植えだったから忘れずに水をあげて
それで無事生き延びられたのかもよね??

ということは・・・
これって、やっぱり寄せ植えにしたほうが安全かも??
ちょっとそんな気になっちゃいました。。。

追って考えます(^^;)

去年、ずっと咲いてくれて、すごく可愛かった日々草の
フェアリースター


苗を見つけたので、今年も買いました。

去年ね、あまりにも可愛くて
しかも11月にまだ咲いていたので
室内で越冬させてみようかと部屋に入れたのですが
やはり無理でした。

それとね、去年の冬は
いろいろ室内に持ち込んで越冬させたけど
まぁ、越冬できたものもいくつかあるのですが
でも、ハダニ?かなんかに着かれたり
真冬でもアブラムシがわいたりで・・・

ぼろぼろになっての越冬だったんです。
で。。。
私としては「ここまでして越冬させなくてもいいや」って。
春に手頃なお値段で、また出回るものは
また買うほうがいいです。

ただね~・・・
咲いてると可哀想になっちゃって
毎日育てた愛情もちょっこり入っちゃってるから
霜に当てるのが可哀想になっちゃうのよね~
そこだけね、問題は。

午前中、買って来た苗を植えたり
庭の掃除なんかをして戻ったら
スマホが「着信がありましたよー」って光ってました。

電話の主は
いつも山やハイキングで仲良くしていただいている
ボーイフレンドのIさん。

電話しました。
「はーい」といつもの声で出てくれて
「なんかアナベル欲しい欲しいって言ってるね~」
「ブログでアナベル欲しい、とか、アナベルもらったとか、ってさ」
「ピンクアナベルあげようか?」

ええーーーーっ!!
ピンクアナベル!!

「挿し木して2つ着いてるのよ」
「1つ、もってってあげようか」・・・って!!!

きゃーーーっ!
うそぉ~、まじっ?!

それはそれは喜んだ私でした。
昨日、父や母やお義母さんやおじさんに
お花をあげた御利益・・・?
すごすぎ!!


これはもう・・・
毎日ちゃんとお花とか捧げないとだめね~

普段、罰当たりな、何もやってない私ですから・・・
お墓参りもお義母さんのところは行くけど
私の父母のところへはなかなかいけず・・・
遠いからね~


タイタンビカスは、今このくらい。
いつごろから蕾を持つのか・・・
楽しみに待ってます。


山鳩のハトさん
毎日、私やKちゃん(夫)のそばで
歩いたり飛んだり留まったりしています。


門番もやるらしい(´∀`*)ウフフ 

ピッピに絣模様のブラウスを着てもらいました。


友達からのオーダーです。
いつも私の不出来な作品をメルカリで買ってくれる友人です。
彼女のおかげで、私の腕も少しずつ上達して来ています。
いつも本当にありがとう^^






どうしてもトリーはお揃いが欲しいらしいです(笑)


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 

すごく嬉しかったこと!《アナベル&エノテラ&ロバツス》

2020-06-11 06:00:05 | 

今、こんな花が咲いています。
エノテラ・レモンドロップ

月見草みたいな雰囲気で
小さくて可愛くて多年草です。


場所があまり良くないのかなぁ~
ぜんぜん増えないんですが、でも毎年出てきてくれます。

爽やかな色で、風情が良くて
大好きなんですけど・・・
大好きなものって、なかなか増えなかったりしますよね~

朝は、コメントで薦めていただいたように
デッキのテーブルで久しぶりにまったりと・・・


朝のコーヒーとヨーグルトを食べました。

まったりしてればいいのに
貧乏性で、いろいろ気になる(笑)

あそこにゴミがたまってるわ、とか
剪定した白モッコウが、もうシュートがいっぱい伸びて
これはすごいぞ・・・とか


今日は風があって背高の植物に
支えをつけないといけないかも、とか・・・


気が急くんです・・・ ァハハ…(・∀-`; ). 
働き者じゃないくせに、気持ちだけは忙しい、という^^;
そういう状態。

で、「そうだった、昨日は父の命日で花を飾ろうと思ったのに
出来てないままだった」と思い出し


出窓に飾ってある父や母の写真の前に
庭の花をちょっと摘んで飾りました。

そしたら、反対側の隅に並べてある
おじさんやお義母さんの写真の前にも
お花を飾らないと罰当たりな気がして


こちらにも庭の花を飾りました。

こんなことで、自分の心が満たされました^^

庭友のOさんに連絡があって電話をかけると
「ちょうど今日、アナベルを持っていこうかと思ってたんですよ」
「ブログにアナベルが欲しいって書いてたでしょ?」って!!

.ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ 

すごいっ!まじっ?!

これって、もうお花を上げたご利益??

少しして、Oさんが挿し芽で育てていたという
アナベルの鉢を持ってきてくれました。


ありがとう~♪
本当に嬉しい!

「まだ根がしっかりしてないと思うから鉢のままで」
ということ。


Oさんちのアナベル、葉の色が淡くてきれい~
どうしてかしら??

我が家にはOさんから3年ほど前にいただいたアナベルがあって


今年はずいぶん大きくなって咲いていますが


葉の色は、あんなに黄色く明るくはありません。
陽射しかな??

もう一つあるアナベルは、別の方から何年も前に
いただいたもの。


これも葉の色はけっこう緑なんです。

それにしてもOさん、すごいな~
アナベルが大好きだから、って
いつも挿し木で増やしています。
私もやろうかな、と・・・今年はやろう!と
決めました^^

いただいたアナベルの鉢は


キッチン脇の小さな花壇の真ん中に置いてみました。

でね、この花壇の・・・わりと日当りの稼げる場所に
ネットのお友達から戴いたロバツスの種を蒔いてたんです。

それが発芽してね^^


今、こんな感じ。

他にも蒔いたのですが、芽が出たのはここと
小さな鉢に一つだけです。
同じ日に蒔いたのですけど、やはり何箇所かに
分けて蒔いておいて良かったです^^


朝、やたら早く起きてしまったので
昼間、眠くなり久々にお昼寝しました。

メルちゃんには買ってあった赤いブーツが
届きました。


履かせてみたら、めっちゃ可愛くて
これにあうブラウスを作ろう!って気になって


こんな簡単ブラウスを作りました。







なんか最近、メルちゃんとトリーが仲良しね^^


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 







楽天スーパーセール開催中*ポチリました~(笑)

やってよかったな~(´∀`*)《半日陰の通路の紫陽花と羽蝶蘭》

2020-06-10 06:00:01 | 半日陰の庭&裏通路

待っていた紫陽花が色づき始めました^^

半日陰の・・・ちょっと陽射しの足りない場所なので
色が付きだすのが、日向のコよりかなり遅いです。


柔らかな色合いで、とっても好きなの^^


ポールズヒマラヤンムスクにちょっと遠慮してもらうようになって
陽射しが改善したようで
今年はいっぱい花があがっています^^

この紫陽花がいるのが
あの通路の端っこの、多肉小屋の脇なんです。


紫陽花を眺めながら・・・
通路を固まる土で頑張って、良かったな~、って
毎日うっとり自己満足に浸っています(笑)

なんていってもお掃除が楽になりました!
画期的です!!(´∀`*) ウハハ

そして・・・

昨日作った寄せ植えの前で


あ~、良かった^^
やっぱり作ってよかったぁ~って


嬉しくて嬉しくて・・・


エキナセアを穴の開くほど見つめ(^w^)


ペンタスも綺麗だわぁ~・・・


スモークツリーも煙ってきたわ・・・
なんて飽きもせず見回るのです(☆Θ艸Θ) 



今日は白いモンシロチョウが
ひらひら、ひらひら、と飛び回っていました。

朝からLINEで娘や息子と連絡が取れて
どちらからもリアルタイムの写真が送られてきて
なんだかとっても幸せな気持ちになれました。

私が送ったKちゃん(夫)作の野菜は
娘のダンナサマがキッチンで洗っていました^^
その足元ではイタズラッコのかぐら(猫)が
野菜の入っていたダンボールで遊んでいました。

息子は「今、運輸局」ってバイクの写真。
自分でチューニングしたバイクで車検を受けるそうです。
通るといいね^^


こないだ剪定したブラシの木には
いつもこんなふうにエアープランツや多肉が引っかかっています。

真冬以外はエアープランツも外で暮らさせてるんです。
少し雨から守られるように、こんな場所。
過ごしやすいようで、育ってますよ^^

キッチンデッキの側のほうの
妙な形の棚の、一番上では


ウチョウランがいい感じで


咲き始めました。


これから毎日、ここが楽しみです。


暑くなってきて、もう夏日が始まりますね。
半日陰の、この通路は
夏の間の植物たちの憩いの場。

昨日から、やっぱりアナベルがもっと欲しくて(笑)
ガマンすればするほど欲しくなって(☆Θ艸Θ) 
もしかしたら・・・安かったら・・・
買っちゃいそうだな~、って思ってます。


ぶぶは今日もご機嫌^^
カメラ目線の得意なコです。


メルちゃん。



それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 




大きな寄せ植え*人生は紙飛行機

2020-06-09 06:00:11 | 寄せ植え&アレンジメント

昨日はちょっと元気の無い一日でした。
私でも、たまにはそんな日があります^^;

そんな日こそ庭で動くのが大切。


前日買ってきた花苗と
ずっと持ち越しの・・・終わった寄せ植えの中の
元気な苗を集めて


大きな寄せ植えの鉢を作ることにしました。

ちょっと材料が足りないな、と
庭やデッキを物色して歩くと
ビオラがいなくなり、しかもボロボロになった
バスケットの中に、ユーフォルビアやレペンスなんかが
まだ元気にしていて
それも一緒に植えることにしました。

大きな鉢は、もう半年以上前に買ってあって
ずっと置きっぱなしにしていた缶の鉢です。

ひっくり返して、底に穴をあけて(釘で)
底の方には発泡スチロールなどで嵩上げして
土の分量を減らしました。

それでもすごく沢山の土が必要で
ストックしたものの邪魔になっていた再利用の土が
結構入って助かりました。


朝だけは陽の当たる半日陰の通路に置きました。
鉢が深くて背が稼げるので
少しは日当たりが良いと思います。

主役はエキナセア


けっこう大きな株で、ジョイホンで398円とかで売っていました。
素敵な色合いで、大きさもあって、このお値段。
一時、エキナセアってすごく高価だった気がするけど
お値段が安定したのでしょうか。


一つの株のなかで、開花具合によって色が様々・・・
ひとつひとつ表情が違って
素敵な花ですよね。

黄色いのはユーフォルビアの花です。
まだ寒いころから、ずっと綺麗で咲き続けています。
ビオラと一緒に植えてあったのですが
鉢にしていたバスケットが壊れて、土が崩れてきていて
どうにかせねば・・・と思って、はや数ヶ月^^;
やっと救出できました。


この明るくて艶のある葉は


コプロスマ レペンス

この株も、壊れたバスケットの中で頑張っていました。
両方ともバスケットで2年以上過ごしました。
レペンスのほうは冬になると真っ赤な葉になるんですよ。
素敵な植物です。


チョコレートコスモスも、ここに入れちゃいました。
シルバーの葉は白妙菊。
白妙菊は葉ボタンと寄せ植えしていたものです。
蕾が出来ているので
もう少ししたら花が咲きそうです。


ギュウギュウすぎるかもしれないのですが
他にも買って来た苗や、寄せ植えの中から救出した苗を
植え込みました。

さて、どうなるでしょうね?

庭では


こないだ「萌えない」なんて言っちゃったけど
フローディアが綺麗で
ごめんね、やっぱり可愛い(笑)



なんだか不安なのは、きっと皆一緒なのかもしれませんが
朝起きた瞬間から不安な気持ちなのです。
幸せいっぱいな気持ちで目覚めるなんてこと
ほんと、この何年もないわ、と思う。

歳を重ねることが、もしかしたら
そういうことなのかもしれませんね。



ときどき、なんだか得体の知れないもので
物悲しく不安な気持ちになるのです。
原因は・・・思い当たることなんていっぱいあります。
それじゃそうなるに決まってるわ (´∀`*)ウフフ 

こんな日は、メルちゃんとピッピに歌を歌ってもらいましょう。

















それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 




ひさびさジョイフルホンダ!《アナベルの素敵な寄せ植え》

2020-06-08 06:00:28 | 寄せ植え&アレンジメント
久しぶりにジョイフルホンダで
ゆっくり園芸コーナーを楽しんできました!
自粛期間中は、園芸コーナーは素通りしてたので・・・

久しぶりなので、あれもこれも素敵に見えて(笑)
Kちゃん(夫)から2回もスマホが鳴って
(それぞれ自分の見たい売り場へ解散なので)

「どこにいるの?」
「まだお花のとこ」
「まだ花のところなのー?!」ってね(☆Θ艸Θ)

でも久しぶりで楽しんでいるのが伝わったらしく
文句言わずに花売り場まで来てくれました^^


真っ先に釘付けになったのが
この大きな寄せ植えの前。

アナベルと、ガク紫陽花(山紫陽花?)と
ヒューケラなんかが組み合わされて


ステキすぎるわ~~。+゜(*´>艸<`*)。+゜ 

これはアナベル欲しくなるわ・・・
ウチのアナベル、挿し木して増やさねば!と決心したのでした。

こんな寄せ植え鉢、作りたい。。。

こちらの寄せ植えは


ハーブ売り場の、ハーブだけの寄せ植え!

いやぁ~、ハーブもこうやってまとめちゃうといいのね~
またさ~、鉢がいいのよ


樽だもんね・・・これがそうはないものよね。
大きなプラスチックのプランターでは
この雰囲気は出せないよね~・・・
木製なら・・・いいかも?
いろいろ考えます(笑)
なんとか安上がりに、自力でどうにかできないものかと
頭がフル回転。。。

普通の寄せ植えもありましたが




やっぱりあのアナベルの寄せ植えの迫力には負けるな~
なんて思いながらすすむと

またありました!
アナベルの寄せ植え~


緑と白のグラデーションの中に
ヒューケラの黒紫の葉をくわえて・・・


ウチにあるもので、似たようなの出来ないかな~
などと考え、しばし立ち止まり眺め(^、^;)


ここにもアナベルと、宿根草の寄せ植え。
ふむふむ・・・・こういうのね。。。



初雪草、買いました。



オシロイバナ、久しぶりに買いました。
なんかとっても涼しげな可愛い色の花だったの。

他にも幾つか買って
迎えに来たKちゃんに荷物持ってもらって
まずは車に積み込み
それからまた売り場へ。

日用品の売り場では


買わないけど、このネーミング楽しい!

買ってきた花などは、後日、見てね^^


Kちゃんは梅を購入。
もうデッキで干してます。


梅干を漬けてくれるようです^^

私はフライパンを購入。


内側が白いフライパン、お料理が綺麗に見えて楽しいです。

手持ちのフライパンが、もう焦げ付くようになってしまって
昨日届いた餃子も、仕舞ってあったティファール出して
焼きました。
ティファールでもいいんだけどね・・・
黒いから(内側が)なんか楽しくないのよね^^;

取り寄せてみた宇都宮餃子ね

さっそく昨夜焼きました!




大きさは普通サイズ。
中身がね、素材がしっかりしていてジューシーで
とっても美味しかったです。


味噌だれで食べてください、って。
味噌だれは初体験でしたが
とーーっても美味しかったです!

コロナ騒ぎで、宇都宮餃子がピンチなんですって。
買ってみて良かったです^^
また買います!

メルちゃんに涼しげなキャスケットを作りました。


こんな感じでね


出来上がり!


ほら、かわいい♪

ツバを後ろにしてお茶目に被っても


可愛いでしょ^^







ながながとお付き合いありがとうございました (^▽^;). 

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 






 これです↑(^。^)




メラレウカ・レッドジェムに花!《また少し始めました・固まる土》

2020-06-07 06:00:35 | 半日陰の庭&裏通路


メラレウカ・レッドジェム
花が咲きました!

今までも咲いたのか??
記憶にないので・・・たぶん咲いても
「咲いた!」っていうほどじゃなっかったんだと思います。

今年は初めて「咲いたっ!」って思いました(笑)


赤い穂先が目立つ中、白くて小さな花が咲いて


なにげに可愛いです^^

そういえば去年、メラレウカの咲く時期に
ジョイフルホンダの園芸のところで
いろんなメラレウカが咲いていて
「どうせなら、こういうの買えばよかった」なんて
思ったのを思い出しました^^;

私のメラレウカのお花は地味だけど
なんかすっごく華やかなのもあるのよね?

でもまぁ、OK。
だってレッドジェムは葉がとっても綺麗で
一年中楽しめるんです(´∀`*)ウフフ 

話は変わりますが
やたらお片づけ好きの友達のMちゃんを見習って
とにかく毎日ひとつ家の中の片づけをしよう、と決め
今朝は自分のソックス入れの引き出しを整理しました。

あらあら・・・あるある・・・
買ったのに忘れてて、穿かないうちに季節が過ぎちゃったのとか
足りない、と思って昨日買った夏用の
靴の中に隠れちゃうタイプの・・・なんていうのアレ?
あれも昨年買って、まだろくに穿いてないのが
3足も出てきました。
のびちゃって使わないのとかもあって
何足か捨てて、ギューギューだった引き出しが
スッキリしました(^^;)

さ!じゃ庭仕事(^w^)

固まる土で続きが必要な・・・
私の植え替えの作業場になって
しっちゃかめっちゃかになってる場所


多肉小屋の屋根の下です。

本当はこの写真↑より酷い状態でね
見たい??
見てみる?(笑)


こんなだったのーー^^;
植え替え用の土いろいろと
終わった鉢の中の再利用にする土を集める缶や
大きな鉢など・・・終わって片付けなくちゃいけない鉢も。

とりあえずビオラ関係は片付けたので
ひとまずここも片付けました。


で、この荷物も運び出し・・・
そしたらね、木の箱の下にいっぱい蟻が(たぶんシロアリ?)
いて、びっくりして
薬をかけるにも白蟻用なんて持ってないし~
困って、普通のアブラムシとか毛虫を退治する
スプレーをかけまくり・・・
効いたみたいでした・・・退治できました。

もうホント余計な手間がかかる~
気持ち悪いし・・・

それから敷いてあるレンガとか、斜めになっちゃってるのを
ちょっと手直しして
なにしろ、ウチの庭、モグラさんが縦横無尽に地下に穴を
掘ってらっしゃるの。
それで地盤沈下が起きるのよね~^^;

汗だくで戦ってるときに
ピンポーン、ってチャイムが聞こえた気がしたので
門まで行って見ると
昨日ポチした冷凍餃子が届きました。

いったんそれをしまうため、家の中に。
冷凍庫に箱ごとは入らなくて
ビニール袋に小分けしてしまって
また外に出て戦いを!(* T-)アダダダ 


ガタガタだけど、固まる土で穴埋めして
それでいいことにして、水をかけちゃった^^;

やらないよりマシでしょ。。。ってことで
乾くまで家の中に入ってお昼ご飯・・・

そしたら出窓で、思いがけないお花が~(´∀`*) 


サボテンに可愛い黄色のお花が咲いていました^^


何年も前にダイソーで買ったうさぎサボテン。
時々忘れたころに花を咲かせてくれます。

さて、もうちょっと頑張るぞ、と外に出ると
玄関先のマーガレットあずきちゃんが


満開を通り越して「もう終わりデース」と
私に訴えます。

花、切るか。


とりあえず切り戻して、目的のほうへ向かい

まだ乾いてないけど、水ははけたので
荷物を並べちゃいました。


とりあえず、ここは完了っ

ちゃんと素敵な煉瓦なんか買ってきて
きちんと固めたら綺麗だと思うんですが
ここってあくまで作業場で、綺麗にしちゃうと
飾る場にしたくなっちゃうからね~、なんて
自分に言い聞かせ(笑)

でもやっぱりいつか・・・時間をかけて
すっばらしく綺麗にしたいかもなぁ、なんて。

私は小屋の前の小さなデッキも綺麗にしたいんだけど
Kちゃん(夫)にとっては「物置」でしかなくて


今日もこんなものがぶら下がっていました。
通るのに邪魔なんだけどね・・・


でも立派なニンニクだから文句も言えないよね(笑)

ニンニクね、去年大きなニンニクを収穫したとき
私の友達の美人さんが来たらね
「もってきな~」
「あらー!すごい、りっぱ!ご主人お上手ね~」
「ほら、これももってきな」
なんてわけで、上等なのを沢山友達に上げちゃってね
ウチにはゴミみたいのしか残らなかったのよ。

これには私もめちゃ頭にきて
「いいものを全部あげちゃって、私の分はっ!?」ってね
怒ったから、今年はおとなしく吊るして
私に持ってきたつもりらしい^m^

ほーーんとオトコってさー
カッコ付けよね~
しかもKちゃんの場合、美人にだけね。
私の友達、美人さんぞろいだから
Kちゃん嬉しくて、あっちにもこっちにも尻尾振ってんの。

それとね、会うたびに
「こないだいただいたお野菜、美味しかったわ~」
「さすがご主人、お上手ね~、こうはなかなかいかないわ!」
なんて褒め上手な友達も何人かいて
そりゃもう、そういう方にはまた何か届けるって
わけなんです。

私も学習しました。
いただいたら、次回会ったとき忘れず御礼を言う・・・
これがね、なかなか「忘れずに」ってのが難しいのね^^;
がんばろう~


黒ふうろが綺麗です。

真っ白なガウラも


素敵です。




















暑くなったり、涼しくなったり
寒暖差が激しいらしいですよ。
体調管理にお互い気をつけましょうね^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 




セインテッドゼラとチョココス*キャスケット帽製作

2020-06-06 06:00:46 | 多年草・宿根草・一年草

綺麗でしょう~^^

セインテッドゼラニウム。
買ってきて、もう1ヶ月にはなるのに
毎日とっても綺麗に咲いてくれていて


載せようと思いながら・・・何かに押されて
出場する暇がなくてね^^:

私、ゼラニウム育てるのが下手なので
さっさと載せておかないとダメにしちゃうかもしれないから(笑)


載せました!!
ほっとした~ (´∀`*)ウフフ 

でね、今朝はこの側に
すっごく小さな地味~なお花が咲いてね
私、思わず「あっ!!咲いた!!」って
声に出して叫んじゃいました(笑)


これ!
チョコレートコスモス!

昨年の、もう秋が深まったころに買って
花屋さんのご主人から
「鉢で軒下に」
「春になったら地植えすると株が大きくなるよ」って
いわれたアレ・・・です。


無事冬を越えて、咲き出しました^^
うれしい。。。

地植えするにも、植物がみんな動き出したら
日向で蒸さない場所ってのが見つからなくて
鉢のまま、大きな鉢に乗せてあります。
そこだと陽射しがいい感じなの^^

やぁ~、やったね~、咲いたわ~♪
チョココスはうまく咲かない、というトラウマのあった私
感無量でゴザイマス。。。

朝ね、NHKで宇都宮餃子が・・・ってやってたでしょ?
なんか餃子が食べたくなっちゃって
でもそう調子よく餃子が冷凍庫にあるわけない・・・わけで
「あーー、餃子食べたーイ」って思いながら
納豆を食べた私です・・・
頭の中に餃子・・・なのに味は納豆・・・って ( ̄▽ ̄;)アハハ 

で、通販でついついポチリました(笑)
届くの楽しみだなぁ~+゜(*´>艸<`*)。+ 


5月に咲けずに6月になって咲いたザ・ダークレディ

サハラはシュートの先の花がとってもキレイ。


デッキでコーヒーでも飲むか、と思ってサッシを開けると


なんかいろいろ干してるし~
Kちゃん(夫)、ラッキョウを漬けるつもりらしいのよね。


コーヒーをゆったり飲む、って雰囲気ないし・・・
でもラッキョウはありがたいし(笑)

スーパーチュニアの「花ごとブスブス」に乗って
じゃ、カリブラコアもいけるんじゃないの?って


冬の間、室内で保護していたカリブラコアの切り戻しをして
枝をそのままブスブスと挿してみました。
どうかな~ ( ̄▽ ̄;) 

あまりに暑くて、庭仕事は今日やめにして
朝からミシン仕事していました。

キャスケット帽を作ってみたくて
簡単な作り方をユーチューブで見たので
それを参考にやってみたのですが
一作目は失敗で・・・

やっぱ簡単にって言っても、それじゃダメよね・・・と
自分の頭を使って(最初からそうしろって)
考え直して作り直しました。


成功~! ヤタ━━━━ヽ( ^∀^)ノ 

作りながら、そうか、手順をこうすれば
もっと簡単にキレイに出来るかも、なんて気付き
明日はそれを試してみるつもりです^^


ピッピにはこんな帽子が似合うわ~
以前作ったワンピース(メルカリに出したけど売れない、笑)
キャスケットのおかげで生まれ変わったみたい^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 




ブラシの木剪定!疲れました~( ̄▽ ̄;)

2020-06-05 06:00:12 | 半日陰の庭&裏通路
こないだまで満開で綺麗だったブラシの木
花が終わってきて、通路に赤い短い毛のような
花びら(?)が散るようになりました。


見ると、あららっ!
もう花の先から新芽が伸びだしています!

ブラシの木って、こんなふうに
花の先っちょから新芽が伸びるの。

こりゃ、梅雨になる前に片付けておかないと、って
今朝は一大決心(それほどか?笑)して


この大きくなったブラシの木の剪定をすることにしました。

伸びてるでしょー?
これでも毎年少しはやってるんです^^;
伸びるのが早いの。

剪定ばさみや高枝切りバサミを持ち出して
でもそれじゃ少し太い枝は切れなくて
鋸も持ち出し・・・


切ると、頭から赤い花びらを浴びてしまって
いやいや・・・^^;
汗びっしょりになってブラシの木のゴミまみれになって


なんとかやっつけました。
すっきり!
花がチョット残ってるけど・・・^^;

切った枝は真っ直ぐで堅いので
支えの棒にするのに便利なので


使えそうなのはストックしました。
この辺りも、片付けて地面をメンテしたい場所ですが・・・
他にも先にやらなくちゃいけないことがあるので
ちょっとガマンです。

ブラシの木の通路を隔てた向かい側には
咲き終わったポールズヒマラヤンムスクがあって


これも梅雨が始まる前に剪定しておきたいデス。
後処理は大変だけど
あの綺麗な素敵な開花のことを考えると
がんばろう!って気持ちになれます(*´∀`*) 

ブラシの木を剪定し終わったら、まだ朝10時前でしたが
びしょびしょのゴミゴミだったので
お風呂に入りました^^;

朝ね、「今日はブラシの木やるぞー」って思ったから
掃除機して洗濯物やっつけて
それでブラシの木との戦いだったので
もうこれで一日終わったかのように疲れました(笑)

今朝、Kちゃん(夫)が出勤するときに
「ここの紫陽花がきれいだよ~」って
珍しく花を褒めてくれました^^


バラもまた咲きだしています。。。ちらちらね^^


とても香りの良い大輪のバラ。
品種名不明で残念です。



ヨハンシュトラウスもシュートの先の蕾が咲き出しました。

シュートの先の蕾は切るか、切らないか、なんて
迷っていた時もありましたが
今は全部咲かせちゃってます^^

だって咲かせたいもの (´∀`*)ウフフ 

去年買って、軒下で冬を越したツルハナナス


咲き始めてくれました^^

これはときめきます(^m^*)


この色がすごく好き


だんだん白くなっていくところも好き。

「好き」がいっぱい詰まっています^^

昨日、ぷんぷん怒っていたピッピちゃん


やっと待っていたものが届きました。


私のミシンはブラザーなので純正のを取り寄せてみました。

取り付けたり、いろいろ・・・は
ここでは長くなるので省略~

説明書通りにセットして試し縫いすると


なるほど~
上手にギャザーが寄っていきます。

かなり薄い布がいい、ということと
ハリのある生地はダメだな、ということが試し縫いでわかり

良さそうな生地を選んでワンピースを縫ってみました。


ウェストのギャザーと裾のフリルは
この押さえでやってみました。

押さえの交換がワンタッチじゃなくて面倒なのと
ギャザーで寄せたときの幅がどのくらいになるかが
やってみないとわからないので
生地がある程度無駄になります。
一気にいっぱい作っちゃうほうがいいのかな?と思いました。

ピッピに着てもらいましたよ^^


やっと満足してもらいました (´∀`*)ウフフ 
よかった!

ピッピにとっても似合ってます^^


やっぱ・・・帽子・・・違うの作らないとダメだな。。。

友達のMちゃんはLINEで
「今日はこれから箪笥一つ分断捨利します」とか
「これからお風呂のカビ取りと掃除~」とか
送ってきます。
Mちゃんち、どんどんますます綺麗になってくな~
とか思いつつ・・・気持ちは焦るけど
掃除はそこそこに・・・
庭仕事とミシンに時間をかけてしまう私デス^^;

まぁ、少しずつ出来る範囲でがんばりまっす!

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 





庭に新しいコを入れてみる!《アルセアダブル*アストロメリア》

2020-06-04 06:00:45 | 多年草・宿根草・一年草
庭って、やっぱり新しいコを入れてみると
ちょっとリフレッシュして
去年とは違う景色が現れて
なんだか楽しいものですね~^^


このところ毎日、ここの様子を見ては
にやにやにこにこ・・・カメラを持ち出して
ほぼ毎日撮影してるの。。。

だってね、可愛くって( ̄▽ ̄;)アハハ 

もう何度も載せちゃって、飽き飽きするでしょ?
でも・・・載せさせて~(笑)

Oさんちからやってきて3年目のアルストロメリア


今年はもう、so beautiful!!

3年目で株が充実して
たくさんの花穂が上がって・・・
こんな弱そうな葉っぱなのに、寒い冬をちゃんと越す。
霜にも負けず、雪にもまけず、、、って
すごいですよね~

とはいっても、千葉県ですから
北国とは環境が違いますが^^;

今年初めて育っているのが
またまた再登場ですが
アルセアダブル。


この1本だけヒューって伸びてるの、これです。
毎日ビックリするほど伸びて
今日はもう私の背丈を越えてました。


あ~、たのしみ(´∀`*)ウフフ 

初めての花が庭に咲くって
なんかときめきますよね~


これは6月になると、ひょっこり顔を出して
いきなり咲き出すフローディア
球根植物です。


お!また来たね、って感じで
可愛いけど・・・あまりときめかない ( ̄▽ ̄;) 
勝手なもんよね。。。

で、雑草みたいな花の
ワイルドフィーバーヒュー


まじ雑草みたいなんだけど
初めての開花で


ものめずらしくて、やはり嬉しいの(笑)

以前は、庭で育てたものは
それぞれ命もあるんだし
そんな、飽きたからポイっ!って
それはないよね~、なんて義理にとらわれていたのですが
やっぱり萌えなくなったものは
誰か欲しい方に譲るのがいいわね^^

喜んでもらってくれる人はいるし
新しい庭で、新しい人に可愛がられて
まるでちょっと違う花になったみたいに
素敵に咲いちゃってたりするものですよね。

そしてその代わりに新しい子に挑戦してみるの。
狭いんだから、あれもこれもは無理だしネ^^

新しいものっていえばね
この自粛生活で覚えた食材のお取り寄せ・・・

こないだ送料無料のボタン海老を購入したとき
抱き合わせに牛肉のハンバーグをポチしてみたの。


黒毛和牛のハンバーグなんて
自分で作ったことないし ( ̄▽ ̄;) 

で、焼いてみたら~


めっちゃ美味しかった!
買ってみるもんだわ~(笑)

そうそう、やってみるもんだわ、と思ったのが
スーパーチュニアの挿し芽。
切り戻したついでに、挿し芽っての皆さんやってるでしょ?
私、途中から面倒になって
花も蕾もついてるまんまでブスブス挿しておいたの。
そしたら、強いわね~、それで大丈夫みたいなのよ。


挿してから4日くらいなんだけど
そのまんま咲いちゃってるの。
なんかこのままいけそう?
そんな気がするんだけど~・・・どうかしら?

今日は、模様がちゃんと前に来るように
ブラウスを作りました。
モデルはメルちゃんにオネガイ。


やっぱりこういうのは模様を考えて裁たないとダメね^^;
よくわかりました。

それとこの布とおそろいの帽子も作りました。

作ってる途中。
昔の駅員さんの帽子みたいじゃない?(^m^)


これ帽子のツバ。表と裏ね。

ユーチューブで知ったんだけど
こういうふうに裏表の色が違うときは
上糸を表の布(上にして縫う)にあわせて
下糸は裏の布に合わせた色にして
そうやって縫うと、糸が目立たずかっこよくできるのね。
勉強になりました!


出来上がり!














ピッピ、ごめんね~
まだアマゾンからギャザー用の押さえが届かないのよ~
今夜はきっと届くと思うから
そしたら明日、ピッピのワンピース作るからね^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 







5日は楽天スーパーセール

裏通路をご案内《スモークツリー》《すずらんの木》

2020-06-03 06:00:23 | 半日陰の庭&裏通路

今朝はミニバラが綺麗でした。
賑やかなバラたちが散ったころ
こうやって咲く・・・出番を知ってるミニバラさんです^^


ハッピートレイルズ
もう10年以上、大きな鉢で植え替えもせずに
それでも元気にしていてくれる
ありがたい子です。

つるバラのサハラ・・・シュートの先の蕾が
開きだしました。


可愛い。

「固まる土」をなんとか施工しきった裏通路


今日はそこに棲んでいる植物たちを
ちょっと見ていただいてもいいですか?^^

コンクリ壁の前に並んでいるコたちです。


これ、スモークツリー
1ヶ月ほど前に出会って、連れ帰りました。
ずっと欲しかった白く煙るコなんです。
グリーンボールという種類。

以前スモークツリーの銅葉のを育てていたのですが
それは赤花だったんです。
白いのが探してもなくて赤で妥協したの(笑)
で、地植えにしちゃったもんだから
育って育って・・・維持できなくなってお嫁に出しました^^;

その経験があるので
今回のスモークツリーは鉢植えで育てていこうと思っています。


枝が二手に分かれちゃってて、樹形は良くないんですが
この大きさで、好みの色で
しかも2500円って格安でしょう?
買いましたよ~(^w^)
これから煙っていくのが楽しみです。

脇のアスチルベも


なかなかいいでしょう?(^∨^*) 
淡いピンクの花が、とても気に入っています。


こうやって陽射しが少ない場所でも
美しく咲いてくれる植物って
けっこうあるものですね^^

この青白い葉の植物は「すずらんの木」といいます。

昨年、白い可愛い花が咲いてる時
買って来ました。
まだ小さいので、プランターに植えてみました。


今年も咲いてくれるかどうか・・・
本当は「日向に植えてください」なんですよ^^;
でもこの調子なら、なんとか育ってはくれそうですよね。

昨日ね、メルちゃんとピッピに
6枚はぎの帽子とか作ってみたいな~って
型紙とか何かヒントを求めてネット検索・・・
そしたらユーチューブに作り方を載せてる方がいて
それを勉強・・・
そこからユーチューブの旅が始まってしまって(笑)
あれこれ見てたら
「簡単にミシンでギャザーが寄せられる押さえ」っていうのが
あるのね?!
知ってた??
私、初めて知ったのビックリ!

ほんまかいな?私のミシンにもつけられるの?
・・・って検索して、商品を見つけ
またまた動画を見て・・・
そんなことしてたら2時間なんてあっという間!

で、今朝、買う!と決めて
通販でどれが良いか、また検索(´(エ)`*)ゝ 

アマゾンのほうが安いけど
私、アマゾンのポイントが無い・・・
楽天のポイントはあるけど、送料込みで結構高くなる。
さてどうする?って迷って・・・
またここで時間を使ってしまいました(笑)
結局プライムで無料配達、翌日配達、に負けて
アマゾンで買いました。

明日、着くの・・・楽しみ♪
本当にギャザー寄るのかな?


麻のカーゴパンツ、今度はスタッド付のを
作ってみました。


可愛いでしょ^^
こんなに小さいの。

小さいから、縫い終わって裏返しするときは


ピンセットが必需品。

メルちゃんに試着してもらいました。


合格もらいました(笑)


ピッピにはギャザーがたっぷり寄った
ワンピースでも作ってあげようかな?^m^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 




オリーブの花*ニゲラの種袋*買って良かった夜来香(イエライシャン)

2020-06-02 06:00:24 | 

ニゲラが咲きすすんで
だいぶ種の袋になってきました。

ニゲラって、お花も青くて可愛くて好きですが
種の入ったぷっくりした袋が


なんか、すごーく好きなんですよね^^
なんで袋につんつん角があるのかな~、とか
線香花火みたいな形の葉とかガク(?)とか

好きすぎて、種を庭にばら撒きまくったから
今年はチョット多すぎましたけどネ(* v v)。 

プリンスチャールズも満開になりました。




バラが終わって、すっかり庭は白と青の花になりました。

朝ドラでね、音ちゃんが腹式呼吸をやっていて
お腹の上に本を2,3冊乗せて
息を吸ったりはいたりするたびに
本が上がり下がりしてね・・・
それを見ていてスゴイナーー!って驚いちゃいました。
私、あんなに上下出来ないな・・・
今夜から練習しようかな、腹筋鍛えられて
おなかが少しはへっこむかな?!とか
しょーもないこと考えながら見てました(笑)

庭に出ると、今オリーブの花も満開で


こんなに咲いたのは初めてのことで


小さな蜂がふんふん言いながら飛び回っているんです。

下には花が散って


さて・・・これで一個でも実がなってくれればなぁ、って
期待しないんだけど、期待してしまいます ( ̄▽ ̄;) 
まだ一度も見たことないから・・・ね。

今年、私の中でいちばんだったバラは
買って初開花だった夜来香(イエライシャン)


まだ咲いてます。
そばに行くと、なんともいえない素敵な香りがするのよ。
本当にこの子、買って良かった~♡ 

今日は取り留めのない話ですが

抜こうか育てようか迷っている野ばら
シュートがやたら伸びて
これじゃ我が家の小さな庭には邪魔なばかり、と思ったら
山野草に詳しいHさんから
「ノバラはシュートをどんどん切ってしまえば
コンパクトに仕立てられますよ」って!

バラのシュートを切るなんて考えたこともなかった私は
目からうろこ~


シュートは短く切った後です。
花殻は切らずにそのまま・・・
秋に真っ赤なローズヒップがたくさん生る事を待ってます^^
ということは・・・このノバラ、ここに居住権獲得なのか??
まだ迷ってます(笑)。

昨日の成果が嬉しくて、今日も裏通路を
用もないのに見ては満足感に浸っています♡ 


そして少しですが、この先の続きにも
手をつけました。
それはまた今度ね^^

ピッピは初めて木登りに挑戦。



メルちゃんは


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 






裏通路とうとう完成っ!《固まる土》*エアープランツの花

2020-06-01 06:00:12 | DIY&リメイク
やっと

やっと

やっと・・・

完成しました~ヽ(' ∇' )ノ バンザーイ! 

ってほどでもないか(笑)


少しずつやっていた「固まる土」の裏通路
なんとか完成させました~^^

何しろ、ぎっくり腰が怖くてチビリチビリ
ビビリながらやっていたのでした(笑)

昨日までやったところが点線のところ

あの点線のところから、こちら側は
割と土の部分が少ないので
一気にやりました!

最後が見えるとやる気に火がつきます( ̄^ ̄)えっへん

固まる土での作業は
いちばん大変なのが、今ある土を3cmほど掘り下げて
その廃棄する土を袋につめて運び出すことなの。
これがなかなかの重さと体力使うところです。
土って・・・重いのよね~ ( ̄△ ̄;) 

掘り下げてしまえば、もうこっちのもん!
固まる土を平らに敷き詰めて


水をしっかりかけて


出来上がり~!
\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!! ヤッタァー!

はぁ~、自粛生活で筋力衰えてるのが心配でしたが
ぎっくり腰せずに完成できました~♪

6月からはカーブスも始まるし!
今度はここから続く半日陰の小庭の通路のメンテですが
頑張れる気がします^^


たったこれだけのことなんですが
嬉しくてニマニマしながら何度も眺めちゃってます^m^

これでこの夏は雑草からかなり開放されます!
嬉しいな~♪ღƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♡ƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♪るんるん♪. 

この側にある多肉の棚


この前が私の植え替えする時の作業場所なんですが
そこがね・・・散らかってるのよ・・・
見せられないけどね

なので、今度はそこも片付けながらの作業になります。


角にぶら下げてあるエアープランツなんですけど


花が咲いた跡がありました。
茶色くなってるの、花殻ですよね?

で、花は?


どうやら、この緑色のちい~さなコレ
これが花なんですって。

メルちゃんとピッピも自粛があけて
少し動き出すようですよ^^






















おやおや・・・うふふ(^、^)でゴザル

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 




これはすごいです(9▽9)*