* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

雨の合間に《ピンクアナベルとホスタの寄せ植え》

2020-06-15 06:00:11 | 半日陰の庭&裏通路

二日連続で雨。。。

さすが梅雨でございます。

雨でますます煙っているのは
スモークツリーのグリーンボール


ほんと名前の通りグリーンボールです^^

雨が上がったかな?と思える瞬間があって
それっ!っとばかり作業開始!


いただいたピンクアナベルを
とりあえず寄せ植えで育てようと

大きな鉢に発泡スチロールを千切っていれ
(重さ調整のため)

去年だったか、ジョイフルホンダで
アナベルだったかノリウツギだったか
そんな花木とホスタの寄せ植えが
とっても素敵だったことを思い出して


通路の隅っこで株が増えている
ホスタ・イエロースプラッシュを少し掘って


これを寄せることにしました(^∨^*) 

このイエロースプラッシュは育ちが良くて
今まで何度か株分けしてお嫁に出しているのですが
またギュウギュウになっていて
このところ以前のように沢山の大きな花は
咲かなくなっています。

ずっと同じ場所にいて、土の栄養もなくなってきてるのかな?
よくわからないけれど・・・
こうやって寄せ植えに入れてみたら
きっと1年もすればいい感じに育つんじゃないかと。。。

アナベルが負けそうになったら
分解します。
1年は問題ないでしょう?たぶん・・・。


こうなりました。
まだ寄せたばかりでカッコ悪いけど
落ち着いてきたら、また見てね^^

この半日陰の狭い通路に
どんだけ植物を置いてるんだろう?って思うくらい


こんな場所で愉しんでいます^^

コンクリ壁側は、陽射し確保のために
どの鉢も何かの上に置いて高さを調整しています。

こないだ作った大きな寄せ植え


なんか作ったとたん、ずっと雨ばかりで
腐らないかな?って心配になっちゃいます^^;

これは↓冬の間家の中で保護していた
クレオメ・クリオ


真ん中の、です。
外に出して、切り詰めて枝数がチョット増えました^^


普通のクレオメほど背が高くならなくて
棘の無い、栄養系のクレオメだそうです。
これは越冬させられて良かったな、って思っています^^

こちらは↓冬にビオラたちと一緒にしていた寄せ植え鉢


今はビオラたちは抜きましたが
斑入りのアイビーと、斑入りのアジュガが
とっても綺麗で


目に優しい一鉢になっています。
斑入りのアジュガを増やしたいな~、と思っていて
しばらくはこのまま育ててみようと思っています。

テレビでね、土曜日だったか、ギャル曽根ちゃんが出ていて
ワンパン料理というのを
いくつも作って紹介していました。
フライパン一つで作るからワンパン料理と呼ぶらしい。

とっても上手で、本当においしそうなの^^
で、私も真似してワンパン料理・・・


チーズの下には野菜や肉と炒めたごはんに
ドリアの素(?)をかけたものが隠れています。
なんちゃってドリアね(´∀`*)ウフフ 

それとね、こないだ通販で買ってあったイカげその
唐揚げをしました。


冷凍のまま、油に投入して
それから火をつけるのよ。
設定できるコンロだったら170℃に設定して
中火から強火くらいで揚げると
油がはねず美味しく揚げられます。

お手軽におうち居酒屋が出来て
Kちゃん(夫)にも好評でした^^

そして・・・
今、メルちゃんたちの秋冬物を作る練習を
始めてしまって・・・


 ( ̄▽ ̄;)アハハ 







このジャケットね、ソックスのリメイクなの。
伸びるから縫うのに悪戦苦闘~
糸が切れちゃって・・・それは糸のかけ方が
悪かったのかもしれないんだけど・・・

やっとの思いで仕上げました~  ( ̄▽ ̄;)ゝ


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ