* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ラックスの不思議な色変わり*普通のラナンキュラスも素敵♡

2024-03-16 05:30:39 | ラナンキュラスラックス
今日は暖かくて穏やかな一日でした♡
仕事もお休みだったので
一日ゆっくりコハクに付き合いましたよ^^

庭では、鉢植えのラックス・ティーバが
可愛く咲いて、色も少し変わってきました。


ティーバらしい紫に、少しずつ変化していくのかな?

最初、開いた時、こんなに濃いピンクで

あれれっ と思いましたが
咲き始めから咲き進む経過で色がだんだん変化していくのが
ラックスの特技でしたね(´∀`*)ウフフ


これだから、大株になっていっぱい咲くと
花色が濃淡からグラデーションみたいに
華やかになるんですね~♡

ランドセルシリーズのサラセレネ・カルキノス


幾つも咲いて、切り取って
まだ蕾が新しく出てきています。


これも大株になるのが楽しみです。

で、ビックリなのは
(これ、間違いでした!)
昨年、友達に退院祝いのつもりで贈ったアリアドネですが
今年、もう咲きだしていて
友だちが送って来てくれた写真がコチラ。

オレンジなの!
なぜにオレンジ??
(間違いだったからでっす^^;)

アリアドネはピンクなのにね?
これは昨年の我が家のアリアドネです。

ラナンキュラス・ラックスは
品種を掛け合わせて作り出したものなので
変わり咲きをしたり、枝変わりが出るそうで
それも「楽しんで」とのことです。

友だちのところのアリアドネは変身しちゃってる位
色が濃いオレンジですが・・・
これから咲き進んだら、アリアドネらしい色に変化するのかしら?
興味津々です(*´艸`*)♡
で、今朝さらにビックリです!
彼女からLINE・・・「昨日のアリアドネは間違いだった」
「お日様に当たってよく開いた方を見たら、
これがアリアドネや~んって(;^_^A
ごめんね~」

もうひっくり返ったよ( ̄▽ ̄;)ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
その黄色い蕾は違うんじゃない?って言ったんだけど
これだ、って言うからさァ
すごい!こんなこともあるんだ!って驚いちゃった。
なんにしても、お互い思い込みのお年頃なので・・・
皆さんにも混乱させちゃって、ごめんなさい。
ゴメェ━━━。゚゚(*´□`*。)°゚。━━━ン!

友だちのところの今朝の「正しい」アリアドネ(笑)
 

だよね。

我が家のアリアドネはまだ固い蕾ですが
咲きだすとき、どんな色で咲くか
なんかすごく楽しみになりました♡

我が家の今朝のアリアドネ。

花穂も昨年の倍は上がりそう^^


産毛の生えてる蕾も可愛い♡


普通のラナンキュラスも可愛く咲いてます。


「小春びより」
この子を一度は夏越させてみたいです。
今年のチャレンジの1つです^^

コハク、今日はドッグランで思いっきり遊び


とっても満足そうでした。


アマゾンプライムで、今度は「最愛」を
見始めました。
まだ謎だらけの第2話です。
すごく評判の良かったドラマなんですね^^
早くも引き込まれ始めています♡

私は、たいてい焼酎の炭酸割を
毎晩コップ1杯なんですが
たまにビールを飲みたい日もあって


昨日はブルー缶のスプリングバレーでした。
スプリングバレーは好きなんです。
それでグラスまで取り寄せちゃいました♡

こんなことが毎日の楽しみです^^

それではまた明日♡
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡


ビオラが可愛い三月*コハクのダイエット成功中

2024-03-15 05:30:03 | 
今日も会社でした。
リフォーム工事の終わったお宅の施工後写真を撮影に。
リフォーム時の打ち合わせのためのプレゼン図面を
営業の要望通りに起こすのは私の担当なので
図面が実際になって現実となった時
どんなかなぁ、って楽しみです。

思った以上の広々開放感満載のリビングやキッチン♡
お客様もとても満足してくださったそうで
(だから写真撮影とかHP掲載に協力してくれるんですよね)
担当営業さんがニコニコ話して聞かせてくれるのが
私もとっても嬉しかったです。

こんな喜びをいただけるから
仕事って有難いですよね。

帰宅して、またコハクを車に積んでドッグランへ!
ここでも楽しい時間を過ごして
帰りにスーパーで軽くお買い物して

庭に戻ると、夕方の優しい光の中で
ビオラがとっても綺麗でした♡


ビオラって、本当にいいですね~(*^-^*)♡

晩秋から初夏まで、半年は咲き続けるんですものね。


毎日、可愛いなぁって見とれて
花殻を摘み取って
なんかイッチョマイのガーデナーになったような気になって
(´∀`*)ウフフ


会社の割と近くに
最近よくCMしているチョコザップが出来たそうで
会社の仲間が「行こうかな」って言ってました。
「あそこなら24時間いつでもやってるから」だそうです。

月額2980円って魅力ですね~
ちゃんと続けば、ですけどね。
カーブスの月謝に比べると・・・ちょっと心が揺らぐわね。


「ネイルも出来るんでしょ?」って聞いたら
今度できたお店にはまだそれは無いんですって。
「でも徐々にやれることを増やしていくらいい」ですって。

ちょっと興味持っちゃって
HPみちゃいました(笑)。
あのマシンが全部揃ってるなら
カーブスと変わらないかも?とか思っちゃいましたが
カーブスに行くと順番であれもこれもやるようになってるし
トレーナーさんがいてくれるので
やっぱり私みたいな人にはカーブスが無難かなぁ。


チョコザップの口コミ見て、ちょっと納得(笑)。
そりゃあんなに安いんだもの、仕方ないよね。
でも安くて24時間だから惹かれるわ~
近くにあったら一度は入ってみたいかも(*´艸`*)♡


水仙も可愛い♡

チューリップには


蕾が見えてきました^^

コハクは一時5.4Kgになって
お腹のくびれも怪しくなってきたので
この数週間、毎日手作りご飯で頑張りました♡
充分な量を美味しく食べてもらって
無理なく体を絞ろうってわけです。

その甲斐あって、お腹のくびれがいい感じに戻りました♡


コハクにあげてた手作りご飯の1例は

まぐろのアラを焼いてほぐしたものと
キャベツ&人参にひき肉をちょっと加えて茹でたもの
それにドライフード少々です。
おかわり欲しい時は野菜のほうをあげてました。


へへへ♪ って感じ(´∀`*)ウフフ


それではまた明日♡
いつも来てくださってありがとうございます。

皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡

クリスマスローズこぼれ種からの発芽続々*

2024-03-14 05:30:58 | 
あっという間の一日でした。
なんでこんなに一日が早いんだろ( ̄▽ ̄;)


栄養系のアリッサムが
ずっといい感じで咲き続けてくれて
いつもぼんやりと眺めています。

今日は11時過ぎに家を出発して
12時ちょっと前に会社に到着。

そこから、あっという間の4時間で
お弁当を作って行ったけど
食べる暇もなく、お弁当そのままで帰宅しました。

お腹ペコペコになって
洗濯物を取り込んでから、お弁当食べました(笑)。
「もう疲れちゃったから、夜はスシローにでも行こうか」
って言ったら
Kちゃん(夫)が「いいねぇ♡」だって。
「混むから5時半にしよ」と言ったら
「5時50分にして」って、大相撲の都合らしいです(*´艸`*)

朝、ちょっと雑草を抜いていたら
鉢の後ろにクリスマスローズの芽を発見。


こぼれ種で良く発芽しますよね~
私はもう面倒なので、このまま放置です。
この中から、元気なのが幾つか育ちますよね。

何年かほっとけば、何かしら育って


いつの間にか、良く咲くようになります。

昔は種を蒔いてみて、ポット上げしたりして
それを2年も育てて
でも育て方が下手だから2年じゃ咲かなくてね~
クリスマスローズが高価だった頃なので
欲しー欲しーさんが見つけて・・・たいていの苗が
どこかに連れ去られました(笑)。
今は素敵な八重の品種でさえ安くなったから
もうこんな普通の一重のなんか
欲しがる人もいないでしょうね。

話が脱線しました(;^_^A


イオノプシジュームもこぼれ種でなんとか繋いでいます。

同じくこぼれ種からのノースポールも


いよいよ咲く気満々になってきました(´∀`*)ウフフ


昨年、掘りあげて鉢に植えたムスカリが
やっと青い姿を見せ始めました。

夢中になって見ていた「プロミスシンデレラ」
とうとう最終回まで見終わっちゃいました。
ロス・・・(笑)
ゴードン君が演じた壱成君がやたらカッコよくて
あんまり良すぎて夢中になりました。

次は何見ようか、今探しているところです。


おねむのコハク。


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡


水仙・ヒヤシンス・ラックス*白いベンチ

2024-03-13 05:30:24 | 
今日も雨。
これで一雨ごとに、本当に春が来るのか?

2月に暖かな日が続いたので
3月の初旬に「もういいかな?」って
1年草のフロックスの種蒔きをしたんです。

そしたらそれから雪が降るわ、雨が続くわ、低温だわ・・・
ぜーーんぜん
芽が出る気配もゴザイマセン(-_-;)
あの種まきは完全に失敗かも。

まだ少し残してあるんです。
それはもっと本当に気温が上がって来てから蒔こう。


ヒヤシンスが可愛くて
こんなお天気の日にも癒されます。


私、今まではヒヤシンスの球根は
1年目は鉢や水栽培で愉しんで
花が終わったら地面に植え込んでたんです。

でも去年は掘り上げて乾かして保存して
今年また鉢に植えたんですけど
なんか私にはこの方がいいかもです。
地植えしちゃうと、我が家の場合、どんどん小さくなって
結局消えちゃうんですよね~
お礼肥とか、やはり手をかけてあげることが
大切らしいですね。

今朝はKちゃん(夫)が「雨になる前に散歩!」って
何度も言うので
朝ドラ見てすぐに散歩に行きました。


近くの田んぼ道。
まだ冬っぽい景色ですが
もうちょっとしたら、青いオオイヌノフグリや
黄色い菜の花が咲きだして
暖かな雰囲気になると思います。

帰り道の畑には水菜が花を咲かせていました。


水菜の柔らかな明るい葉の色に
黄色い花がとても綺麗でした♡


家に帰ると、庭の水仙が一気に咲きだして


球根植物って、やっぱりいいですね~♡


良く毎年咲いてくれます^^

散歩から帰ったら、お約束通り雨が降りだしました。
それからずっと雨。

ヤマボウシに取り付けた小鳥の巣箱。


Kちゃんが
「昨日、シジュウカラのカップルが見に来てた」
「中には入らなかったけど・・・」って言ってました。
営巣してくれたら嬉しいんだけどなぁ(´∀`*)ウフフ

ベンチは昨日夕方に2回目の塗装をして
今日はデッキに運び込みました。


ボロボロになっては修理して
今回は白に変身させちゃって(^m^)
もう15年は使っているかもです。
いや???まてよ??
震災からもう13年。。。ってことは
このベンチは18年くらいにはなる?
こうなったら25年を目指しますよ(笑)。

ラックスのティーバが咲きだしました♡


こんなに赤かったっけ??
もうちょっと紫だったような気がしてたけど。


素敵だからなんでもいいです(*´艸`*)

もう一つティーバがあって(2年目の株です)
それがどう咲くのか、興味津々。


それではまた明日♡


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



美しいアサギリソウ*何年も楽しめる宿根草の寄せ植え

2024-03-12 05:30:42 | 多年草・宿根草・一年草
このところ、アサギリソウが
めきめき美しくなってきて


こんもり丸くなった姿が素敵で
見とれています。

このアサギリソウは、宿根草を寄せ植えにした鉢の住人です。


クリスマスローズ1株と
球根たち(何者か忘れてしまった、汗)と
アサギリソウは、寄せ植えにしたまま維持しています。
真冬は寂しかったので
ポリアンサを1株、加えました。


こういう寄せ植えは、少しづつメンバーチェンジも楽しいですし
手間いらずの寄せ植え鉢ですね~

それにしてもアサギリソウが


今はこの鉢の主役か?というほど綺麗です。

他にも宿根草の寄せ植え鉢があって
その中の一つは
今、八重のオキザリスが咲きだして


可愛いです♡
オキザリスの葉も可愛い^^

ここには冬の間、ビオラと葉ボタンを加えました。

葉ぼたんが伸びあがってきて
蕾を育てています。


この葉ボタン、薄くピンクが入った株で
ちょっと他のより高かったのですが
いつの間にかピンクは消えて
真っ白な穂が上がってきて
それはそれで素敵です・・・・でも
高い理由のピンクは?消えていいんかい?(笑)
ま、そんなもんよネ。

この鉢植えは、夏の間は夏の花を足して楽しんでいます。


他の葉ぼたんたちも


ぐんぐん伸びあがってきて
花を咲かせるのも、もうすぐですね。

311でしたね。
思うことはたくさんあるけれど
うまく言葉になりません。
自然災害は怖いです。

今朝、コハクを連れて朝散歩してる時
Kちゃん(夫)が
「日本の独身高齢女性の貧困率は40%以上なんだって」

その「独身」には離婚者もいるだろうし
未婚で生きてきた方もいるだろうし
夫に先立たれた方もいると思いますが
40%以上が貧困と聞くと、ほんと不安になりますね。

そんな話を朝聞いたばかりでしたが
会社に行くと
「お客様のAさん、ご主人亡くなったんですって」
「リフォームの相談したいから来てほしいって」
「Bさんもご主人が先日亡くなったのよ」
「リフォームと不用品の処分をしてほしいって電話があった」
などと話が飛び交っていました。

パート仲間のAさんが
「みんなすごいね~、すぐに気持ちを切り替えて
前向きに生きていくためのリフォームなのね~」
「資金もあるんだからすごいね」
なんて話もしました。

なんか微妙~な気持ちでした(^_^;)
これもうまく表現できない。
自分だったら、どうかなぁ、、、って考えたら
それでもう充分不安なのでやめました( ̄▽ ̄;)

昨夜のコハク。
キッチンでお手伝い?


私が切っているのは、コハクのための鶏の軟骨(焼いたもの)。
早く早く!って、ずっとくっついていました♡

こんな一日を大切に感謝して。
毎日を暮らしていこうと思います。


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡


作って良かったハンギング*バラの芽出し肥

2024-03-11 05:30:48 | バラ
良く晴れたのですが、風が冷たくて
庭仕事してたら凍えました^^;

それでも光は春ですよね♡


ビオラだらけの丸いハンギング。
作った頃は、寒くて
それこそ凍えながら作ったのでした。
ビオラが箱売りでずごい安かったから、って
ビオラだらけでいいのかいな?とか思いながら


えいや!で作っておいて良かったです(´∀`*)ウフフ

こんなハンギングを作ると
5月ころまで楽しめちゃうんですもんね^^
ビオラって神!

薔薇の新芽も、だいぶみんな芽吹いてきたので
今日はちょっと芽出し肥をあげました。

インスタに流れて来た「あいはらバラ園」さんの動画に
「いちりつに上げるんじゃなくて、芽が展開した薔薇に
あげるようにしましょう」って。

へ~、そうだったんだ?!・・・というわけで


ノヴァーリス・・・まだ早いか?ま、いっか?


シェエラザードは、もう元気いっぱい!



マリアカラスも、これならもうあげて良いでしょう。



サハラも、全ての枝ではないけど
まぁまぁ展開し始めているので
あげちゃいました。

古い太い幹からも芽が出ていて
とても元気そうです^^

水仙の蕾も揃って可愛い♡


アグロステンマの背丈が伸びてきて


こんな姿にワクワクします。

Kちゃん(夫)が畑から帰って来て言うには
「野ウサギが畑をピョンピョン走ってたよ」
「思わずコハクを連れて来て放そうかと思った」だって♡

野ウサギがいるんだね~
なんかそういうの、いいね^^

コハクと鳩さんの庭での距離。


コハクがいても、この距離なら大丈夫って
鳩さんは間合いを決めてます。

今日はドッグランで
クロちゃんやチャッピー、ボルト君と遊んで来ました。
他にもトイプーが何頭も来ていて
みんな何気に楽しそうで良い時間でした。


こう見えてクロちゃんは10歳!


いつもこんな感じで楽しくやってます^^

こないだKちゃんが修理してくれたベンチは
白く塗ることにしました。






とりあえず、今日は一度塗り。
明日、2度塗りが出来るといいな^^

良い一日でした💛感謝。

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡


期待の星☆地植えラックスと宿根草と春の小さな花木

2024-03-10 05:30:16 | 
いやぁ、今日も寒かったァ( ̄▽ ̄;)
やっと晴れたのに、北風強く・・・

雪が降った時、油断していて
ラックスや他のラナンキュラスを保護せずに
そのまま雪をかぶらせてしまいました。

でも元気にしています♡


少しくらいなら大丈夫なんですね。

地植えのラックス、春の期待の星です。


こちらも雪と、かなりの低温に耐えてくれました。
もしかすると・・・私の住む場所なら
普通に越冬できるのかも?とか思いました。

ラックスがこんなに人気になっちゃって
育てたいなぁって思っている北国の方も多いでしょうに
冬をどこで越冬させるか、で悩まれているのが
お気の毒だなぁ、って思います。
同じ花好きだから、その気持ち、良く分かるのよね。

しかし、ここ千葉県だと
夏の暑さに弱い植物の夏越に悩むので
しかもこの温暖化で、夏が長いし、過酷だし
育てられなくなる植物は多いのかなぁ、とも思います。

まぁ、つまり、どっちもどっちなのよね^^;

大好きな宿根フロックス
芽生えてきました♡


産毛が生えてる♡ 元気そう!


灼熱地獄の夏を乗り切って咲いてくれますからね~
大切な宿根草です。

そして今、期待の新人は


この花木!
ビバーナムティヌスです。

もう2ヵ月くらい、この姿のまんま(@@)


蕾が赤くて可愛いから
咲いてるような気分になっちゃうけど
咲いたらどんな感じなのか
早く見たい♡



「私の家政婦ナギサさん」とうとう見終わってしまいました。
次は・・・
友だちが勧めてくれた「プロミスシンデレラ」っていうのを
見ようと思っています。
彼女、ゴードン君の大ファンで
前に「ゴードンが素敵」ってだいぶ私にアピールしたんだけど
私、ぜんぜん興味なくてね~( ̄▽ ̄;)
そしたらナギサさんにゴードン君出てて
可愛かったので、彼女にそれを言ったの。
そしたら「プロミスシンデレラのゴードン君が好き♡」
って言うからさぁ(*´艸`*)♡
見てみようと思います。

他の友達からも、いろいろおススメを聞いてあるので
順次見ていく・・・無料で見れるのだけ(ノ´∀`*)ヘヘ

コハクは夕ご飯の後、まだ何か欲しそうだったので
骨ガムをあげました。


ヒマに任せて齧ってます。

不器用な両手を上手に使うのよね^^


そして今日は、友達と連絡取り合って
さくらノームのドッグランへ行ってきました。
寒かったァ・・・
楽しかったけど・・・風邪ひいたかも、私。

コハクは芝生の上で思いっきりゴロゴロやるので


身体は払ったけど、耳の毛には中の方まで入って
大変なことになってます。
ドッグランでご一緒の方から
「トイプーじゃなくてシバ犬になっちゃったね」
って笑われました(ウマイ!)。



それではまた明日♡

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡


自然な目線でクリスマスローズを楽しむ*苗が届いた☆

2024-03-09 05:30:35 | クリスマスローズ
まさかの雪が止んで
その後の雨も止んで
やっと少し陽が差したのは
もう夕方でした。


お日様の光は、本当にありがたいですね^^
気持ちもふわっと明るくなります♡

地植えのクリスマスローズも


ずいぶん咲き揃って来ました。

昔、クリスマスローズに夢中になった頃
「クリスマスローズは傘の色で決めるといいんだよ」
「自然な目線で、上から見た時が綺麗なように」
って、習ったのでした。


可愛いでしょ♡ この傘の色♡

顔を覗くと・・・ま、普通なの(´∀`*)ウフフ
でもこの上から見た時の姿は色っぽい(⋈◍>◡<◍)。✧♡


地植えのコは、我が家の場合
明るい色の傘の株が多いです。


地植えしておくと、自然に増えるし
手間もかからないのですが
花が終わってから冬まで、強そうな葉が茂って
地植えした場所は占領されますから

それで我が家は半分以上が鉢植えになっちゃってます。
広かったら、どんどん地植えしちゃえば
手間無しですよね~
あ、でも葉を切る時はかがんでの作業だから
年老いると、これなかなか大変かもね?
膝をついて作業すればいいか・・・なんて
何を考えてるんだか( ̄▽ ̄;)しょーもないです(笑)。

今朝ね、今朝というより夜中かな?
雨が凄い音で降ってたんです。
で、それが静かになったので安心して朝起きて
カーテン開けたら(@_@)ビックリ!


大きな雪が舞い落ちてきていました。
寒くて、コハクの散歩も出来ず。
私は会社に行く約束だったので出かけましたが
途中で雪が雨に変わり
会社に着くころには雨もあがっていました。

コハクのドッグランの時間に間に合うように帰って来て
お昼ご飯食べる暇もなかったので
お腹ペコペコで台所に行ったら
Kちゃん(夫)がふかしたお芋が出来上がっていたので
お芋を半分、パクパクッと食べて
いざ!ドッグランへ!

雨上がりで、どのワンコも遊びに飢えていて(笑)


寒いから、いつもの仲間しかいなかったし(安心)
楽しく遊んで帰ってきました。

私の留守中に届いていた
おぎはら植物園さんからの荷物☆


開けました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

内容は

ギリアにリナリア、そしてバーバスカム。
ギリアは数年前に種から育てましたが
倒れて倒れて途方にくれました(笑)。
陽射し最高の場所ならどうにかなるか?と
再チャレンジ。

リナリア(宿根)2種類は、初めての花です。
自然な姿が、他の草花ともよく調和するんですって。
こぼれ種でも増える、とありました。
リナリアブルガリスの方は耐寒性も耐暑性も強くて
「こぼれ種でも良く増えて、国内で帰化してるほど丈夫」ですって!
群生する、とか書いてあったので期待しています♡

しかし、どの苗も、まだ小さいので
地植えしちゃってからが心配(;^_^A

お天気を見て、植える場所を決めて
植えてみたいと思っています^^
今年の庭の楽しみが増えました(*´艸`*)♡

それではまた明日♡

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



クリスマスローズとラックス*今日の庭仕事

2024-03-08 05:30:03 | 
3月はクリスマスローズが素敵ですね~♡
この姿に会うために
オフシーズンの茂りまくった葉を大切に
してきたんですものね(*´艸`*)


いっぱい咲いてくれてありがとう~♡
良く咲いてくれたね~
なんて思いながら見ているんですけど


今年は鉢植えの方が頑張ってくれました。


地植えの大株さんが不調なせいで
まだ庭はちょっと寂しいです。

でも、もうすぐラナンキュラスラックスが
活躍し始めそうですよね^^


我が家で一株だけ地植えしているラックス
黄色い花の咲くピュタロスです。

2年目ですが、少し株が大きくなりましたよ。


蕾のつく茎も、あと2本は立ち上がってきそうです。
もしかしたら、もっと出てくるかも?
期待しています。

2年目で鉢植えのラックス・ティーバ

まだ頼りない感じです。
花茎は1本かな?
地植えしてみようか、迷っています。
地植えすれば大きく育ちそうですが
冬の霜よけが、ちょっとね~
庭の真ん中にビニール被さった株があるのって
なんか綺麗じゃないんですもんね(^_^;)
今年みたいな暖冬なら、私の住む地域では
霜よけなしで行けそうな気がします。

同じく2年目で鉢で育てている
アリアドネ

昨年も良く咲いてくれて
今年も今のところイイ感じ♡

そして今年、苗で買ったティーバ

この子がいちばん先に咲きますね^^*

これからはクリスマスローズとラックスで
春に向かって一直線!かな?
でも、天気予報では
明日は雨か、、、もしくは雪なんですって( ̄▽ ̄;)
2月より寒いかも・・・

そして私は、スコップを取り出して
懸案の彼岸花を掘り起こしました。


意外と土が柔らかくて
簡単に掘り上げることが出来ました。


バケツに入りきらなくて山盛りになりました。
ざっと数えても100球はゆうに超えてて
200球あるかも?です。

こんなに球根があるのは、分球した小さいのも
ごっそりあるからなのですが
それにしても、球根の数が凄いのに
毎年13本とかしか咲かないんですよね。
コスパ、悪くない??

まぁ、とにかくこの球根は
Kちゃん(夫)に渡しました。
畑にそのうち持って行って植えてくれると思います。
そして畑の際で咲いたら、きっと綺麗だと思います♡

おぎはら植物園さんから「発送しました」という
メールが来たので
明日着くかもしれません^^
楽しみ♡

今日は美容室に行って、すごく久しぶりに
パーマしてもらいました。
抗がん剤で髪が無くなって
一から再出発で、やっとやっとパーマで
形を付けられるようになりましたよ~
途中、前に通っていた美容室でカットの失敗もあったから
余計遅くなったかな?(ノ´∀`*)
なんか「あぁ、私に戻った」って
とっても嬉しい気持ちになれました。


コハクも笑顔♡

良い一日でした。
神様ありがとう♡

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡



庭が好き*千葉県揺れてます^^;

2024-03-07 05:30:01 | 
毎日、揺れている千葉県です。
グラグラっというほどでもないけど
ズズンと音がして揺れたり
地鳴り(っていうのか?)と細かな揺れを
よく感じます。
気付かない揺れを含めたら、かなりなんでしょうね。

Kちゃん(夫)が、(どこの情報か知らないけれど)
「この1ヶ月以内に震度5程度の地震があるって」
と言います。
まぁ、これだけ揺れてると
それはそうかもなぁ、、、って不安にはなりますよね。


ビオラが冬中、本当に良く咲いてくれましたね~♡
まだまだしばらく楽しませてくれますね。


こんな穏やかな毎日が、永遠に続いて欲しいけど


いつ、なにが起こるか分かりませんから。

「千葉県じゃ、もう水が売り切れてないってよ」
これもどこからの情報か知らないけど
Kちゃんが言ってました。

水くらい、買ってきておかなくちゃいけないか~・・・と私。
恐る恐る大型スーパーに行ってみましたが
水のパックは箱入りで山ほど積んでありました。
売り切れてないよ・・・と思いながら
とりあえず1箱買ってきました。

で、、、車のガソリンも満タンにしておくのがいいな
と思って、帰り道で満タンに。


シルホサも大好き♡
これも10月くらいから、ずっと長い間
私を楽しませてくれています。


もうほとんど咲き終わって
ふわふわの白いボールになってます。


コハクがいるから、もしもの時
避難所に避難できないから
車が「もう一つの家」になりますものね。

コハクは、昨日トリミングでした。
またふわふわの縫いぐるみみたいに仕上げて頂いて


本当に上手なトリマーさん母娘です♡

コハクのご飯は
マグロのアラを焼いてほぐしたものと


キャベツと人参と豚のひき肉をちょびっと入れて茹でたものと
ドライフードをちょこっと♡

お腹いっぱい食べてごきげん(*´艸`*)


お腹も少し締まって来たかな?

私たちの高たんぱく低カロリーの一品は


しっとり鶏むね肉でした。

沸騰したお湯に塩と酒を入れて
鶏むね肉を入れて、1分だけ煮ます。
そのあと火を止めて、1時間放置。
余熱で芯まで火が通り、驚くほどしっとり出来上がります。
ネットで知った情報です。
やってみたら本当にその通り!すごいです☆
私は胡麻とぽん酢をちょっとかけて頂きました。

今日も、雨から曇りの寒いお天気でした。
仕事に行ってきました。
明日こそは晴れて欲しいです。

それではまた明日♡

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも嬉しいです、ありがとうございます♡



宿根草の芽吹き*バラの挿し木*コメント管理についてお知らせ

2024-03-06 05:30:04 | 
春めいてきた庭ですが
残念ながら今日は冷たい雨です(´;ω;`)ウッ…

晴れてる日に仕事で
雨の日に休みってセツナイ( ̄▽ ̄;)

先日の良いお天気の日
寄せ植えした葉ぼたんがキラキラしていて


ほんとに葉ボタンって美しいわぁ♡
と、また見とれました。
春を感じて、背が伸びて来ましたよね。

水仙も咲きだしましたよ~


もっと暖かい地域では
もう満開かもしれませんね^^

こぼれ種で自然に増えたユーフォルビア
ダメになったかな?って思ったところの芽も
ヒョロヒョロながら生きていて


花を咲かせ始めました♡

たっぷり元気に育った株も素敵なのですが
こんな弱っちい苗もいじらしくて
可愛いです。

可愛いといえば、宿根草も
だいぶ芽吹いてきましたよね。

フロックスも品種によってですが
早く育ってきたコもいます。


これは我が家では一番早く新葉が育っています。


フロックス ミニーパール
背丈が低めで、白い花が咲きます。

昨年の5月15日の画像



宿根草を寄せ植えした鉢も
そのままで越冬して芽吹きが始まりました。

自分でも、これナンダッタ?って思っちゃいましたが
札を挿していて良かったです(^_^;)


宿根フロックスのサンセット
オレンジ色を感じるような濃いピンクの花が咲きます。

サルビアのニューディメンションブルーは
YouTubeだったか、プロの方がベタ褒目で
「寒さに強くて、毎年見事に咲き続ける」そうで
それに影響されて昨年買って植えたのでした。
今年は2年目なので、ちょっと期待しています。

昨年5月15日の画像

鉢植えでは可哀想かな??
耐暑性も強くて「見事に生育して大株になる」って。
今年の様子を見て、いい調子だったら地植えにしようか?
日向じゃないとダメなようです。

薔薇の冬剪定の時、切った元気な枝を捨てられなくて
ダメもとで、あちこちにブスブス挿しておきました。


親株の鉢の隅っことか


これも親株の鉢の隅(笑)。
こうしておけば、誰の子かわかるので( ̄▽ ̄;)

そしてむやみにブスブスしたのが


これでして・・・今や私の記憶からは誰の枝だったか
全く消えていますが
なんだか今のところ元気そうです^^

どの位、ちゃんと着床するか分かりませんが
こんなの見てると、なんかね
ふわ~っと嬉しい気持ちになるんですよね^^

それとね、コメントなんですが
いつも皆様からいただくコメントをとても楽しみにしているのに
この数日、アラビア語(?)みたいな文字で
コメントがしつこく入ってきて
それって、どこかにリンクして飛ぶようになってるんですよ。
私は絶対クリックしないけど
もしかして、まちがってクリックする読者の方も
いらっしゃるかもしれないので
コメントは私が許可するまでは表示されないように
変更しました。
コメントしたのに、あれっ?送れてない?って
心配しないでくださいね^^;

コハクは、チビコハクを咥えて振り回して
可愛がって(?)います。


今日は雨の中、トリミングに行って
ふわんふわんの姿になって帰ってきました。

アマゾンプライムで、今度は
「私の家政婦ナギサさん」を見始めました。
面白い、、、なんでまたこんな面白いの?(*´艸`*)♡

同時進行で「コウノドリ」とか「岸辺露伴は動かない」とか
見ています。
でもナギサさん見始めて、ハマってしまった( ̄▽ ̄)♡

それでは、また明日♡

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローしていただけると嬉しいです♡


庭に咲く花を少しずつ変えていく♡株分け

2024-03-05 05:30:14 | 

昨年の球根からのヒヤシンスが咲きだしました♡
これは掘り上げて乾かして保存した球根からです。


昨年、結構掘り上げて保存したので
今シーズンは一個も買い足さずに満足できました^^
植えたままのも、もうちょっとで咲きだしそうです。

先日、クリスマスローズの板根化の話を載せましたが
私も心当たりのある鉢があります^^;


最初、地植えしたのですが
育ちが悪かったので鉢植えにしました。
最初の開花から15年くらいしてるかも?


可愛く咲いてくれていますが
鉢の両サイドに花芽が別れちゃってるでしょ?
真ん中を見たら、花茎の跡の部分が
まさに板状に固くなってるんですよね~( ̄▽ ̄;)
これ、板を切って植え替えたい。。。
3月の植え替えや株分けはどうなのか?
調べたら、サイトによってまちまちでした(^_^;)

やりたい・・・・きっとやることになると思われます(笑)。

何年も育てていたアスチルベが鉢にいっぱいになっていて


これも株分けして、地植えにしようと決めました。
ひっくり返すと


4株に、なんとなく自然に分かれたので
4か所に分けて地植えしてみました。

アスチルベは、半日陰でも咲いてくれたし
でも水が大好きらしいんですよね。
地植えして、安心して、乾かし過ぎちゃうと
イケナイらしい。


馬酔木が可愛く咲いてます。
この区画にも植え込んでみました。

春から、どんな景色になるかなぁ♡

陽当たりの良い場所を占領している彼岸花も
掘り上げることにしたので
そこに何を植えようか、って夢が膨らんでいて
さっき、通販で苗を幾つか注文してみました。
苗が届いたら、見てね(*´艸`*)♡


白いビオラの周りに茂っている緑の葉は
ほとんどがオルレアの葉です^^
ここは真っ白な花が咲き乱れる・・・
合間に今度買った苗を植え込んだら♡
どんな景色が生まれるかなぁ、なんて
考えているだけで幸せです(*^-^*)

コハクと散歩する朝の田園風景


もみ殻を焼いていて、煙が綺麗でした。

コハクは、今日もドッグランにオトーサンと行きましたが


大っ嫌いなフレブルちゃんが来てしまって
20分で帰って来たんですって(;^_^A

コハクの好き嫌い、困ったもんです。


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローしていただけたら嬉しいです♡


サヨナラしたいと思うモノ*新葉の展開が始まりました

2024-03-04 05:30:49 | 
今日は風が収まって
お天気が良くてホッとする一日でした。
ペンキ塗りとか、庭の掃除とか
いろいろやらなきゃいけないのに
久しぶりの気持ち良い天気が嬉しくて
まったりしてしまいました♡


Kちゃん(夫)が巣箱をこんなところに付けました。
ヤマボウシの枝の上です。
この向き?って思いましたが
これでいいんですって。
来るかな~、シジュウカラ(´∀`*)ウフフ

クレマチスの新葉が展開してきて


めちゃくちゃ可愛くて


ウットリしています^^


鉢植えのダッチェスオブエジンバラです。
今年はたくさん咲くかもね♡

薔薇の新葉も
品種によっては展開してきました。


これはマリアカラスの新葉。
我が家の薔薇で、新葉が展開し始めているのは
他に、ヨハンシュトラウスやラジオがいます。
他のバラ達も、遅かれ早かれ展開し始めますよね。
ニームとか、散布する季節かな。

コハクとデッキでまったり。


暖かくて気持ちがいいなぁ、って
寝転んでみたりして


そしたら、うーーーん。。。と思うのが
彼岸花のこと。
この狭い庭に、しかも日当たりの良い場所に


こんなに茂る彼岸花って、いるのか?
イラナイ(-_-;)
そもそも彼岸花は、私はそう好きじゃない。
あれは道端とか野原に咲いてナンボ、だと思っていて
これやっぱりサヨナラしたいなぁ、って思う。

だって、日当たりの良い場所が少ない小さな庭の
特等席になんでコレ???
これって、そう、Kちゃんの好みでした。

「Kちゃん、彼岸花、畑にいる?」って聞いたら
「いらない」
「えっ、じゃアレ捨ててもいい?」って聞いたら
「だったら畑に植える」だって^^

良かった!
あれとサヨナラしたら、植えたいものが植えられる♡
陽当たりがあったら植えたいものがいろいろと♡
ポピーとかね、
あんなポピー、こんなポピー、、、って
ポピーばかり??
いやいや他にもいろいろ♡
今まで植える場所がないもん、って
諦めていた一年草をかわりばんこに植えようか♡


いい考えです!ってコハクも言ってるし~(*´∀`*)

部屋の中ではゼラニウムがニコニコです。




いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡


咲かなくなったクリスマスローズを若返らせる*巣箱出来てました^^

2024-03-03 05:30:11 | クリスマスローズ
クリスマスローズの話のコメントで
「何年もすると根が板根化する」という話を
頂きました。

うんうん、そうなんですよね~
ウチのこのブラックハンサムさん

何年か前、咲く花がすごく少なくなって
新しい芽が鉢の隅っこにしか出て来なくなって
これは根が板になっちゃったんだなぁ、って気付いて

鉢から抜いてみたら、見事に板状になってしまっていてね
それを切り分けて、鉢の中に植え直したことがあるんです。

それが成功して
年々、また元気になってきたんですよね。


真ん中からまんべんなく咲いていて


まだ板根化してないと思いますが
若泉ファームさんのサイトには
2年ごとくらいに植え替えた方が良い、と載ってますね~

根が板状になるのは、咲いた花のあとの茎の跡が
板のようになっていくのだそうです。
若返りのため、株分けするので
あまり細かくせずに分けるのがいいそうですよ。

「クリスマスローズは実生発芽から
健康に育ち7年8年もしますと
新しく出てくる芽は
板のように板根化した周囲のみに新芽が発生し
花立ちが悪くなってきますので、
株を幾つかに分けて新しい芽の成長を育むようにします。」
と載っていました。

前は良く咲いたのに、、、という株は
もしかしたらコレなのかもしれませんね。

 

我が家には、地植えのクリスマスローズで
以前は良く咲いたのに、最近ぜんぜんだわ~
ってのがあるんです( ̄▽ ̄;)

それはそれで原因は心当たりあるんですよね~
その話をすると、また長くなってしまうので
それはまた後日(;^_^A




深山花園さんのサイトでは
10年クラスの株は株分け、と書いてありました。
クリスマスローズは成長がゆっくりなので
「株分けは7~8年クラスの大株が適用」だそうです。
株分けの時期は春先か秋口と書かれていましたが
地域によって多少違うようですね。

調べれば調べるほど、心当たりが見つかったりして
仕事がますます増えちゃいますね~


ま、ほどほどに(*´艸`*)

Kちゃん(夫)、昨日の巣箱が出来上がっていました。


これもシジュウカラ用かな?


蓋が開けられるようになってました。


今度はヤマボウシにくっつけるらしいです。
果たして、シジュウカラは入ってくれるのかどうか???


コハクはまた道行く人に全力で吠えようとするので
私から「吠えちゃダメっ!」と叱られました。


文句たらたらの顔でしょう?(笑)
犬って、表情が豊かですよね~♡

いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡


地植えクリスマスローズと相性が良いのは*庭の巣箱

2024-03-02 05:30:03 | クリスマスローズ
クリスマスローズが綺麗ですね~♡
いっぱい花穂が立ち上がると
ほんと嬉しくて、毎日みとれます。


このクリローの鉢も
ここまで咲くようになるには
何年もかかっているんです。

待って、待って、待って、、、
途中諦めモードでしたが(ノ´∀`*)アハハ


待った甲斐があって、やっと素敵になりました♡

クリスマスローズって、長いスパンで見ないといけない植物ですよね?
種から咲くまでも、それなりに年月がいるし、ね^^



この間、クリスマスローズと相性の悪い植物がある、って
調べた時に
「相性がいい植物」も載ってたんです。
たぶん相性がいいのは数えきれないほどあると思うんですが
「ホスタやアスチルベ」というのが載せられていたので
ほっほ~(’ ’ )と思いました。

今までそういう組み合わせは考えてなかったので
新鮮な気持ちでした。

我が家には、ホスタ・ゴールデンティアラが増えていて
鉢植えにしていたのは、もう鉢の中でイッパイイッパイ。


どうにかせんと~、、、と思いながら
見てみぬふりをしていました(^_^;)

そっか!じゃ、これを半日陰のクリローの側に
植えたろか?!ってわけで
今日は鉢から、なんとか株を掘りだしました。


階段脇の花壇スペースは
我が家では、日当たりが悪くて
西日は当たるんだけど・・・という厄介な場所です。

ダメもとで植えたクリスマスローズが
そこでなんとか花を咲かせてくれているので
その場所に植え込んでみました。


これで上手く芽吹いて育ってくれたら
嬉しいんですけど、どうかな~?

アスチルベも鉢の中イッパイイッパイになっていて
それもそのうち株分けして庭に植え込もうと思っています。

Kちゃん(夫)が、先日、小鳥の巣箱をお引越しして
ハナミズキのところに取り付けました。


そしたら最近、シジュウカラのカップルが
時々来て覗いてるんですって。

「でも入んないんだよな~」って。

で、また新しい巣箱を作るんだそうで


今日、せっせと工作してました。
何処に付けるのかな??

ハナミズキの側にも
鳩さんが良く来て遊んでいます。


コハクが鳩を見つけると追いかけます。


もちろん逃げられます(*´艸`*)

Kちゃんがコハクに
「ポッポちゃん追いかけちゃだめだよ、ね、コハク」
とか言い聞かせていました(^w^)


わかるわけないよね?( ̄▽ ̄;)ハハハ


いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡