風が強い一日でした。
このところ風がやたら強い日が多くて
庭に吊るしていた電球型のソーラーライトが二つ割れちゃいました。
外しておかない方が悪いけど、残念^^;
今のところ、被害はそれだけ。
もう強風は収まってほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/99b8d3e1b3c6c92535310b020ce7ca5f.jpg)
クレマチスの新芽が伸びて来ましたね~♡
そろそろ誘引が必要になりそうです。
私はちょこっと留めておくのに
いつも黒猫の洗濯ピンチを使っているのですが
それが行方不明になってしまって
今年は1つしかないの^^;
ちょっと止めておけば、クレマチスは自分で
都合の良い場所に手を伸ばして絡みつくので
そしたら洗濯ピンチを外すんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d7/79799f8b82faeb1bdf59dbfb8c0dbdb7.jpg)
新しく可愛いのを探さないとなぁ。
宿根草の芽吹きも
あちこちに現れてワクワクしますね(´∀`*)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/80e0b50fd3ed54bcb74a9ff52f0ba9d7.jpg)
縁取りがピンクで、斑入りの明るい葉
素敵ですよね~
これはユーパトリウムの新芽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8a/0218a9e562d1abd501992de79387c057.jpg)
ユーパトリウム ピンクフロスト
昨年も葉が綺麗でとても楽しく鑑賞していたのですが
もうちょっとで花も咲くよね?って時期に
いきなり枯れちゃったんです。
もうダメなのかと思っていたら
根は生きてたんですね、目覚めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/a1f0927326137b0166e678c5f5669698.jpg)
紫陽花も芽吹いてきましたね~^^
楽しみですね!
小さな鉢を寄せてありますが
これは確か小さなリンドウだったかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8b/c326209f814220d4eca039df39c40829.jpg)
昨年、咲きだしの頃購入して
その時、山野草の先生のHさんから
「これは今は植え替えないで、春まで待った方がいいよ」
と教えて頂いていました。
水をやるのを忘れてダメになるのが心配だったので
紫陽花の大きな鉢の上に寄せておきました。
これなら紫陽花の水やりの時
おこぼれをもらいますもんね(*´艸`*)
期待のラグランジア・ブライダルシャワーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/45968b3fa976e9a3ebfd8df3be76c6b1.jpg)
いい感じで、枝の節々から新芽が芽吹きだしました。
今年はどんなふうに咲けるかなぁ、と
期待の星なんです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0a/d563e0fd9abe37f50f0173a0b61553e3.jpg)
株元からも新芽が出てきていますよ。
ブライダルシャワーは、普通の紫陽花とは違って
節々から花芽が出て咲くから
すごく沢山の花が付く、、、というのが特徴だそうです。
昨年はちび苗からの初開花だったので
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/958ed9c24fe4bad322238beffa067585.jpg)
まだ枝垂れるほどには咲きませんでしたが
それでも沢山の花を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/27a54e5f6a3bd01647be05427d1ba1aa.jpg)
昨年の5月7日の画像です。
ラグランシアの脇の薄紫の花は
スーパーベナのアイストゥインクルです。
これは今年も冬を越えました。
暖冬だったので、余裕のよっちゃんだったみたいですよ^^
写真を撮っていないので
これについては、また今度ね^^
今日は夫の実家の墓参りで水戸まで行ってきました。
コハクも連れていたので
途中、鹿島灘海浜公園というところで一休み。
ここにはドッグランもあって、広い公園なんです。
ドッグランで少しコハクを遊ばせて
私たちは、そこに併設のレストラン(食堂??)で
急いでお昼ご飯(コハクは車の中でお留守番)。
Kちゃん(夫)は野菜タンメンを注文したのですが
待ってる間に、野菜タンメンを残した人が
返却棚に器を戻しに来たそうで
Kちゃん「失敗したかな~、不味いのかな」って。
で、出来あがった野菜タンメンは
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/d6fdc6a3fced5e30e92771c459b8468a.jpg)
野菜が山盛り!ド迫力~((´∀`))ワハハ!
Kちゃん「こりゃすごいや」「多すぎる」
「食べ切れないぞ、多すぎるよ」
で、食べて「美味しい」
「美味しいけど、、、多いよ」
食べても食べても野菜炒めの部分ばかりで
麺に辿り着けないようで(笑)
私がカレーを食べ終わっても、まだ格闘していました。
で、とうとう諦めて
残した器を返却口まで運んで
調理場の方に「多すぎて食べれなかった」
「でも美味しかったですよ」「ごちそうさま」
なんて声を掛けてました(´∀`*)ウフフ
調理場の方もにこにこ(*^-^*)
で、出口に向かう時、ご高齢のご夫婦が
お二人とも野菜タンメンで(@@;)
格闘してました(笑)。
ぜったい無理と思いましたが、どうだったかな?
コハクはドッグランでも公園でも
ひっくり返ってコロコロするので
土まみれの芝まみれ。
帰って来て、お湯で絞ったタオルで拭いたら
タオルがあっという間に雑巾みたいになりました( ̄▽ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a3/e0107f9ebe7b9f2d19b16797767fb937.jpg)
いつも来てくださってありがとうございます♡