みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

今日のお昼休みのは・な・し

2012年04月25日 17時56分36秒 | 日記
皆さんこんにちは。みみサポみやぎ情報担当です。

今日は、江連さんからの、みみサポみやぎのお昼休みの報告です。

==========================

江連が中学の音楽のテストで
テストを受けるまで「夏の思い出」の歌詞の
間違いに気が付かなかったというエピソードを話した。

なつがく~れば おもいだす
はるかなおぜぇ~ とおいそら
まつおばしょうの花がさいている…

 ↑
正しくは「みずばしょう」


歌詞を見ればわかるのに、なぜ気が付かなかった? 私

そういう歌詞の意味違いってあるよね~と
出てくる、でてくる。

「赤い靴」
ひいじいさんに つれられて 行っちゃった

  ↓
正 異人さんに つれられて 行っちゃった


「ふるさと」
うさぎ美味し かの山

  ↓
うさぎ追いし かの山


そんなこんなんで、話の流れで

事務長が
「ずいずいずっころばし、ごまみそずい」の意味を説明してくれた。
殿様の行列の様子を歌った歌だったんですね。

へ~、ほぉ~

ちなみに「ずいずいずっころばし」は調子なんだそうです。
特に言葉の意味はなし。

「かごめかごめ」も矛盾古今東西という感じです。

夜明けの晩に → 夜明けなのに晩?
鶴と亀が滑った → 意味不明
後ろの正面だあれ → うしろなのに正面?


どなたか、教えてもたれ~。

==========================

歌の覚え違い、私もよくあります。

例えば、昔なつかしい「ルパン三世」の主題歌。

冒頭で「ルパン The Third(ザ・サード)」(ルパン三世の意味)と
歌っているらしいのですが、
情報担当、「るぱんるぱ~ん」だとずっと思いこんでいました…。

おあとがよろしいようで…。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする