多賀城サロンは1回目は
コロナ感染により
中止することになりましたが、
2回目は無事に開催できました。
聴覚障害者だけでなく
手話奉仕員、手話サークル員も
沢山参加していました。
講話「多賀城の歴史」に関心が高いことも
わかります。
多賀城市埋蔵文化財調査センター展示解説員から
お話しをしていただきました。
1埋蔵文化財調査センターの仕事内容
2多賀城の由来について
3多賀城創建1300年
4多賀城碑について
5発掘調査の結果
6まち並みの変化
「多賀城」の由来って
城・武士のイメージでしたが
そうではなく
都市、政治という。
国家や人々に「多」く「賀」(良いこと)があり、
穏やかに生活できるように
ということからでした!
ヘェ~とビックリでした。
次に発掘した「瓦」の展示品を
見ていただきました。
参加者は実物に触れることで
興味津々でした。

講話後はサイコロトーク。
せっかく手話を学んできたから
手話で自己紹介してもらいました。
その後のサイコロのお題を選ぶのに
ほとんどが
「講師に質問!」が多かったです。
「瓦って、普通ならボロボロと劣っているのになんで丈夫なの?」
「多賀城碑に書かれてある「西」は何を指すか教えて」
他に平安時代の文化に関する質問に
嬉しそうに答える解説員さんでした。

こういう観光ガイドあるといいな。
その時は申込みしようっと!
中村
コロナ感染により
中止することになりましたが、
2回目は無事に開催できました。
聴覚障害者だけでなく
手話奉仕員、手話サークル員も
沢山参加していました。
講話「多賀城の歴史」に関心が高いことも
わかります。
多賀城市埋蔵文化財調査センター展示解説員から
お話しをしていただきました。
1埋蔵文化財調査センターの仕事内容
2多賀城の由来について
3多賀城創建1300年
4多賀城碑について
5発掘調査の結果
6まち並みの変化
「多賀城」の由来って
城・武士のイメージでしたが
そうではなく
都市、政治という。
国家や人々に「多」く「賀」(良いこと)があり、
穏やかに生活できるように
ということからでした!
ヘェ~とビックリでした。
次に発掘した「瓦」の展示品を
見ていただきました。
参加者は実物に触れることで
興味津々でした。

講話後はサイコロトーク。
せっかく手話を学んできたから
手話で自己紹介してもらいました。
その後のサイコロのお題を選ぶのに
ほとんどが
「講師に質問!」が多かったです。
「瓦って、普通ならボロボロと劣っているのになんで丈夫なの?」
「多賀城碑に書かれてある「西」は何を指すか教えて」
他に平安時代の文化に関する質問に
嬉しそうに答える解説員さんでした。

こういう観光ガイドあるといいな。
その時は申込みしようっと!
中村