大盛況だった「手話Café」イベント。
バリスタの阿部さんは、スターバックスで働き始めてから
コーヒーの奥深さに触れ、魅了されたそう。
たくさんのろう者に、自分と同じ経験をしてほしい…
聴者には、手話が言語であることを伝えたい。
そして、聴覚に障がいのある方も聴者もお互いがつながる場にしたい!
そんな思いを持って、今回のイベントに臨んだそうです。
全部ばっちり、参加された皆さんに届いたのではないでしょうか。
(わたしもしっかり受け取りました♪)
さて、皆さんは9月23日が何の日かご存じですか?
みみサポ手話動画でも取り上げたことがありますが、
『手話言語の国際デー』です。
手話は音声言語と対等であることを広め、
ろう者の人権が完全に保障されるよう、世界中のみんなで考えましょう、
という年に1度の大切な日です。
今回イベントを取材させていただいた
スターバックス 仙台パルコ店では、なんと!
9月23日にバリスタの皆さんが手話を使って対応するのだとか!
店内のボードでも告知されていました♪

ちなみに、
この日のためにバリスタの皆さんに手話を教えたんですか?と阿部さんに聞いたところ、
そういう訳ではなく、以前1度業務で使う頻度の高い言葉の手話表現を
皆さんにレクチャーする機会があり、
その後は一緒に働きながら皆さんがそれぞれ
「この手話どうやるの?」ときいてくれて、
日頃の業務でも自然に手話を取り入れているのだそうです。
阿部さんのコミュニケーション力の高さや熱意はもちろんですが、
一緒に働く皆さんも阿部さんを尊重していて
すごく良いな!みんなかっこいいな!と感動しました。
大興奮してすっかり長文になってしまいましたね。
お読みいただいてありがとうございました。
手話Café第2弾、期待しています!
加藤
バリスタの阿部さんは、スターバックスで働き始めてから
コーヒーの奥深さに触れ、魅了されたそう。
たくさんのろう者に、自分と同じ経験をしてほしい…
聴者には、手話が言語であることを伝えたい。
そして、聴覚に障がいのある方も聴者もお互いがつながる場にしたい!
そんな思いを持って、今回のイベントに臨んだそうです。
全部ばっちり、参加された皆さんに届いたのではないでしょうか。
(わたしもしっかり受け取りました♪)
さて、皆さんは9月23日が何の日かご存じですか?
みみサポ手話動画でも取り上げたことがありますが、
『手話言語の国際デー』です。
手話は音声言語と対等であることを広め、
ろう者の人権が完全に保障されるよう、世界中のみんなで考えましょう、
という年に1度の大切な日です。
今回イベントを取材させていただいた
スターバックス 仙台パルコ店では、なんと!
9月23日にバリスタの皆さんが手話を使って対応するのだとか!
店内のボードでも告知されていました♪

ちなみに、
この日のためにバリスタの皆さんに手話を教えたんですか?と阿部さんに聞いたところ、
そういう訳ではなく、以前1度業務で使う頻度の高い言葉の手話表現を
皆さんにレクチャーする機会があり、
その後は一緒に働きながら皆さんがそれぞれ
「この手話どうやるの?」ときいてくれて、
日頃の業務でも自然に手話を取り入れているのだそうです。
阿部さんのコミュニケーション力の高さや熱意はもちろんですが、
一緒に働く皆さんも阿部さんを尊重していて
すごく良いな!みんなかっこいいな!と感動しました。
大興奮してすっかり長文になってしまいましたね。
お読みいただいてありがとうございました。
手話Café第2弾、期待しています!
加藤
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます