「上亀元(じょうきげん) 純米吟醸 亀の尾」(山形県酒田市 酒田酒造)

「上喜元」の「喜」が「亀」と入れ替わっています。
酒米に「亀の尾」を使っているからだそうです。
以前にも亀の尾を使って醸された日本酒を飲みましたが、このお酒はやはり上喜元の味がします。
旨口でありながらもすっきりと飲みやすい。
やはり上喜元の味は好きです。
香りもすごくいい感じですので、香り重視の方も満足していただけそう(笑)
使用米 亀の尾 100%
精米歩合 55%
日本酒度 ?
酸度 ?
製造年月 2009年9月
杜氏 ?

「上喜元」の「喜」が「亀」と入れ替わっています。
酒米に「亀の尾」を使っているからだそうです。
以前にも亀の尾を使って醸された日本酒を飲みましたが、このお酒はやはり上喜元の味がします。
旨口でありながらもすっきりと飲みやすい。
やはり上喜元の味は好きです。
香りもすごくいい感じですので、香り重視の方も満足していただけそう(笑)
使用米 亀の尾 100%
精米歩合 55%
日本酒度 ?
酸度 ?
製造年月 2009年9月
杜氏 ?