もうすっかり師走になってしまいました。
コロナも日本では収まってきてたのに、また新たなる「オミクロン株」という型が南アフリカから広がってきました。
先日はピアノ発表会がありましたが、生徒さん達はドレスを着てマスクという姿で、ちょっと可哀そうでした。ピアノは声も出さないのにね。いつまでマスク生活が続くのかと思うと、気がめいってしまいます。

これももうだいぶ前ですが、木枯らし1号が吹いた時、<和泉市リサイクル環境公園>の秋桜畑を観に行きました。
秋桜も暑かったので、随分遅れて咲いたようです。秋桜畑を売りにしている公園はいっぱいありますが、ここは無料というのがいいです。

奇麗で可憐な3色の秋桜が咲いていました。

青空に映えて奇麗です。


何故か白ばかり植えられているゾーンがありました。

今流行りのコキアも植えられていて、紅葉しています。


秋桜は咲く時期を計算して種を蒔くそうですが、コキアは苗を一本一本植えていくそうで、一年草なのだそうです。










風が凄く強かったので、揺れすぎている秋桜の動画をご覧ください(;^ω^)。
風に揺れる秋桜




これももう終わりを迎えていますが、最近では「皇帝ダリア」があちこちで咲いていました。
皇帝ダリアが咲くと、秋の終わりで寒くなってきますが、今年はそれも随分長く咲いていました。
秋桜はいまだに咲いていますね。でも12月なのに台風21号が発生して、夜の間に雨が降り、次の日から急に冬になりました

。
コロナも日本では収まってきてたのに、また新たなる「オミクロン株」という型が南アフリカから広がってきました。
先日はピアノ発表会がありましたが、生徒さん達はドレスを着てマスクという姿で、ちょっと可哀そうでした。ピアノは声も出さないのにね。いつまでマスク生活が続くのかと思うと、気がめいってしまいます。

これももうだいぶ前ですが、木枯らし1号が吹いた時、<和泉市リサイクル環境公園>の秋桜畑を観に行きました。
秋桜も暑かったので、随分遅れて咲いたようです。秋桜畑を売りにしている公園はいっぱいありますが、ここは無料というのがいいです。

奇麗で可憐な3色の秋桜が咲いていました。

青空に映えて奇麗です。


何故か白ばかり植えられているゾーンがありました。

今流行りのコキアも植えられていて、紅葉しています。


秋桜は咲く時期を計算して種を蒔くそうですが、コキアは苗を一本一本植えていくそうで、一年草なのだそうです。










風が凄く強かったので、揺れすぎている秋桜の動画をご覧ください(;^ω^)。
風に揺れる秋桜




これももう終わりを迎えていますが、最近では「皇帝ダリア」があちこちで咲いていました。
皇帝ダリアが咲くと、秋の終わりで寒くなってきますが、今年はそれも随分長く咲いていました。
秋桜はいまだに咲いていますね。でも12月なのに台風21号が発生して、夜の間に雨が降り、次の日から急に冬になりました


