約二か月近くの緊急事態宣言は解除されましたが、また北九州や東京で患者が増えてきました。
近畿は0ですが、学校が始まるとまた心配です。
YouTubeでは、インドの14歳のアビジャ・アナンドという少年が、この事態を昨年の8月22日に予言して投稿していた、ということが話題になっています。疫病が爆発感染し、世界的に経済、航空関係にも被害が及ぶ、その日にちが的中しているのです。少年の予言によると、5月末に一旦収束するが2日間だけで、6月もまだすっきりしない。完全に収束するのは7月末だそうです。
今回のウイルスはサーズが強力に変異したもので、サーズを第1回目だとすると、今回は第2回目で、次に第3回目が2020年12月20日から2021年3月31日まで続き、それは今回を大きく上回る強力な変異をしたウイルスで、感染すると1~2日で死亡するようなものなのだそうです。インドの5000年前からある、よく当たる占星術だそうですが、出来れば当たってほしくないですね。今回の自粛だけでも、大変な経済悪化を招きましたから。元のアビジャ少年のチャンネルは、ちょっとなまった英語で語られていますが、日本語に訳して解説してる動画も出てますので、それによると無神論者の中国共産党とかかわることを止め、どんな宗教であれ信仰心を持ち、オーガニック野菜やターメリックを食べて、免疫力を高めておくようにという解説です。

ソメイヨシノ、枝垂桜などが終わってきたら、八重桜が咲きます。実家に八重桜があることから、桜の塩漬けを作ってみたくなって、もらいにいきました。これは通りがかりの、幼稚園で満開に咲いていたものの写真です。でも幼稚園には人影もなく、せっかく奇麗に咲いているのに、見てもらえずもったいないな~と思いました。



実家の木は一本しかなく、そんなに花は多くないのですが、凄く咲いてるものよりは、蕾から7割くらい開いているものが適切ということでした。花が開いてしまってるものは、もう散りかけで花びらが取れてしまうからです。
母が脚立を用意しててくれていましたが、この日は風がきつくて雨が降りそうで、ちょうどいいのを探すのに高く登りましたが、いきなり毛虫が一匹いたので、木を触るのも怖くなって、キャーキャー叫びながらなんとかある程度採りました。


近所の人がうるさいため、前日父が枝をかなり切ったそうで、なんだそれがあるやん、とそこからも花を取る。

水で花をさっと洗う。


塩と酢を入れて、重石をして3日くらい冷蔵庫に入れてたら、とても色鮮やかなピンク色になっていました🌸。

風通しのよい所でまた三日間ほど乾燥させました。

花が開いてるものは飾る。

乾燥したら、また塩をまぶし、ひこにゃんたまごボーロの空き瓶といってもプラスチックですが、とりあえず入れました。

食いしん坊なので、さっそく桜餅に乗せて食べました🌸。
近畿は0ですが、学校が始まるとまた心配です。
YouTubeでは、インドの14歳のアビジャ・アナンドという少年が、この事態を昨年の8月22日に予言して投稿していた、ということが話題になっています。疫病が爆発感染し、世界的に経済、航空関係にも被害が及ぶ、その日にちが的中しているのです。少年の予言によると、5月末に一旦収束するが2日間だけで、6月もまだすっきりしない。完全に収束するのは7月末だそうです。
今回のウイルスはサーズが強力に変異したもので、サーズを第1回目だとすると、今回は第2回目で、次に第3回目が2020年12月20日から2021年3月31日まで続き、それは今回を大きく上回る強力な変異をしたウイルスで、感染すると1~2日で死亡するようなものなのだそうです。インドの5000年前からある、よく当たる占星術だそうですが、出来れば当たってほしくないですね。今回の自粛だけでも、大変な経済悪化を招きましたから。元のアビジャ少年のチャンネルは、ちょっとなまった英語で語られていますが、日本語に訳して解説してる動画も出てますので、それによると無神論者の中国共産党とかかわることを止め、どんな宗教であれ信仰心を持ち、オーガニック野菜やターメリックを食べて、免疫力を高めておくようにという解説です。

ソメイヨシノ、枝垂桜などが終わってきたら、八重桜が咲きます。実家に八重桜があることから、桜の塩漬けを作ってみたくなって、もらいにいきました。これは通りがかりの、幼稚園で満開に咲いていたものの写真です。でも幼稚園には人影もなく、せっかく奇麗に咲いているのに、見てもらえずもったいないな~と思いました。



実家の木は一本しかなく、そんなに花は多くないのですが、凄く咲いてるものよりは、蕾から7割くらい開いているものが適切ということでした。花が開いてしまってるものは、もう散りかけで花びらが取れてしまうからです。
母が脚立を用意しててくれていましたが、この日は風がきつくて雨が降りそうで、ちょうどいいのを探すのに高く登りましたが、いきなり毛虫が一匹いたので、木を触るのも怖くなって、キャーキャー叫びながらなんとかある程度採りました。


近所の人がうるさいため、前日父が枝をかなり切ったそうで、なんだそれがあるやん、とそこからも花を取る。

水で花をさっと洗う。


塩と酢を入れて、重石をして3日くらい冷蔵庫に入れてたら、とても色鮮やかなピンク色になっていました🌸。

風通しのよい所でまた三日間ほど乾燥させました。

花が開いてるものは飾る。

乾燥したら、また塩をまぶし、ひこにゃんたまごボーロの空き瓶といってもプラスチックですが、とりあえず入れました。

食いしん坊なので、さっそく桜餅に乗せて食べました🌸。