今週から梅雨らしくなってきて、紫陽花がとっても奇麗ですね。晴れると暑くなって可哀そうですが、雨の中や曇りの日に、色とりどりの大きな花が心を明るくしてくれます。スカシユリなども今が季節で、アガパンサスも咲き始めました。

ベランダの鉄砲百合は少し前に咲き終わりました。もう10年以上も同じ鉢で奇麗に咲き続けています。


カーネーションは三年目になり、まだ咲き続けています。

紫陽花はやはりベランダでは難しく、地植えしてあげたほうがいいのですが、一種類だけ奇麗な水色で咲いてきたものがあり、よく見える所に移動させようと鉢を持ちあげたら、偶然土の入ったプランターの上に置いていたので、根が鉢から出て、下の土へと伸びていました。根を大きくはることによって、花もちゃんと咲くということが証明されました。

もっと薄い水色で買ったのですが、こんななに鮮やかな濃い水色となり復活しました。

咲きかけの百合の風景。

やっぱり一年に一度、白百合が咲くのが一番楽しみです
。


今年は気温もそう高くならなかったので、少しづつ咲いて長く楽しめました。
やや!またまたこっそりとアマリリスの蕾が写っています。
あきにゃんハープ・シリーズで、イングランド民謡「春の日の花と輝く」と、ロバート・ジョンソンのリュート・ソング「白百合の咲くところを見たことがありますか」を録画しました。R.ジョンソンの方は臨時記号などで、和音が凝っていたりするので、レバー・ハープとしては大変です
。
あきにゃんのゆるっとハープ⑨「春の日の花と輝く」「白百合が咲くところを見たことがありますか」をサウルハープで弾いてみました。








百合が咲いてる間に、2本目のアマリリスも咲いて来ました。おかげで百合とアマリリスのコラボが見れました
。


2本目のアマリリスは、花が3つでした。

ウォーター・クローバーもずっと同じ鉢から抜けないのですが、冬枯れしても春になると必ず蘇ります。宿根性の花が増え、うちのベランダに向くもの、向かないものも解かってきましたので、あとは一年草を入れ替えるだけで、けっこうベランダは賑やかになります。
百合もアマリリスも同時ぐらいに終わり、梅雨が終わるといよいよ夏本番がやって来ます。
夏から秋にかけては朝顔と風船葛を楽しみます。去年取れた種をばら撒いて、ワサワサと芽が出てきています🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱。

ベランダの鉄砲百合は少し前に咲き終わりました。もう10年以上も同じ鉢で奇麗に咲き続けています。


カーネーションは三年目になり、まだ咲き続けています。

紫陽花はやはりベランダでは難しく、地植えしてあげたほうがいいのですが、一種類だけ奇麗な水色で咲いてきたものがあり、よく見える所に移動させようと鉢を持ちあげたら、偶然土の入ったプランターの上に置いていたので、根が鉢から出て、下の土へと伸びていました。根を大きくはることによって、花もちゃんと咲くということが証明されました。

もっと薄い水色で買ったのですが、こんななに鮮やかな濃い水色となり復活しました。

咲きかけの百合の風景。

やっぱり一年に一度、白百合が咲くのが一番楽しみです




今年は気温もそう高くならなかったので、少しづつ咲いて長く楽しめました。
やや!またまたこっそりとアマリリスの蕾が写っています。
あきにゃんハープ・シリーズで、イングランド民謡「春の日の花と輝く」と、ロバート・ジョンソンのリュート・ソング「白百合の咲くところを見たことがありますか」を録画しました。R.ジョンソンの方は臨時記号などで、和音が凝っていたりするので、レバー・ハープとしては大変です

あきにゃんのゆるっとハープ⑨「春の日の花と輝く」「白百合が咲くところを見たことがありますか」をサウルハープで弾いてみました。








百合が咲いてる間に、2本目のアマリリスも咲いて来ました。おかげで百合とアマリリスのコラボが見れました




2本目のアマリリスは、花が3つでした。

ウォーター・クローバーもずっと同じ鉢から抜けないのですが、冬枯れしても春になると必ず蘇ります。宿根性の花が増え、うちのベランダに向くもの、向かないものも解かってきましたので、あとは一年草を入れ替えるだけで、けっこうベランダは賑やかになります。
百合もアマリリスも同時ぐらいに終わり、梅雨が終わるといよいよ夏本番がやって来ます。
夏から秋にかけては朝顔と風船葛を楽しみます。去年取れた種をばら撒いて、ワサワサと芽が出てきています🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱。