初夏のような暑さが続いていましたが、明日から寒くなるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/49d1b8936452b0aa2f3150dc86932bf4.jpg)
彼岸花と言えば、血のような~♪ と歌にあるように、昔は赤しか見なかったのですが、ここ年々白い彼岸花が増えてきて、珍しくもなくなってきたような感じです。
堺市の「フォレスト・ガーデン」の入り口に毎年、黄色い彼岸花が一面に咲く所があり、赤もあるのですが、今年は白も増えていて三色に咲いていて、とても奇麗でした。
これは10月1日に撮影しましたが、仕事で毎週のように通りがかり、その1週間前には何もなく、もう咲かないのかな~と思っていました。
お彼岸の頃に満開になるので、彼岸花というと思うのですが、今年はやはり季節が遅れているようです。たまたま朝通りがかったら、突然に咲いていたという感じです。
彼岸花は葉っぱが無く、蕾の時は地面から茎だけが伸びてきて、目立たないので突然と感じるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/6bbc515ae1293df506d5720b8659a62d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/64/04cfcd4b2621fdeeb6375d292f4ff67f.jpg)
ここは黄色い彼岸花(これは珍しいと思います)がメインで、私の知る限り、前はこういう感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/09a476d6d86a31c6148e90587d846c68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/5b629617e01959c088e5239387628255.jpg)
黄色いタイプは、ショウキラン(ショウキズイセン)と言われて、赤よりも遅れて咲くそうです。確かに赤よりは遅く咲いていたはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/9de3bb3cd64ed94bf02bae2246ab71cf.jpg)
白は白花ヒガンバナというそうです。ここで白が咲いているのは初めて見ました。しかも三色がいっぺんに咲いている、やっぱり異常気象のせいでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/00c64d76f3d6fcc52317b7b74e9807f7.jpg)
黄色と白だけという珍しいショットも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/c2d00c51738fde3dff8260ee5f5c79cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/d242e138e51a605bb594925876480b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/4ea22535cac96553221ef48ed944c641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/a4a63d96bce04aa07d292fd5df763d29.jpg)
やはり圧倒的に白、黄色がこれだけ多いのも珍しいかも。でも今年のツイッターでは、すごく多くの場所で、白い彼岸花が咲いていて、数多く投稿されていました。中にはピンクも見ました。冬に咲くリコリスとは違い、葉っぱがありません。確実に白系が増えてきていると思われます。人為的に植えられているのか、自然に増えて来ているのかは不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/02a18a6e1325f7bd620dc1df9a8b12aa.jpg)
つい何年か前は、ポツンと一輪さいていたりして、見つけたら幸運が訪れるような貴重な感じがしましたが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/39/d03e1170522553bb7f061ed486155a5e.jpg)
三色彼岸花の上で戯れる三羽のモンシロチョウとキチョウ。モンシロチョウとキチョウって、交配するんでしょうか? ちなみに白花ヒガンバナは、赤と黄色の交配によって出来たとか。なんで~??不思議ですね~(';')。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/131d70b2c18d839038f80985486606f8.jpg)
お花屋さんサイトを見たら、なんと青い彼岸花や紫もありました。品種改良が進んでいるのですね~。花は毎年のように新しい品種が出てきて、しかも育てやすく丈夫になってきている感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/49d1b8936452b0aa2f3150dc86932bf4.jpg)
彼岸花と言えば、血のような~♪ と歌にあるように、昔は赤しか見なかったのですが、ここ年々白い彼岸花が増えてきて、珍しくもなくなってきたような感じです。
堺市の「フォレスト・ガーデン」の入り口に毎年、黄色い彼岸花が一面に咲く所があり、赤もあるのですが、今年は白も増えていて三色に咲いていて、とても奇麗でした。
これは10月1日に撮影しましたが、仕事で毎週のように通りがかり、その1週間前には何もなく、もう咲かないのかな~と思っていました。
お彼岸の頃に満開になるので、彼岸花というと思うのですが、今年はやはり季節が遅れているようです。たまたま朝通りがかったら、突然に咲いていたという感じです。
彼岸花は葉っぱが無く、蕾の時は地面から茎だけが伸びてきて、目立たないので突然と感じるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/6bbc515ae1293df506d5720b8659a62d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/64/04cfcd4b2621fdeeb6375d292f4ff67f.jpg)
ここは黄色い彼岸花(これは珍しいと思います)がメインで、私の知る限り、前はこういう感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/09a476d6d86a31c6148e90587d846c68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/5b629617e01959c088e5239387628255.jpg)
黄色いタイプは、ショウキラン(ショウキズイセン)と言われて、赤よりも遅れて咲くそうです。確かに赤よりは遅く咲いていたはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/9de3bb3cd64ed94bf02bae2246ab71cf.jpg)
白は白花ヒガンバナというそうです。ここで白が咲いているのは初めて見ました。しかも三色がいっぺんに咲いている、やっぱり異常気象のせいでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/00c64d76f3d6fcc52317b7b74e9807f7.jpg)
黄色と白だけという珍しいショットも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/c2d00c51738fde3dff8260ee5f5c79cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/d242e138e51a605bb594925876480b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/4ea22535cac96553221ef48ed944c641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/a4a63d96bce04aa07d292fd5df763d29.jpg)
やはり圧倒的に白、黄色がこれだけ多いのも珍しいかも。でも今年のツイッターでは、すごく多くの場所で、白い彼岸花が咲いていて、数多く投稿されていました。中にはピンクも見ました。冬に咲くリコリスとは違い、葉っぱがありません。確実に白系が増えてきていると思われます。人為的に植えられているのか、自然に増えて来ているのかは不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/02a18a6e1325f7bd620dc1df9a8b12aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/9bb3e3ef0a6cdea5c8d1c0ae3f799253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/39/d03e1170522553bb7f061ed486155a5e.jpg)
三色彼岸花の上で戯れる三羽のモンシロチョウとキチョウ。モンシロチョウとキチョウって、交配するんでしょうか? ちなみに白花ヒガンバナは、赤と黄色の交配によって出来たとか。なんで~??不思議ですね~(';')。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/131d70b2c18d839038f80985486606f8.jpg)
お花屋さんサイトを見たら、なんと青い彼岸花や紫もありました。品種改良が進んでいるのですね~。花は毎年のように新しい品種が出てきて、しかも育てやすく丈夫になってきている感があります。