12月中旬の土日に、ひこにゃんが、あべのハルカス・近鉄百貨店本店ウイング館のイベント会場にやってくるということで、土曜日の方へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/84/ab8276e45ba8672938f67140bccc7bc8.jpg)
ハルカスはうちの家からも見えるくらいなので、すごく近くへひこにゃんが来る感じでした。「戦国ワンダーランド・滋賀琵琶湖展」で、滋賀県の物産展のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/fa3da09e0ea5754f7a825f22ee50b5f5.jpg)
滋賀県の苺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/1aa3135dc1d5dab251a19cc8f02e7020.jpg)
琵琶湖の鮎がついたガラス工芸品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/20b8058286bdab699d7f61b358261637.jpg)
そうこうしてるうちに、ひこにゃん一回目の登場です。赤備えの甲冑さんの飾られた小さなステージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/06b5bfc75dc6615bbaf237c1f5b5acf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/84a82187c54862d8b91773aad88ee775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/b3d27b198648cd05d5ba407f2be7b2f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/026ef3bf0617d26bf4eb460fd7e112ad.jpg)
ひこにゃんを初めて見る人も多かったようで、みなさん可愛さにメロメロ、黄色い歓声が上がります
。お城で見るよりも近い(=˚ω˚=)!
私の前にいたおじさんが「ひこにゃんは、ここに来てるということは、今日はお城にはおらんのか?どうやってここに来たんや?」と係りの人に詰め寄っていたので、すかさず「ひこにゃんは瞬間移動出来るんです!」とフォローさせていただきました。ひこにゃんの登場時間は、お城の登場時間とは、絶対重なっていないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/4bf50eafcd47f3519074499fe2dd1363.jpg)
ひこにゃんが帰ってから、二回目の登場時間まで、物産展や百貨店での買い物をしたりしましたが、とても目を奪われたのは、お雛様でした。滋賀県の女流作家・東之華さんの作品で、これは天皇陛下と皇后さまですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/5e7f329ae277cdbe7c9ad7d705cbd382.jpg)
枝垂桜と紫系の着物のお雛様は、一際奇麗でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/8f614315ab5e1eb41c73f4e8b5ef5a36.jpg)
お琴を弾いている雌雛も可愛い~
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/024ffce66a7596d59f5adf9712663e8f.jpg)
端午の節句用は、ひこにゃんの兜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/5216b1454cfb112757f5f63c9dce4460.jpg)
可愛いひこにゃんが浮き出ているような絵のお湯呑みがあったので、これは購入🍵。「布引焼き」というそうで、彦根キャッスルリゾートの売店に出しているそうです。夏にはひこにゃん風鈴を販売するそうです🎐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/832dab1b0bfcd3067b8544856ebc28c2.jpg)
二回目は赤い陣羽織を着て登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/dab6d164a3a7bb700ad6e9fd7f3931bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/eb9097f32507875ddb169c3f679f4952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/fab826b93a3d968b62b23862f9b22f07.jpg)
やや!忍者の「いいのすけ」が忍んでいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/984aa682d58ce29e9c48a1d089ff3e18.jpg)
後ろ姿も見てくだしゃい。とても可愛い柄でしゅ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/fc591d31220fbab403bee1bd8da6cd75.jpg)
とてもこの陣羽織は好きですが、やっぱりひこにゃん、陣羽織を着ると、鈴が微妙に出べそに見えてしまいます( *´艸`)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/51d34ca8462086c3c27a3fe5c7988237.jpg)
甲冑姿のひこぬいが売っていたので、それも購入して帰りました。苺シフォンケーキに、滋賀県の苺とひこにゃんいちごみるくサンドを添えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/d3576f3e0f4f2875e21ad5b8b1c7af3a.jpg)
ひこにゃん湯飲みで、彦根で買ったひこにゃんほうじ茶をいただきました(*^-^*)。
近畿日本ツーリストが、ひこにゃんと契約を結んだそうで、ひこにゃんは度々大阪に来るようになりました。2月1日には、なんと堺に来ます!リニューアルした堺の音楽ホール「フェニーチェSACAY」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/84/ab8276e45ba8672938f67140bccc7bc8.jpg)
ハルカスはうちの家からも見えるくらいなので、すごく近くへひこにゃんが来る感じでした。「戦国ワンダーランド・滋賀琵琶湖展」で、滋賀県の物産展のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/fa3da09e0ea5754f7a825f22ee50b5f5.jpg)
滋賀県の苺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/1aa3135dc1d5dab251a19cc8f02e7020.jpg)
琵琶湖の鮎がついたガラス工芸品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/20b8058286bdab699d7f61b358261637.jpg)
そうこうしてるうちに、ひこにゃん一回目の登場です。赤備えの甲冑さんの飾られた小さなステージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/06b5bfc75dc6615bbaf237c1f5b5acf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/84a82187c54862d8b91773aad88ee775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/b3d27b198648cd05d5ba407f2be7b2f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/026ef3bf0617d26bf4eb460fd7e112ad.jpg)
ひこにゃんを初めて見る人も多かったようで、みなさん可愛さにメロメロ、黄色い歓声が上がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
私の前にいたおじさんが「ひこにゃんは、ここに来てるということは、今日はお城にはおらんのか?どうやってここに来たんや?」と係りの人に詰め寄っていたので、すかさず「ひこにゃんは瞬間移動出来るんです!」とフォローさせていただきました。ひこにゃんの登場時間は、お城の登場時間とは、絶対重なっていないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/4bf50eafcd47f3519074499fe2dd1363.jpg)
ひこにゃんが帰ってから、二回目の登場時間まで、物産展や百貨店での買い物をしたりしましたが、とても目を奪われたのは、お雛様でした。滋賀県の女流作家・東之華さんの作品で、これは天皇陛下と皇后さまですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/5e7f329ae277cdbe7c9ad7d705cbd382.jpg)
枝垂桜と紫系の着物のお雛様は、一際奇麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/8f614315ab5e1eb41c73f4e8b5ef5a36.jpg)
お琴を弾いている雌雛も可愛い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/024ffce66a7596d59f5adf9712663e8f.jpg)
端午の節句用は、ひこにゃんの兜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/5216b1454cfb112757f5f63c9dce4460.jpg)
可愛いひこにゃんが浮き出ているような絵のお湯呑みがあったので、これは購入🍵。「布引焼き」というそうで、彦根キャッスルリゾートの売店に出しているそうです。夏にはひこにゃん風鈴を販売するそうです🎐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/832dab1b0bfcd3067b8544856ebc28c2.jpg)
二回目は赤い陣羽織を着て登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/dab6d164a3a7bb700ad6e9fd7f3931bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/eb9097f32507875ddb169c3f679f4952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/fab826b93a3d968b62b23862f9b22f07.jpg)
やや!忍者の「いいのすけ」が忍んでいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/984aa682d58ce29e9c48a1d089ff3e18.jpg)
後ろ姿も見てくだしゃい。とても可愛い柄でしゅ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/fc591d31220fbab403bee1bd8da6cd75.jpg)
とてもこの陣羽織は好きですが、やっぱりひこにゃん、陣羽織を着ると、鈴が微妙に出べそに見えてしまいます( *´艸`)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/51d34ca8462086c3c27a3fe5c7988237.jpg)
甲冑姿のひこぬいが売っていたので、それも購入して帰りました。苺シフォンケーキに、滋賀県の苺とひこにゃんいちごみるくサンドを添えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/d3576f3e0f4f2875e21ad5b8b1c7af3a.jpg)
ひこにゃん湯飲みで、彦根で買ったひこにゃんほうじ茶をいただきました(*^-^*)。
近畿日本ツーリストが、ひこにゃんと契約を結んだそうで、ひこにゃんは度々大阪に来るようになりました。2月1日には、なんと堺に来ます!リニューアルした堺の音楽ホール「フェニーチェSACAY」です。