三週間連続、週末に台風がやって来て、急に秋めいて来ました⚡🌀☔。というか本来の秋になった感じで朝方寒く感じます。そしてまだ実家にいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/f89dabded3f5d928e8e93c1fb9c83ca3.jpg)
鎌倉、伊豆の旅は何とか終えて、帰り横浜へ行くので、前々から行ってみたかった「横浜ストロベリーパーク」という火力発電の力で、一年中苺を栽培しているという所へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/191f176fbfe25e3a0a78e75d5b0e033a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/ab60152d943196ac24aee1e778343542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/25dee9880889acc7827932454b8cb833.jpg)
新幹線は新横浜駅なのですが、ストロベリーパークは少し距離が離れていて、火力発電所がある工業地帯のような所にあり、そこへ行くにはJR鶴見駅まで行き、バスを乗らなければ行けませんでした🚌。
こんな所に夢可愛い、苺狩りも出来て、苺料理も味わえる所があるのか?という印象でしたが、アベックや家族連れが来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/2d3f2b20ef1257663328ff83c393b2c8.jpg)
場内の地図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/64cb48da840dedf56ffedf7173876691.jpg)
苺ハウスの温度管理などをしているスイッチも苺っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/162e8223208c26c13fa3458fd7fb9058.jpg)
事前予約が必要で、私は予約には失敗してたようですが、人数が少ないので入れて貰えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/ec9ae4d93f3fd65ca49eb71338151eb7.jpg)
この日の苺の種類と取り方など説明される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/cfad3eea969a3dcef292134048bd14f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/13/16c328f4b593118fd0f05a4ec3037e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/b98e3bee6d36a03bfed2b0d549b9778b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/c933fdb0a54d1ad1f79ab4b3a146d4d9.jpg)
こんなにたわわに実っている苺があるのに、コロナのせいで、摘みながら食べることは禁止で、入れ物を渡されて、ここに好きなだけ入れて、食べるのは外かフロアーで食べてくださいと言われました。結構大粒の実が多いので、積み上げるぐらい沢山取ってもらって結構ですと言われましたが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/b9ae8ede6506b68541051dcb961b7ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/b3761a81cfb50f5ee1eb2447eccfc450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/12d0ebffc8d82e59ac6b07ee6502e90c.jpg)
そんなに大きな入れ物ではないので、そんなに多くは取れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/a0e827c6f8da8b67eee587afafa43add.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/f9e603532c29c596c4f16901d4c989d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/d6c39571634a8ea7ddab0af56708cfa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/ebf375a0746cdd9fe83307d40208faf4.jpg)
可愛い苺飾りもあちこちに。
レストランへ行く人は、取れた苺を持ち込んで食べておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/af/7a82550dc65c0680bf4ec44b6eec34b6.jpg)
今度いつ行けるか分からないので、思いっきり苺食品を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/ec1b91fac031185f3167a2761e09809b.jpg)
季節のフルーツ・パンケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/59/78ee92006324c0a6f369fbe80d17ebe9.jpg)
100%苺だけのジュース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9b/9826f65ab5a4ea758a42a71f8a48041c.jpg)
メレンゲ。摘んだ苺は持ち帰るごとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b1/5ec7a78095939f66b4c32198b7b6bce6.jpg)
新幹線の中から、うっすら富士山が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/9f37a2f6ad04e7ec5ea7d59f163e55b6.jpg)
ちょっと奇妙な雲が。6月に37℃になった地域もあり、逆に大雨になった地域もあり、今年の夏は異常気象でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/f78257c433ff99d083e8404853f70cff.jpg)
新大阪で降りて、家に電話しようとしても繋がらず、東京の娘にLINE電話をして、夫に連絡を取ってもらいました。丁度auの回線がおかしくなった時で、娘は公衆電話から家にかけてくれました。随分時間かかってるな~と思って待っていたら、旬さんのポスターが💗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/4b893fd23a7c7dc704b265339f320270.jpg)
あの暑さの中、遠い道中かかって持ち帰った苺は、完熟を通りこしてジャムになりかかっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/ed2af342ad84ff4e31b7971b5403dcca.jpg)
だからジャムとして使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/2ee6f3c42b4115592b69c55fa7462611.jpg)
きれいな分は、イギリスの伝統菓子、苺とメレンゲとホイップクリームをぐちゃぐちゃにして食べる、イートンメスというお菓子にして食べました。
🍓5月に行けていたら、伊豆の江間苺を食べたかったのですが。北条義時は、江間の小四郎と呼ばれていますから、苺狩りの始まる季節に、もう一度伊豆へ行って、今度はレンタカーを借りて移動したいと思います🍓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/f89dabded3f5d928e8e93c1fb9c83ca3.jpg)
鎌倉、伊豆の旅は何とか終えて、帰り横浜へ行くので、前々から行ってみたかった「横浜ストロベリーパーク」という火力発電の力で、一年中苺を栽培しているという所へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/191f176fbfe25e3a0a78e75d5b0e033a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/ab60152d943196ac24aee1e778343542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/25dee9880889acc7827932454b8cb833.jpg)
新幹線は新横浜駅なのですが、ストロベリーパークは少し距離が離れていて、火力発電所がある工業地帯のような所にあり、そこへ行くにはJR鶴見駅まで行き、バスを乗らなければ行けませんでした🚌。
こんな所に夢可愛い、苺狩りも出来て、苺料理も味わえる所があるのか?という印象でしたが、アベックや家族連れが来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/2d3f2b20ef1257663328ff83c393b2c8.jpg)
場内の地図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/64cb48da840dedf56ffedf7173876691.jpg)
苺ハウスの温度管理などをしているスイッチも苺っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/162e8223208c26c13fa3458fd7fb9058.jpg)
事前予約が必要で、私は予約には失敗してたようですが、人数が少ないので入れて貰えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/ec9ae4d93f3fd65ca49eb71338151eb7.jpg)
この日の苺の種類と取り方など説明される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/cfad3eea969a3dcef292134048bd14f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/13/16c328f4b593118fd0f05a4ec3037e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/b98e3bee6d36a03bfed2b0d549b9778b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/c933fdb0a54d1ad1f79ab4b3a146d4d9.jpg)
こんなにたわわに実っている苺があるのに、コロナのせいで、摘みながら食べることは禁止で、入れ物を渡されて、ここに好きなだけ入れて、食べるのは外かフロアーで食べてくださいと言われました。結構大粒の実が多いので、積み上げるぐらい沢山取ってもらって結構ですと言われましたが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/b9ae8ede6506b68541051dcb961b7ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/b3761a81cfb50f5ee1eb2447eccfc450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/12d0ebffc8d82e59ac6b07ee6502e90c.jpg)
そんなに大きな入れ物ではないので、そんなに多くは取れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/a0e827c6f8da8b67eee587afafa43add.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/f9e603532c29c596c4f16901d4c989d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/d6c39571634a8ea7ddab0af56708cfa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/ebf375a0746cdd9fe83307d40208faf4.jpg)
可愛い苺飾りもあちこちに。
レストランへ行く人は、取れた苺を持ち込んで食べておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/af/7a82550dc65c0680bf4ec44b6eec34b6.jpg)
今度いつ行けるか分からないので、思いっきり苺食品を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/ec1b91fac031185f3167a2761e09809b.jpg)
季節のフルーツ・パンケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/59/78ee92006324c0a6f369fbe80d17ebe9.jpg)
100%苺だけのジュース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9b/9826f65ab5a4ea758a42a71f8a48041c.jpg)
メレンゲ。摘んだ苺は持ち帰るごとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b1/5ec7a78095939f66b4c32198b7b6bce6.jpg)
新幹線の中から、うっすら富士山が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/9f37a2f6ad04e7ec5ea7d59f163e55b6.jpg)
ちょっと奇妙な雲が。6月に37℃になった地域もあり、逆に大雨になった地域もあり、今年の夏は異常気象でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/f78257c433ff99d083e8404853f70cff.jpg)
新大阪で降りて、家に電話しようとしても繋がらず、東京の娘にLINE電話をして、夫に連絡を取ってもらいました。丁度auの回線がおかしくなった時で、娘は公衆電話から家にかけてくれました。随分時間かかってるな~と思って待っていたら、旬さんのポスターが💗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/4b893fd23a7c7dc704b265339f320270.jpg)
あの暑さの中、遠い道中かかって持ち帰った苺は、完熟を通りこしてジャムになりかかっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/ed2af342ad84ff4e31b7971b5403dcca.jpg)
だからジャムとして使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/2ee6f3c42b4115592b69c55fa7462611.jpg)
きれいな分は、イギリスの伝統菓子、苺とメレンゲとホイップクリームをぐちゃぐちゃにして食べる、イートンメスというお菓子にして食べました。
🍓5月に行けていたら、伊豆の江間苺を食べたかったのですが。北条義時は、江間の小四郎と呼ばれていますから、苺狩りの始まる季節に、もう一度伊豆へ行って、今度はレンタカーを借りて移動したいと思います🍓。