‘Tis Nature's Voice~それは自然の声~Ⅱ

みらくる・あっこの気ままブログ

ティル・フェルナー、シューマン・プロジェクト with マーク・パドモア

2016-01-26 12:09:44 | More Mark Padmore
素敵なピアニスト、ティル・フェルナーの日本公演が、間もなくです

2016年2月11日(木・祝)札幌市・六花亭「ふきのとうホール」午後4時開演 http://www.rokkatei.co.jp/fukinoto/

2016年2月16日(火)東京・トッパンホール 午後7時開演、 2月18日(木)同じくトッパンホール 午後7時開演 withマーク・パドモア(テノール)









今回のプログラムは、ティルが構成したようで、トッパンホール・プレスに、プログラムに寄せる解説や想いが掲載されています。
どちらもシューマンを中心に置いた内容ですが、シューマンだけでなく、その曲に関連づけたベートーヴェンや、現代曲などと組まれています。
ソロ・コンサートの方は”ファンタジー”がテーマ。「幻想曲Op.17」は、”ベートーヴェンのためのソナタ”という原題が最初に付けられていて、
ベートーヴェンの連作歌曲「遥かなる恋人に寄す」の第6曲目の”さあ、これらの歌を受け止めてください”という冒頭の1フレーズが、第1楽章に出てくるそうです。
それはパドモアさんと演奏されますし、ベートーヴェン・ピアノソナタ第13番「幻想曲風」も入っています。
歌曲の方のテーマは”あこがれ”アンデルセン、シャミッソーの詩による、シューマン「5つの歌曲」、ハイネの詩による「詩人の恋」などが演奏されます。

トッパンホールでの、パドモアさんとの演奏は、シューベルトの3大歌曲集以来ですが、「白鳥の歌」と組まれていたのが、シューマン「子供の情景」でした。
ラストの”詩人は語る”という曲から、続けて「白鳥の歌」へと入っていかれましたが、また今回はその続きを聴けるようなプログラム。
まさに文学的なシューマンの詩とピアノの世界へと、誘ってくれるティルとマークであります

トッパンホール http://www.toppanhall.com/
ティル・フェルナー・ウェヴサイト http://tillfellner.com/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴奨菊が10年ぶりの日本人力士の優勝です!

2016-01-24 17:36:17 | Sumo
1月24日
大相撲初場所、大関・琴奨菊が日本人としては、なんと10年ぶりという幕の内最高優勝を遂げました!




相撲が好きな少年時代に、庭に土俵を作ってくれたという、亡くなったお爺さんの写真を持って、泣くお父様の姿にも感動しました(T_T)。


豪栄道戦。今場所は三横綱全員に圧勝しての優勝で、凄く強かったですね!ダークホースの存在で、相撲協会もまさかといった感じみたいです。
でも良かった、良かった!ますます面白くなる大相撲です!今場所は今日初めてちゃんと相撲が観れました。


外はしんしんとが降り始めました。


ヴィオラなど、あんまり寒いとしなだれているので、温室に移しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由平ちゃんのグループ展、ギャラッリー「いろはに」にて開催中。

2016-01-24 16:41:15 | Art
大阪芸大OG,OB展が、堺市山之口商店街・ギャラッリー「いろはに」にて開催されていて、搬入のために娘は帰郷、昨日また帰って行きました。
(1月22日~2月3日まで、木曜定休)

堺でけっこう伝統のあるギャラリーのようです。

    
同級生には「泉北絵画を育てる会」の会長、福井満氏の作品も。クロアチアの満月で、素敵な風景絵です。今夜は満月なのですが、寒波で雲間から時々見えています。


由平ちゃんの絵は、今回は金魚の入った作品ばかりですが、これは尾びれの美しい「土佐金」だそうだそうです。


丹頂鶴のような額の「丹頂」も白くて美しい。

   色んな金魚と少女の作品です。



堺市ウェブサイト「omoroiサカイ」に掲載中 http://www.sakai.click/irohani/


今月は「住吉大社の初辰まいり」に行けなかったので、楠捃社でご祈祷を受けました。ギャラリーの近くには、支社である「住吉神社」や水の神「開口神社」など由緒ある神社があります。


お庭の素敵な福寿堂秀信のカフェで、今月の初辰さん


ギャラリーでは、作家の小物も販売されていて、可愛い眼鏡ふき初辰招き猫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い中、アンサンブル・シュシュ第43回定演、有難うございました♪

2016-01-20 11:24:41 | My Consert
1月17日(日)
岸和田「自泉会館」での、アンサンブル・シュシュの定例演奏会でした。
阪神淡路大震災から、はや21年…。ほぼ周辺にアンサンブル・シュシュのメンバーは住んでいましたし、神戸の人もいますので、あの日の怖い思い出は忘れることはありません。
当時まだ幼児だった若い新メンバー、当時子供が幼児や赤ちゃんだったというメンバーもいて、シュシュは幅広い年齢層になってきました。
ホールの抽選会に乗り遅れて、1月の空いてる日といえば、この日しかありませんでしたので、テレビを観る余裕もなく、コンサートで一日中必至な状態でした(^-^;。


第Ⅰ部は、いつもの全員合奏、リュリ「町人貴族」よりの行進曲で始まりました。



 夏に続いてブロークン・コンソートは、カプスベルガー集。
ハープのメープルちゃんは、アイリッシュですが出動させて、器楽合奏やヴィラネルという歌曲などを演奏しました。
カプスベルガーを、こんなに演奏出来るのは、やはりテオルボ(ギター)弾きがいるのと、実力はさておき、カプスベルガー好きが多いからであります(*^_^*)v。
今回は、フランク・ヨシオさんがヴィオラダガンバ・デビューで、テオルボの山本登美則さんと、渋~い「パッサカリア」などを演奏したのでありました。
久保田麻衣子さん(ちょーカプスベルガー好き、結婚おめでとう!)は、ギターやダルブッカで雰囲気作り、リコーダーにチェンバロに歌も歌う(シュシュは出来るものは、何でも使う)高橋晴子さん、そしてハープの下手さを歌で必至に挽回しようする、私、笹山晶子でお送りしました(;^ω^)。



新メンバーに若いコルネット王子、森山広さんが入り、イタリア初期バロック曲が出来て喜ぶヴァイオリン上田浩之さん。



ヴァイオリン姫の針谷綾音さんもいて、イタリア初期バロックが充実。
通奏低音は、岡本裕美さん(チェンバロ)と、久保田夏男さん(ヴィオラ・ダ・ガンバ、テオルボ)。




新たにチェンバロとピアノで入った、黒田千賀子さん。私がシュシュに入団してから、欠かさずコンサートに来て下さっていて、心底このグループが面白いと感じている方です。テレマンのトリオ・ソナタで、リコーダー財前奈緒子さん、バロック・ヴィオラ立花良一さん、バロック・チェロ久保田夏男さんとアンサンブル。
シュシュは新メンバーを暖かく迎え、だんだんこき使う(^-^;。




前回に引き続き、私笹山晶子は、トラヴェルソ植田雅彦さんと、ヘンデル「9つのドイツ・アリア集」より。今回の通底は山本登美則さんのヴィオラ・ダ・ガンバと、岡本裕美さんのチェンバロです。ドイツものは、日本のクラシック音楽の教育のせいか、わりに入りやすく、合わせもあまり問題なく進みます。と勝手に思っています(^-^;。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


第Ⅱ部は、ピアノをもっと活用しようということで、立花良一さんのモダン・ヴァイオリン高橋晴子さんのピアノラフマニノフ「ヴォカリーズ]
休憩を挟んで、古楽器との音量の差などを、あまり感じさせないでおこうという狙いです。





アンサンブルの醍醐味といえば、声楽ではやはりドイツ・リートは外せません。シューベルト好きの私と黒田さんで、「ズライカの歌」2曲を演奏させていただきました。ドイツ・リートを積極的に歌うということ自体、現代は珍しいことのようで、そこにはドイツ語の壁と、ピアノ・パートの難しさがあるのでしょう。ピリオド楽器志向にもなってきていることから、本来はフォルテピアノで演奏するものなのでしょうが、中途半端な時代にあるのが、やはり古典派~前期ロマン派あたりでしょうか。現代のピアノで演奏するのが普通だった時代もありますが、それもちょっと演奏しようと思う人が減ってくる原因だと思います。
やはりこのへんの時代のものを演奏する時に、ピアニストや、声楽家もある程度のピリオド奏法を心がけていないと、拒絶されてしまうでしょう。さて、私達の演奏はどうだったのでしょうか(^-^;?。


リコーダーという楽器もバロック時代んは盛んに演奏されていて、作曲家も当たり前のように作っていたのに、18~9世紀から忽然と姿を消し、小学校の音楽の授業に習うという楽器になってしまいました。なので現代曲には、ピアノ伴奏を伴うものもあるらしく、ジェイコブという作曲家の「トレブル・リコーダーとピアノのためのソナタ」を演奏した財前さんと、高橋さん。イギリス民謡風のメロディーで始まり、色んな技巧を凝らした面白くて、聴きやすい現代曲でした。リコーダーの可能性を追及する財前さんであります



新メンバーのオーボエ姫、長尾優香さんも登場。大阪芸大出身なので、勿論モダン・オーボエからの転向、いや並行です。バロック時代の花形管楽器といえば、オーボエでしょう!軽やかな音で、頼もしいメンバーです。太田賀之さんが、転勤で抜けられたので、色んなバロック・アンサンブルに、太田さんなみに引っ張りだこになることでしょう。この日はフレンチで、オトテールのソナタ上田浩之さんは、ヴィオラ・ダ・ガンバで張り切って再登場です。今回は若い人達のアンサンブルを積極的にされて、面倒見のいいオジサンに徹しておられたよう(^-^;。



最後はルクレールの曲で、フレンチでも頑張るヴァイオリン姫です。
チラシとプログラム作成を、一手に引き受けてくださった植田さん、今回もご苦労様でした。


全員合奏曲は、一つ変えようということで、震災の日でもありましったので、ちょっとしみじみと、バッハ「主よ、人の望みの喜びよ」です。
結局3時間たっぷりかかってしまいましたが、最後まで聴いて下さったお客様が、今回初めてくらい多かったです。
長時間にわたり、お付き合いいただいたお客様、本当に有難うございました


なんとか今回も、力を合わせて無事に演奏会が出来ました。皆さんお疲れ様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブル・シュシュ第43回定例演奏会のお知らせ♪

2016-01-09 21:09:01 | My Consert


2016年1月17日(日)15:00開演
*岸和田市立「自泉会館」(国登録有形文化財)〒596-0073 岸和田市岸城町5-10 TEL,FAX : 072-437-3801
 南海本線「岸和田」駅徒歩14分 駐車場有り http://www2.sensyu.ne.jp/
主催:アンサンブル・シュシュ http://w01.tp1.jp/-a114739658/chouchou/index.html

<曲目>リュリ:コメディバレ「町人貴族」より行進曲
    カプスベルガー:”私のアヴリッラ” カポーナ パッサカリア ”お眠り坊や” ”カプスベルガー”
    チーマ:3声のソナタ
    ウッチェリーニ:アリア第14番「la Pedrina」による
    フォンターナ:ソナタ第7番
    テレマン:「音楽の練習帳」からトリオソナタ ロ短調 TWV42:h4
    ヘンデル:9つのドイツ・アリア集より”可愛い花、龍涎香の花びらよ”HWV.204
                      ”お前たち 暗い墓穴から”HWV.208
                      ”歌え魂よ、神を讃えて”HWV.206
    オトテール:ソナタ ハ長調
    ルクレール:音楽の楽しみ 第2集 Op.8 より
    シューベルト:ズライカの歌Ⅰ”吹き通うものの気配は”D.720 
           ズライカの歌Ⅱ”ああ、お前の湿った翼よ”D.717
    ラフマニノフ:ヴォカリーズ
    ジェイコブ:トレブルリコーダーとピアノのためのソナタ
    J.S.バッハ:”主よ、人の望みの喜びよ”BWV.147

<出演者>上田浩之:バロック・ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ
     植田雅彦:バロック・フルート
     岡本裕美:チェンバロ
     久保田夏男:バロック・チェロ、テオルボ
     久保田麻衣子:リコーダー、バロック・ギター、パーカッション
     黒田千賀子:チェンバロ、ピアノ
     財前奈緒子:リコーダー
     笹山晶子:ソプラノ、ハープ
     高橋晴子:ピアノ、チェンバロ、リコーダー
     立花良一:ヴァイオリン、バロック・ヴィオラ
     長尾優花:バロック・オーボエ
     針谷綾音:バロック・ヴァイオリン
     森山広:ツィンク
     フランク・ヨシオ:ヴィオラ・ダ・ガンバ
     山本登美則:ヴィオラ・ダ・ガンバ、テオルボ


古楽器を演奏する、まだ数少ない大阪のグループです。19世紀以降のものは、モダン楽器も演奏します。
 どうぞ、ひとときの音楽をお楽しみに、お越しください


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひ、向日葵?

2016-01-06 01:00:51 | 花便り
また冬らしい寒さが戻ってきましたが、今日は季節外れの向日葵が咲いているのを見ました。




こんなに蕾もあり、まだ咲く気満々そう。暖かかったので、夏から枯れずに咲いているのだろうか?これも乱れ咲きですね(^-^;。


山茶花の花も多いこと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2016-01-03 23:27:33 | 猫日和
1月3日
お屠蘇酒浸りの二日間を過ごし、三が日の最後にやっと初詣に行きました。
コートを着てると暑いくらいでした。ホント、この秋冬は暖かい日が多い




久々に、多治速比売(たじはやひめ)神社へ行くことに。ここは娘のお宮参り七五三と節目節目に来た所です。
今年は特別な年になるかもしれないので、またここの神様に呼ばれたような気がします。
お宮参りのご祈祷時に、赤ちゃんだった娘に、特別にを持たせてくれました。本堂にも鈴が多く、魔除けの矢にもよく響く金銀の鈴が付いています


弁天さんというのは、必ず水の上にありますね。芸事の神様なので、しっかりお参り。
でも池の上にあり、鈴が届かないので、長い紐を引っ張て鳴らすようになっています(^-^;


お稲荷さんで、金運アップをお祈り



 やや、お稲荷さんの裏に、綺麗なトラ猫さんが。きりっとした顔つきは、猫神様かもしれない。きっと招き猫である




梅林でも有名な神社ですが、暖かいので、あちこちで梅が咲いてきていました。



    
お参りの後は、何故かケーキが食べたくなります。栂の「Bec Sucré」でコーヒーと。今年初の苺ケーキはタルトから
ここは普段はパンも売っていて、ケーキもパンも店内で食べることも出来ます。
とてもお洒落で、可愛いディスプレイのお店ですが、シンボルは何故かトラさんです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナガーデンはパンジー、ヴィオラの園に。

2016-01-02 12:22:52 | 花便り
冬至を過ぎると、少しづつ日照時間が長くなってくるので、とたんにパンジーやヴィオラの花数が増えてきます。
狭いベランダですので、地植えでダイナミックにはいかないですが、ちょこちょこ増やしていくうちに、けっこう賑やかになってきます。




今年初めて目にした「京ヴィオラ」色合いも地味で、大文字草のような、ラビット系のような形で、京都のイメージです。


「虹色ヴィオラ」神戸系。これも色んな色が出ていますが、縁取りの色がグラデーションされて、違う色に変わっていて、透明感があります。


パンジーのミックス植え。


赤系パンジーというか、買った時には、淡いピンク色だったのですが、何故か濃くなってしまいました。


ヴィオラのミックス


暖色の赤やオレンジのパンジー


白系のヴィオラ


ブラック・ヴィオラは、濃い紫ですね。


やはりこの色分けヴィオラがあると、楽しくなりますね!


ハンギングの紫系のヴィオラですが、ハンギングに植えると心地好いのか、花はとても増えます。


お正月用寄せ植えですが、葉ボタンが成長すると、塔が立ってくるので、楽しいのは今だけと思います。


桜草は可愛いですね。買うお店によって、微妙に種類が違うんですよね。


バコパは季節を問わず、気候が良いと、🌼をつけるらしい。今のところ、順調に咲いています。


多分、秋に植えた野菊の種から、発芽したのだと思います。野菊咲くの楽しみです。


最後に忘れていました、勿忘草。秋に出ていたので植えましたが、このまま寒い冬を乗り切れるのだろうか、ちょっと心配。


ということで、みんなで記念撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫もお節も減る。

2016-01-02 00:09:24 | 猫日和
2016年元旦

二度寝をして、起きたら午後1時。びっくりぽんで、慌ててお吸い物をして、殆ど半日無駄にしたような元旦でした。
いや、充分に休息できたのだから、良しとしよう(^-^;。



  腰を痛めてから、お節はもっぱら買っていますが、
今年は、辻調のあの林先生監修のお節にしました。娘も猫がいるから帰って来ないので、量も金額も半分に。


猫達には缶詰ですが、今年は三匹も揃わない。ユキちゃんはどうしたの?


オッチャンたちに遠慮して、後から食べにきましたが、オッチャンらの残した分もキレイに食べていました。
ユキちゃんがボスのはずなのにな~。小柄で軽いので、食に関してはそうガツガツしていません。


東京のトモにゃんは、切株のクッションに乗って、いいにゃ~(=^・^=)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出

2016-01-01 07:48:19 | 歳時記
元旦の朝
夕べ、よく寝付けなくて、朝も祝日アラームが7:00に鳴り、もう一度寝直そうとベランダに出てたら(何故かお爺さんぽい行動である)、
初日の出を拝むことが出来ました(*^-^*)V。


7時20分ごろ。


7時23分ごろ。


7時26分ごろ。

初日の出パワーを浴びて、今年もいいこといっぱいありますように!


一緒にベランダに出ていた、黒猫のハッピーくんは、大好物のヴィオラの初食べなのだ。モフモフ(=^・^=)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする