手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

New face

2015年01月21日 | 石けんまわりの事

新しい石けんのためのおなべです。

以前からほしかったのですが、手の届きそうなものがなくじっと我慢でした。

最近イオンから6000円くらいで出たため思い切って購入することに

 

初デビューに使いますのは、残り物オイルで作った液体石けん

     

液体石けん作るのに、アルコールを使わないので、時間がかかりますが、これを使うことで熱源を使う時間が短縮できます。

まずある程度トレースがでたら、熱いままこの中に入れて保温します。すると9時間くらいはほぼ60度くらいまで保温できるそうで、さらにこれをもう一度なべごと火にかけて、温めたらまた1日保温します。そして後は暗いところで1Wくらい熟成。

K石けんをよく作るので、買ってよかったと思いました。最初は電気がま保温も考えたのですが、何よりこのまま外出しても火災の心配がないことが一番というのと、ほったらかしでも電気代がかからないというメリットがありますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする