カリ石鹸をシャンプーで比較してみました。
1 局法のK石けん 2 手作りキャノーラに7%ひまし油石けん 3 プロのK石けんシャンプーです。
まず1は泡たちは悪いのですが、髪の毛が自然のネットとなって洗うには十分な泡だと思いますし、何よりすすぎ時の軋みが少なくてマイルドです、 さらに髪が柔らかくなるように感じます。・・・・・I IOVE.
次に2、 3W熟成させました。泡たちは、ひまし油配合のせいか①よりも多少いいように思えます。問題の軋みは1とほぼ変わらないように感じます。局法は我が家にきて半年くらいたっていましたが、手作りの方はまだ3W、それにしてはいい感じです。長く寝かして様子を見ることにしましょう。なのでこちらは・・・・・I LOVE too.
次に3、さすがプロの品です。
細かい硬い泡になって、髪の間を網羅してくれます。ただ軋みのほうは強すぎます。教室へ来られた方が、次のようなことをいわれたことがありました。「自分の石けんで髪を洗いたいのだけれど、髪がごわごわしたあと、べたっとして大変、リンスをしてもなかなか難しい なので、シャンプーだけは市販品を使っています」 とまさにそんな感じです。その時はどんな石けんなのか聞きもせずに、水を軟水近いもので洗ったりとか、リンスを濃くしたりするとか、あとステアリン酸が多めではないか? 熟成が短いのでは? のアドバイスくらいしかできなかったのでしたが、その前にこんな状態だったのかもしれない?と改めて思うことでした。私もこれなら市販品のシャンプーにするかもしれません。勿論個人の感想です。(MY石けんはここまできしみませんなので、しゃんぷーは、今でも長い熟成期間を経た石けんです)
なのでこのシャンプー石けんは、手洗い用として使うことになりそうです。泡は申し分ないですし石けん成分100%で臭いも除去されていて、好きな香り付けの邪魔になりません。またシャンプー用なので、以外にめんどくさがりの方々には、ボディソープとしても良さそです。
一度トライしてみてもいいのではと思いました。