手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋のデザートと芦北

2017年10月09日 | 薬日本堂スクールより

10・8は 【 寒露(かんろ)】 草木に冷たい露が降りる頃です。

秋もいよいよ本番を迎えお肌や口、のどの潤いが不足しがち。
 お肌の乾燥や赤み、痒みが気になるときは、香辛料は程々に。
 ナッツやドライフルーツで内側から潤いを補給しましょう

*** うるおい美肌の薬膳デザート ***

 <材料>

  ・白木耳 … 15g
  ・マスカット … 1/2房 (他のぶどうでも可)
  ・氷砂糖 … 70g
  ・レモン汁 … 少々
  ・クコの実 … 小さじ1

 <レシピ>

   (1) 白木耳は水で20~30分戻し、かたい部分は切り落としてから
    一口大に切る
  (2) 鍋に氷砂糖、水1L、白木耳を入れて火にかける
    最初強火、沸騰後弱火で40分煮たら、そのまま置いて冷ます
  (3) マスカットは皮をむき、種を取り除いて器に入れておく
  (4) そこへ、白木耳とクコの実、レモン汁を加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やす


 白木耳は、肌やのどを潤し乾燥から守ってくれる秋には欠かせない素材。
 マスカットや巨峰、デラウェアなどのぶどうは、渇きを癒すだけでなく
 元気も補うため、季節の代わり目で疲れやすいこの時期におすすめです。
 さらに美肌を目指す方は、クコの実を添えて頂きましょう   薬日本堂スクールより

そして、私たちも秋の気配を見に熊本の芦北へいってきました。

人吉ICで降りて、球磨川沿いを大野温泉へ向かいそこから芦北への道順です。球磨川の水はとても青くてきれい。

  

芦北は海の近くで海産物が、たくさんあります。ところてんの素テングサが、すぐ使える状態で乾燥されてありました。これ化粧水に入れたら保湿効果がありそう?と思いながらはっきり解ってからまた来ることにしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする