手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シャンプーバーにはどれ?

2023年02月16日 | 石けん

暫く日代わりで使って様子を見ました。シャンプーバーめざします。

シャンプーバーを目指しているので、とくに髪を洗い軋み具合をみます。

つかってみたせっけんをならべてみました。角が取れて可愛いいですね。

左のオレンジの石けんだけがお酢を使っていませんが、これにはベースにヨーグルトに加え卵黄1個分がはいったハイブリッドな?石けんです。

軋みがあるかと思ったのですが、ココナツと赤パーム控え目、アーモンドを加えているのとヨーグルトもよかったのかかもしれません。私には赤パームとアーモンドオイルは相性がいい様に思えます。

2番目は今ざわめき立っているザクロ酢入り…ザクロの色はチョコ色みたいになります。

3番めのはハーフ&half・・・上半分がマカダミア、下はアボガドそれにひまし油を少しずつのオイルブレンド、最後はオリーブにひまし油 お酢はりんご酢になります。

先ずザクロ酢…これは飲むお酢なので糖分も入っていますが糖が入っている割に特別泡立ちがいいようには感じられま上がりでリンスなしでOK,サラサラは乾いてからも続きます。いい感じで好きです。

ハーフ&halfのマカダミアもいい感じですしアボガドのクリーミーな泡立ちもいいかんじです。

オリーブの方は思いの外泡がアボガドほどではなかった感じがしました。どれもきしみはありませんでした。

結論…お酢を入れた石けんをシャンプーに使う時キシミが抑えられます。

配合によってはとてもいいシャンプーバーになります。という結果になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする