ウル抽のローズマリーで作った石けん。
2021の5月につくっていました。
茶のぽつぽつはローズマリー粉砕後茶こしの網を抜けてきたもの。これくらいの大きさではお肌にガサガサはありません。
2年たちますが、色もグリーンが残り香りもこのときローズマリーとハーブをブレンドした香りだったのですがしっかりローズマリーが残っています。
ストレートのような香りです。ベースノートだったでしょうか?ローズマリーは?使い勝手は、泡立ちもよく・・・ナトカリせっけんでしたからか?
当たりも柔らかで、いい感じの熟成度!!2年も置けばそうなるのはあたりまえか!!
シャンプーバーとして作った記憶がありますが、また作ってみたくなるようなせっけになっていました ローズマリーを摘んで乾燥させることとします。
更にもう一つの石けんは白きくらげの石けんでした。
こちらは粉末を水に戻しておいたものを使ったのですが、ざらざら感が気になりました。でも使い勝手はいいですしもっちり感もあります。次回はもどしたキクラゲを茹でで使うことにしたほうがよさそうです。