近くのため池も水がいっぱいになり、そろそろ田植えの時期になっています。
このころは、いろんな野鳥が見れる季節です。
毎日同じ道を散歩するのですが、さまざま鳥たちとの出会が、また楽しみなんですヨ。
今かいつぶりが、卵を抱いているようです。(雛がかえるといいな~)
それはまたの機会にして、今回はため池の鳥たちの紹介です。
幸せの青い鳥、 お腹いっぱいのカワセミ君
卵を産んでいるかも?カイツブリ、お尻を出してもぐります
小ぶりのアオサギに似ているササゴイ、近くの杉に巣を見つけたよ!
食いしん坊の白鷺、菱に何とか助けられている姿を良く見ます
われわれの間では”だんまり”本当の名前は”ごいさぎ”久しぶり~
怖い顔のアオサギ、恐竜を思い浮かべるのは私だけ?
最後はやはり少し天然っぽいかわせみ君で閉めます。
あのあたりは、結構たくさんの野鳥がいるんですね。
”ごいさぎ”って珍しい?
”かわせみ君”は文句なしにかわいいですね。
ドクダミ、オリーブオイルを入れて、ふりふりしています。
石鹸で毎日、楽しく入浴を楽しんでいます。『私だけの石けん』の匂いはお気に入りです。
是非、石鹸作りも楽しんでみたいと思っています。
先生とのお話も私の元気に繋がっています♪
石鹸は手をかけただけ裏切らないから。
変化はありますが・・・
お役に立ててよかった~。
これからもよろしくお願いしますね。
石鹸作り、きっと楽しいと思います。
誰でも作れます。どんなオイルでもOK。
材料がたくさんあるので、その分奥も深いですよ。