手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

やっちゃいました

2012年04月24日 | 石けん

石鹸作りもどこかで日常となっている最近。

やってしまいました! あほ! アホ!です。・・・今年2度目の大失敗なので

今ゆるやかな糖質制限食をしているので、美味しい白ワインはいただけないんです。

そんな中、昨年都城ワイナリーでアイスワイン風のとっても貴重なワインが出来ていました。

それを夕に少しずつ頂いていたのが、ここに来てのめないことがわかり、もったいないので石鹸にと考えたわけです。

ビンはもう捨ててしまい口の広いビーカーに移しアルコールをとばしていたんですね。

そんなワインをそのまま精製水の代わりとして使うことにしたんです。

夏のご挨拶に、アンチエイジングにいい香りと、また色も夏らしくオレンジをチョイスさらに、このワインを加えて・・・・Sアーモンドでやさしい泡も・・・・

       

いい石鹸になる予想・・・・香りはここぞとばかり ゼラニウム ラベンダー ローズマリーを少し

甘いローズの香りの中にすがすがしいラベンダーと ピリッとしたローズマリーで・・・・

すごくいい石けんになりそうでしょう~。・・・が、ここからが悪夢のはじまりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ

2012年04月23日 | 日記

こんにちは!雨だったり 風が強かったり、かと思えば晴れたりと。

だいぶ暖かくなって、上から着るものがいらなくなってきました。

池のカモたちも今繁殖期です。2グループに分かれています。

この時期が終わると一緒に行動するんですよ!おもしろいですね~。

            

昨日は珍しい しずく形の夕日が見れました。5月21日の天体ショウもたのしみですね。

私が生きている間に見れる最後かもしれません。

            

そして近くのお庭には、珍しい蘭の花でしょうか?きれいですね

            

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カットしました

2012年04月21日 | 今日の教室

元気色の石鹸、カットしました。

しっかり今回もジェル化していましたので、早めにカーペットを切り、ゆっくり自然保温にて24時間

          

カットして棚にならべてみました。

          

2~3日ゆっくり乾燥させながら預かります。

バラエティにとんだ可愛い石鹸が出来上がりました。

白っぽくなった表面は、しばらく乾燥後水洗いしてから差し上げてください。

毎日、毎日どの石鹸を選ばれるかきっと悩まれることでしょう・・・・・嬉しいお悩みです。

          

そしてこんなカラフルな柔らかそうなお野菜いただきました。

          

早速今日のお昼に 夕にと使わせていただきます。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2012年04月20日 | 日記

昨日からの雨も上がり気持ちのいい朝です。

水木の花が、ことしはきれいです。

          

モッコウバラも満開に近いです。花が重くて何度幹が倒れたことでしょう。そのたびに枝を落としているんですが・・・・・重そうです。

          

におい桜も葉を取り、ただ今乾燥中。

          

外に出ると、よもぎやスギナが私を待っているかのように風になびいています。

そろそろ摘みに行きましょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初級2回目

2012年04月19日 | 今日の教室

ファイトのあるおば様2回目は娘さん達用の石鹸です。

先日作った型が3個揃いましたので、色々なかわいらしいデザインをと・・・・・

そして今回の教室は脂肪酸のお話です。・・・・・・・・・・・

そんなこんなで、お肌に優しい安定のあるマカダミアナッツと夏のイメージで、カロテンいっぱいの

赤パームをブレンドした夏向けのさっぱり石鹸にレシピをしてみました。

        まだまだ朝夕は冷えますので、しっかり保温です。

        

次にこの時期、畑の雑草とされるドクダミ!漢方ではまたの名を十薬(これはたくさんの効能が得られることから付いた名前です)をホホバオイルに抽出させたオイルをつかったクリームです。

                  十薬抽出オイル

        

材料は保湿化粧水に抽出オイル(十薬) シアバター VE 最後にヒアルロン酸 です。

        

少しベージュになっていますが、これがいいんですよ。しっかりエキスがでているんですね~。

十薬の効能はというと、 抗菌作用 抗炎症(抗アレルギー)・抗菌・抗脂漏 あせも 湿疹

またのんでも清熱 解毒 利尿 便秘 高血圧 皮膚病

生葉にも抗菌作用 皮膚組織の再生などの効果もありますので、花の咲くころの葉 花をそのままエキスにしてもおもしろいですね。

 ただどなたにも合うものか?というと効能が高いほど合わない人も多く ”化粧品エキスとしては、注意が必要” ということもありますので、内腕にてパッチテストしていただきました。

 保温後と、カットの様子はまた紹介しますのでお楽しみに(^^)V。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする