手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ヤマセミ カワセミ

2017年01月19日 | 写真

出ノ山ではかわせみも見ることもできます。

少し見にくいですが、この子は女の子でした。(緑バーの真ん中)

そして山ヤマセミも4たび

カモの上を飛びながら、自分の止まり木にかえってゆくところです。

拡大してみてくださいね・・・・・ヤマセミもこれが終わりになりそうです。

次は初夏のころのアカショウビンにお目にかかれたらいいですね(今年の夢)

鳴き声もいいですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎コスメ3点教室

2017年01月18日 | 今日の教室

本日のゲストは、冬の超保湿コスメをご希望です。

初心者の方にはあまり使わない材料をご用意してきっとお肌を潤してくれるだろうと信じながらはじまります。

まずがオイルで蓋をしてもなぜ潤わないのか?

どんなオイルセレクトがいいのか?

どんなブレンドにしたら超保湿が得られるのか?

を説明ののち、ご自分で採取されたというローズハイドロゾルを使って始めます。…ローズのいい香りがします❕至福のひと時です。小ザルいっぱいのローズから100ml弱でしょうか?貴重なものなのでクリームにすることにいたしました。残りは化粧水に足して、こちらはフェイジョア、セラムにはユーカリのハイドロゾルといたしました。つけるたびに香りでも楽しんで、最後にローズが香ってくれるといいですね。

OPではないのですが、ピーナッツオイルの石けんが解禁できそうでしたので、こちらをテスターを兼ねてお渡しいたしました。これで超保湿の基礎コスメも大丈夫ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンフェ作り

2017年01月17日 | 石けんまわりの事

リクエストをいただいているコンフェ作りです。

どんなデザインができるか楽しみです。

今の時期でしたら西の空には、ひときわ輝く金星に目がいきますし、南の空には鼓型のオリオン座がすぐみつけられます。そのすぐ近くに光る大きな☆を結ぶと、冬の大三角形になりますね。

冬は星がきれいに見える日が多いので夜空を見て夢を馳せてもいいですね。流れ星が見つかるかも?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くちなし収穫

2017年01月16日 | ハーブと精油

センターも終わり、家族で胸をなでおろしていらっしゃるところも多いのでは?

良い門出を飾れるよう、この時ばかりは、みんなの望みを叶えられたらと思います。

実は我が家は一浪組でして、その時はまさか?と思ったものでしたが、やはり結果はきびしかったのです・・・・・長い目で見れば、たった1年の足ふみでしたし友人も増えて、本人も頑張り、充実した生活を送ったのではないか?と思っています。

さて、私のほうは昨年からそのままにしておいたくちなしの収穫を済ませました。

色濃く抽出すると、きれいな黄色の石けんができます。去年の干支の石けんがそうでした。

 

漢方でも”サンシン”と名前があります・・・効能には止血 鎮静 抗炎症など等、お正月にきんとんをいただくことでクチナシを取ることになり、それが脂肪の分解を促すのだそうで、おせち料理はある意味薬膳ですね。

いろんなハーブや薬草で庭をいっぱいにしたいです。(実は草取りなどは好きじゃない笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザイン石けんコース

2017年01月14日 | 今日の教室

いよいよデザインコースにトライ

ここではベーシックのデザインを終わるといろんなデザインの石けんトライしていただきます。スワール、ファンネル マントラ ダンジング タイガー ハンガー スプーンそしてリムソープ コンフェ応用きりがないくらいに広がるデザインですが、べーシックはこれくらいでしょうか?

さて、今回は初級が終わりましたので、もちろんレシピはオリジナルです。

デザインコースは、まずベーシックのトリコロールかマーブルレイヤーからのスタートです。

ご希望によりトリコロールのひなまつりを意識した色使いでということで、ピンク 白 ヨモギ色の3色になりました。菱餅を意識されたのですね・・(今作ったらその頃から使えそうですね)

ここでは色の重ね方とトレースがポイントです。

そして今日のOPは、家族の皆様が気に入ってくださっているキッチンソープにリクエストをいただきましたのでそちらにすることにしました。

よく落ちるのに手荒れがよくなったと評判がいいそうです!私ももう少しでなくなるところだったので、ちょうどよかった。一緒に作りましょうということで取り掛かり、結局写真は撮れずじまい、一緒に作った私のキッチンソープで我慢してください。突然だと容器の準備がないので、こんなこともあります↓。

香りはハッカとシトラスだったかな?すぐに飛んでしまう香りなので、蓋をしていただくと長持ちします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする