手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

えびのコスモス畑

2018年10月19日 | 写真

目の前が加久藤峠、ループ橋が迫力あります

こちらのコスモスは5分咲きでしょうか?

すぐ近くには、森岡城がありましたが残念ながら中は時間外で見れず外観のみ、機会があれば行ってみたいと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミの木の石けん

2018年10月18日 | 石けん

次は同じもみの木でも色を違えて

もう少し白さを強調すればよかった!

教室用ではそうしましょう!そして残ったものは大理石風にしてロールしました。

見かけは悪いですが、中身は上等!!・・・余すところなく使い切ります。12月にはもう少ししまっていい感じになる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシバミオイルで作った生薬石けん

2018年10月17日 | 石けん

5月にハシバミオイルとSFをマカダミアにして、INFオイル・エキス・温浸出に裏ごししたどろどろの葉を入れて作った石けんをベビー用として差し上げることに。

 

なんといってもこれ位寝かせた石けんがこれしかなかったので、その前に使ってみました。

固めのケンカ率にSFでトータル92%になるようにしていました。

材料は、ハシバミオイル、PK、オリーブ、パームそれにマカダミアです。色も黒のような濃いグリーンになっています。白っぽいのは雪ノ下です。

とても肌あたりが柔らかくて、しっとりします。フクフク&モチモチの泡に何とも言えない草の匂いがほのかにします。精油はなんだったかな~?もう一度ハーブを除いてこの組み合わせで作ってみたくなりました。オレイン酸特有の糸引きもでてます。このハシバミ油も結構オレイン酸多めだったのでしょう。

頭から体まで洗って、リラックス!!・・・・これならベビーちゃんに差し上げてもよさそうです。でもハーブはデリケートなので”パッチをしてから”と一言お伝えいたしました。お肌に合いますように(祈)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初はもみの木から

2018年10月16日 | 石けん

クリスマスの準備、最初はもみの木から

これを使って、・・・バックはピンクなんですが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフト券をゲット

2018年10月15日 | 日記

ここへの途中なかなか垂水でも見ることのできなかったイルカの1グループを偶然見かけ、うきうき気分が増しました!”Lucky  me"

東洋のナポリ・・・日の出

ここはニューヨーク???ナポリ???(笑!両方知りません)

いいお天気、運動会日和です!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする