精油の整理です。
なかなか使用されずに残ったものを木、花、ハーブに分けてブレンド。
プチグレン、ユーカリ、ベルガモット、リツエアクベバ、レモン、???セージ・・・・
結構あるものです。
寒さもそれらしくなってきました。
そうなるといよいよハンドクリームの出番ですね!我が家のお嬢さんたちに作りました。
今回は、まずお肌を柔らかくする蜜蝋に、あか切れのために消毒をかねておとぎりそうのINFオイル、保湿にさっぱりするホホバオイル、さらにマカダミアとバターに紫根のINF、最後に温度を低めにしてローズヒップのINFオイルとVEを入れて出来上がり。
血流促進の効果を狙って、メンソールも少し入れました。お肌に合うといいですね。
3Ⅾシリコン型がめにとまりました。
アイスの方なのですが、石けんに使えそうだったのですが、作ってみてわかったことです。マカダミア、オリーブ、ココナツ、パーム、の材料です。少し固めの鹸化率にはしたのですが・・・・・
完全な形に型だしするには少し難しい。アイス用の型なので結構固めならOKでしょうか❔石けんはどうしてもケンカ率の都合で、アイスよりは柔らかめの出来上がりなので、厳しいところですね。
ローズマリーの選定を兼ねてリンス作り。
だいぶ石けんに馴染んでくださった方で、洗髪を石けんでしてくださっている方が数人いらっしゃいますのでその方たちへのプレゼントも兼ねています。
先ずは刈り込み
次に抽出・・・クエン酸をたっぷり入れながら溶かしたらしっかり濾して、さらにローズまりの精油をいれてできあがりです。
ローズマリーは髪にいい精油でもあります。他にはカモミールとかユーカリもよさそうですが最強はこれでしょうか?