手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お供え準備も

2018年12月18日 | 石けん

小さいながらもしっかりイノシシに挟まれ、新年の準備です。

いい年となるといいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気神社の和気ちゃん

2018年12月17日 | 写真

先日鹿児島霧島市の和気神社へ行ってきました。

もちろん来年の干支の”和気ちゃん”に合うのが目的。

わけちゃん 和気ちゃん・・・・・・と呼び続けるとでてきてくれました。

牙のない白い”わけちゃん”でした。

こちらは、お惚け“わけちゃん”。ハロー出てきてくれてありがとう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルレシピの石けん作り

2018年12月15日 | 今日の教室

いつもオリジナルレシピをお持ちくださいます。

今日はどんなかな?少しドキドキしますね。マカダミア オリーブ ラード パーム核 ココアバターで、マーブルをご希望です。色は白、黄 ピンク 緑です。

そして、上からの仕上げは・・・・・クリスマスカラーでもよさそうですね。すてきに出ましたマーブル模様、カットも楽しみです。

opはクエン酸リンスの簡単な作り方です。香りは髪にいいローズマリーをチョイス。今夜の洗髪が楽しみです。

K石けんはすぐにでも使いたいということで、先日の作り置きをさしあげることにしました。良いお年をお迎えください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この季節にクリームの準備

2018年12月14日 | 今日の教室

とび入りのお客様です。

この季節につけるクリームをお作りいただきました。あのロクシタンのお話をされたので、それに似せたものを作りましょうか?ということで始まり、活性剤を使う場合と使わない場合をお聞きしましたら、自然な形のほうがいいといわれるので、活性剤なしです。

 

柔らかさの確認と、付け心地をテストしながら、シアバタ―とスクアランでつくってゆきます。途中VEを入れ香りは最初なので、ラベンダーにしました。

スーッと伸びるテクチャーはシアバターならではでしょうか?この冬のツッパリからはサヨナラです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kせっけん作り

2018年12月13日 | 石けん

次に来られる方のため、キッチン用のKせっけんをつくっています。

もし時間的な余裕がなければこちらをお持ちいただこうと思っています。キッチン用なのでいつもよりは少しリーズナブルに…その為時間が少しかかりますので…アルコールをいれるとすぐですが、お肌に優しいがモットーなので時間はいります。いつもより少し長め・・・・・

でもしっかり鹸化しましたね。・・・・・これで今回は2時間くらいだったかな

きれいな飴色できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする