この時期に実のなる植物、それもとても甘い香り。
この香りを好まれる方がいらっしゃいますので、秋はフェイジョアを主に蒸溜しています。
自宅のだけでは足りないのでいつも知人の方が、持ってきてくださるのを心待ちにしています。
今年も2回ほどいただいたので、そろそろとりかかれそうです。
これだけでも香りますが、カットしたらさらに強く香ります
そして残渣もしっかり今回は取り置きます・・・・荒めの裏ごしにしました。
これくらいでいいでしょう!!次は石けんですね。これらで。
この時期に実のなる植物、それもとても甘い香り。
この香りを好まれる方がいらっしゃいますので、秋はフェイジョアを主に蒸溜しています。
自宅のだけでは足りないのでいつも知人の方が、持ってきてくださるのを心待ちにしています。
今年も2回ほどいただいたので、そろそろとりかかれそうです。
これだけでも香りますが、カットしたらさらに強く香ります
そして残渣もしっかり今回は取り置きます・・・・荒めの裏ごしにしました。
これくらいでいいでしょう!!次は石けんですね。これらで。
前回の粘度材のその後
上から2番目と一番下、あとは同じような水に近いようなとろみ具合です。
そのままほっておいての様子見です。2番目はゼリーのような感じです
一番下は色も濁り、透明感はなくなりました。この容器を傾けても変わらず、粘度は一番かもしれません。
私が生きている間に見られる天体ショウの一つ。
木星と土星の大接近、夕方の西の空に輝く木星がありそのすぐ後ろに土星が重なって見えます。
双眼鏡で見ると違いがはっきり見えました。上が土星
これを拡大してみました
また見れるのは60年後、私も宇宙の星と化しているかもしれません。
今夕も見えるかもしれません
前々から思っていたことです。
植物性のヨーグルトを作ってみたいと‥‥ベースの菌も植物性でないとだめなのかといろいろ考えてはいたのですが、いつものヨーグルトをベースにしてできるということをお聞きして、さっそく作ってみました。
いつも作るのはヨーグルトに牛乳1リットル、オリゴ糖を少し加えると出来がいいように思うのでそうしています。
今回ヨーグルトは同じに豆乳は小林のトーフ屋さんが来られるのでそれを買ってみました。500g入りでした。おいしくできないと困るので、これで作ることに…いつもの半分ですが。
セットして、いつもは24時間ですが、気になっているので、14時間くらいで様子を見てみました。
しっかり固まっています。それもプルンプルン・・・豆乳の量が少なかったか?
念のためあと3時間くらい保温して食べてみました。
ベージュは豆乳の色でしょうか?豆腐屋さんは”うちのは濃いよ””といわれるのですがそんな気もします
豆乳の味があるような酸味が少しあるものができました。オリゴ糖は甘くならないので、この味の嫌いな人はトッピングで工夫するといいでしょう。
しかしここで疑問???RIヨーグルトは、動物性ヨーグルトです。今回のヨーグルトは豆乳で作ったとはいえ動物性では?
今まで気になっていた粘度を出す材料を集めてみました。
4種類ほど集めてみました。
同じ数量だけ入れてようすをみました。
上からPEGフレーク
KCl
PEG蝋状
乳酸ナトリウム
粘度が強かったのは上から2番目と最後、ドロリとしたゲル状です。
最後の物は、白く固まって濁りましたので温めたらすぐに溶けました。
PEG類は量を多めに入れると、粘度は出そうですは、そのぶん泡だしはどうなるのか?
これから先の課題です