今度はフェイジョアの蒸留、今年はこれで採り収め。
香りが少し弱いと感じましたが,年末になると忙しいのでこの時をえらんで・・・フェイジョアだけは石けんは作りません。ハイドロゾルのみです。なぜかというと果肉にざらつきがあるので・・・で好きな方がおおいのです。花はきれいで、実はほしいので植えてあります。
2.3ℓ位の軟水を入れていますので、しっかり2ℓは採取できます。追熟がもう少しだったかもしれませんが後は忙しくなるので!!
次はもっといい実が取れますように。ことしは小振りでした。
今度はフェイジョアの蒸留、今年はこれで採り収め。
香りが少し弱いと感じましたが,年末になると忙しいのでこの時をえらんで・・・フェイジョアだけは石けんは作りません。ハイドロゾルのみです。なぜかというと果肉にざらつきがあるので・・・で好きな方がおおいのです。花はきれいで、実はほしいので植えてあります。
2.3ℓ位の軟水を入れていますので、しっかり2ℓは採取できます。追熟がもう少しだったかもしれませんが後は忙しくなるので!!
次はもっといい実が取れますように。ことしは小振りでした。
この日のために作ったようなものです。
偶然だったのですが・・・・サリーさんの冬至に使えるねの投稿で
ユズのハイドロゾルとその残渣の石けん。それを解禁して使います。
その後は柚子ロション🧴‥‥香りはベルガモットほど新鮮な香りに近くはないのです
ついでにゆずのセラムもできていたので3拍子揃い
今日は冬至!!恵みに感謝し柚子まみれになります。手作りならではのだいご味!!
今日はexracted oil3種でバーム作り。何を選ばれるのでしょう?
左から紫根 カレンデユラ レモングラスです。カレンヂュラをチョイスされ始めてのバーム作りに感激されていらっしゃいました。
これに先日使いやすいように小分けにした蜜蝋とマカダミアを足して溶かしたら冷えるまで待っておしまい。
次はいろいろあるので なくなったらトライしてみてください。オイルをバターやほかの物とブレンドしていろいろにアレンジできますね。
こちらはちょっと贅沢にジャスミンバターを加えたプレゼント用のバームです
このうち一つを使います
凍った状態で苛性ソーダを計り入れよく混ぜなオイルの中にはモンモリオナイトを入れています。
そしてオイルミックスは春先を意識して、オリーブ ココナツ ココアバター アボガド ひましゆです。
型入れは思いと違ったイメージになりましたが・・・また色が抜けて変わることでしょう
美都農園のベルガモットがとどきました。・・・1.5kg
送料込みで¥2000こしましたが、楽しみが先、なんたって初です。
届いた時点では香りは期待を少し裏切られた感でした。皮をむいてスライス。不足分は前回のゆずと同じように中身を半分にして入れてあります。なので濁りは覚悟の上です。
4時間余りの蒸留です。
上にオイルラインが出ています
今回は初残渣ということで、すべて取り置きます。200g約3個できました。
もちろん石けん用なのですが、冷凍しておけば使えます。今回はあと1歩というところで止めることができた残渣です。皮の緑が見えますが石けんにするとどうでしょうか?
肝心のハイドロゾルの香りですが、最初の期待に反して、いい香りです。最初に出る甘い香りが少しは残ってくれているのかもしれません。やってよかった蒸留!!
美都農園の電話をのせておきます。073-492-1090です。