
本当に心の痛い
話になりますが
私がリーダーを務める
キングオブプロレスリングの
コミュニティ、
「ほっこりプロレス」は
5月いっぱいの活動を持って
解散させて頂きます。
長らくのご声援、
ありがとうございました。
手前味噌ではございますが
私自身、ほっこりプロレスは
とても居心地のいい
コミュニティだったと
自負しております。
ゲームというものは
楽しんでこそナンボ、
眉間にシワを寄せて
やるものではないというのが
私の持論です。
「ほっこりプロレス」
という名称には
そんな思いを込めましたが
メンバーの皆さんにも
私の思いを汲み取って
いただけたように思います。
本当にありがとうございました。
また、対抗戦を戦った
他のコミュニティの皆さんにも
感謝してもしきれません。
キンプロでの思い出を
思い返したとき
一番最初に思い出されるのは
たくさんのライバルと争った
数々の対抗戦の思い出です。
対抗戦機能がなければ
私はこれほどまでにキンプロを
楽しめていたかどうか・・・。
皆さん、本当に
ありがとうございました。
今後はひっそりと
キンプロを続けながら
遅々として進んでいなかった
プロレスゲーム実況動画製作に
再度力を入れていきたいと
考えています。
もちろん解散までは
全速力で突っ走りますので
どうぞよろしくお願いします。
・・・で・・・
ほこプロ解散について
ネガティブな発言が
私の耳にもたくさん
届いているのですが・・・
別れって
いつかは必ず
訪れるものですよ?
私が解散しなくたって
キンプロのサービスが終了したら
ほこプロはなくなりますし
私が死んだってなくなります。
自分の手で
完結させるというのは
私の美学なんですよ。
そして、そのタイミングが
今だったと。
このような考え方は
プロレスゲーム実況動画という
製作物に携わっていることが
大きく関わって
いるんだと思います。
「解散なんて受け入れない」
というネガティブな意見より
「ほこプロなんてクソ。
一番スゲエのは
ウチのコミュなんだよ!」
みたいなポジティブな気持ちを
見せてほしいんですけどね。
喪失感みたいなものがあるなら
誰かがそれ以上のコミュを
作り上げればいいし
話題がないなら
自分から作ればいい。
ブログだって毎日書いたら
おのずと注目度も上がってくる。
やるか、やらないか。
その違いは大きいですよ。
・・・と
勝手に解散発表しておいて
逆ギレみたいなことを言って
正直スマンかった。
キンプロ界に
クソぶっかけるつもりは
まったくありませんし
斜に構えて
流れを静観していた方も
少しでもご理解いただければと
思います。
それでも納得できない?
・・・なら・・・
キンプロのリングで
待ってるよ!

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。