Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

ほっこりプロレス解散のお知らせ

2016-05-10 23:55:17 | キング オブ プロレスリング

本当に心の痛い
話になりますが
私がリーダーを務める
キングオブプロレスリングの
コミュニティ、
ほっこりプロレス」は
5月いっぱいの活動を持って
解散させて頂きます。
長らくのご声援、
ありがとうございました。

手前味噌ではございますが
私自身、ほっこりプロレスは
とても居心地のいい
コミュニティだったと
自負しております。
ゲームというものは
楽しんでこそナンボ、
眉間にシワを寄せて
やるものではないというのが
私の持論です。
「ほっこりプロレス」
という名称には
そんな思いを込めましたが
メンバーの皆さんにも
私の思いを汲み取って
いただけたように思います。
本当にありがとうございました。

また、対抗戦を戦った
他のコミュニティの皆さんにも
感謝してもしきれません。
キンプロでの思い出を
思い返したとき
一番最初に思い出されるのは
たくさんのライバルと争った
数々の対抗戦の思い出です。
対抗戦機能がなければ
私はこれほどまでにキンプロを
楽しめていたかどうか・・・。
皆さん、本当に
ありがとうございました。

今後はひっそりと
キンプロを続けながら
遅々として進んでいなかった
プロレスゲーム実況動画製作に
再度力を入れていきたいと
考えています。
もちろん解散までは
全速力で突っ走りますので
どうぞよろしくお願いします。


・・・で・・・


ほこプロ解散について
ネガティブな発言が
私の耳にもたくさん
届いているのですが・・・

別れって
いつかは必ず
訪れるものですよ?


私が解散しなくたって
キンプロのサービスが終了したら
ほこプロはなくなりますし
私が死んだってなくなります。
自分の手で
完結させるというのは
私の美学なんですよ。
そして、そのタイミングが
今だったと。
このような考え方は
プロレスゲーム実況動画という
製作物に携わっていることが
大きく関わって
いるんだと思います。

「解散なんて受け入れない」
というネガティブな意見より
「ほこプロなんてクソ。
 一番スゲエのは
 ウチのコミュなんだよ!」
みたいなポジティブな気持ちを
見せてほしいんですけどね。
喪失感みたいなものがあるなら
誰かがそれ以上のコミュを
作り上げればいいし
話題がないなら
自分から作ればいい。
ブログだって毎日書いたら
おのずと注目度も上がってくる。
やるか、やらないか。
その違いは大きいですよ。


・・・と
勝手に解散発表しておいて
逆ギレみたいなことを言って
正直スマンかった。
キンプロ界に
クソぶっかけるつもりは
まったくありませんし
斜に構えて
流れを静観していた方も
少しでもご理解いただければと
思います。

それでも納得できない?
・・・なら・・・

キンプロのリングで
待ってるよ!




↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

バイオハザードとミックさんの話

2016-05-10 19:55:01 | ゲーム

バイオハザードシリーズの
最新作となる
バイオハザード
アンブレラコア
」が
6月23日(木)発売されます。



このタイトルは
PS3で発売された
バイオハザード
オペレーション・ラクーンシティ
」に
近いゲームなのでしょうか?
世間的には
「駄作」とされている
このゲームですが
実は私が唯一
プレイしたことのある
バイオハザードシリーズの
ゲームであり
相棒のミックさんが
「自分史上最もハマッた」と
語るゲームでもあるのです。



・・・というのも
私はともかくとして
ミックさんは割と
ゲームに関しては
ライトゲーマーな方なんです。
でも、バイオシリーズへの
愛情は人一倍でして。

確かこの
バイオハザード
アウトブレイク
」だったと
記憶しているのですが
ミックさんが
「オンラインに興味がある」
「腕には自信ある」
などと言うものですから
我が家で初めて
オンラインデビュー
させてみたんですよ。

初のパーティープレイが
終了した後、
ミックさんは共に戦った
他のプレイヤーの皆さんに
ロビーで説教されていたのは
今となっては良い思い出。
思い出すたびに
ニヤニヤしてしまいます(笑)



それくらい
普段はオフ専門で
やりこみ要素にも
ほとんど手を出さない
ミックさん。
ところが「オペラク」では
ひょんなことから
私と北畠社長
一緒にやってみようかと
そんな話になりまして
たまに時間を合わせては
オンラインで遊んでいました。

私が一歩退いて
バランスを取りながら
ミックさんが突撃するという
リアル同様の関係性は
ヴァーチャル世界でも健在で
それがたまらなく
楽しかったんですよね。
ミックさんもいつからか
私がオンしていなくても
1人で遊ぶようになっていて
上手くなってました。

ちなみに私は
サーモグラフを使って
カムフラージュで特攻する
偵察兵を返り討ちにする
通信兵プレイが好きでした(笑)



あのときの興奮が
また味わえるのであれば
思い切ってPS4本体ごと
買ってしまおうかという話を
今、2人でしています。
実際、「オペラク」を
遊んでいたときのミックさんは
とても活き活きして
いましたからねぇ・・・(遠い目)



・・・で、カプコンさん。
「戦国BASARAオンライン」は
いつ発売されますか?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

はじめの一歩リーグ開催のお知らせ

2016-05-10 03:06:32 | キング オブ プロレスリング

かねてより告知していました
ほっこりプロレスNEXTAGE
プレゼンツ、
RRRドラゴン・キッド
&ドラゴン・ラナ争奪
はじめの一歩リーグ

開催が決定しましたので
お知らせいたします。



リーグ名
RRR争奪 はじめの一歩リーグ

リーグ主催コミュニティ
ほっこりプロレス NEXTAGE

リーグ戦開始予定時刻
2016年5月12日10:00



レギュレーション
コスト制限:45以下
リーグの試合形式:スタンダード
試合時間間隔:2時間
総当たり回戦数:1試合
同一レスラー:なし
ブースト2枚設定:あり
チーム特大コンボ設定:あり



特殊ルール概要
重ねは2枚まで。
3枚以上の重ねを確認した場合、
同リーグ戦で優勝しても
賞品は2位の方が受賞となります。

優勝者には賞品として
RRRドラゴン・キッドと
RRRドラゴン・ラナの
シリアルコードをプレゼント。
カード現物の発送は行いません。




参加プレイヤーは
リーグ戦開始直前の
12日0:00頃まで
募集しています。
ライトプレイヤーを対象とした
企画ですので
特に第17弾から
キンプロを始めた
ドラゴンゲートファンの方の
参戦をお待ちしております。
参加を希望される方は
ほっこりプロレス NEXTAGE
コミュニティへの参加申請を
よろしくお願いします。

なお、当コミュニティは
同リーグ開催の為の
仮設コミュニティですので
同リーグ終了後も
在籍いただく必要は
ございません。
お気軽にご参加ください。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

プロレス観を語り合ったらトモダチ

2016-05-10 02:22:36 | キング オブ プロレスリング

・・・ですよね?
クニ齋藤さん!




・・・というわけで
名門と名高い
ヘソキン」コミュに
対抗戦をオファーしたところ
快諾いただきました。

新日本プロレス
両国大会を観戦後
「こっちから仕掛けるよ」と
言われていたような
気もするのですが
きっとアレだ、
私の記憶違いに違いない。



ヘソキン・・・というよりも
クニさんといえば
某検索エンジンで
「キンプロ ブログ」で
検索すると
一番上に出てくる
ブロガーですからね。
実は私もミックさんも
最初に知ったキンプラーが
クニさんだったりします。

そんな高名なクニさんも
今や私のダチですからね。
世の中、わからないものです。



5.4W-1後楽園大会観戦後、
同日夕方から行われる
ノア後楽園大会について
「テンコジが勝ってたら
 行こうと思ってた」
と語ったクニさん。
それはノアを気遣う
優しさだったのか?
それとも
タッグリーグ決勝に
テンコジが出ないなら
見る価値なしという
disrespectだったのか?
そこらへんはアレだ、
怖いから聞かないでおこう。



ヘソキンは強豪ですが
ウチにはなんたって
前々回公式覇者、
ギジェ・ロヨラさんが
いますからね。
舐めてもらっては困r・・・



アァーッ・・・!



ヘソキンとの対抗戦は
5月14日(土)6:00開戦、
5月15日(日)22:00終結!
お手柔らかにお願いします。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

先週のワールドプロレスリング 2016.5.7

2016-05-10 01:52:48 | ワールドプロレスリング

<5月3日 福岡国際センター>
■IWGPヘビー級選手権
王者 内藤哲也 
VS 挑戦者 石井智宏


凄い凄いと聞いていた
噂の一戦は
ワールドでも見ておらず
まったくの初見。

IWGP仕様だったのか
石井は要所要所で
普段は見せないような技を
使っていました。
器用な石井というのは
私の石井のイメージとは
だいぶギャップがありまして
違和感が強かったです。
リバースブレーンバスターの
衝撃は凄まじかったですが
なんだかこう
空回りしているようにも
見えてしまいましたね。
いつも通り戦った内藤と
スペシャル仕様だった石井、
どちらに余裕があったのか?
内藤のコメントの通り、
そういうことなんでしょう。

・・・と書いてしまうと
試合内容に
ケチをつけているようですが
面白い試合でした。
内容は石井らしさ全開の
熱い試合でしたね。
30分を超える激闘、
お疲れ様でした。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。