Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

今週の週刊プロレス NO.1981

2018-10-17 12:10:04 | 週刊プロレス

表紙は
ツイッターでの発言から
引退騒動を巻き起こした
稀代のトラブルメイカー、
飯伏幸太!
まったくもうこの人は・・・。


鷹木信悟&BUSHIインタビュー

鷹木のロスインゴ加入
・・・というか
新日本参戦は
うれしい限りです。
鷹木はヘビー級で
見たかったという声も
多いようですが
ま・ず・は・・・
Jr.ヘビー級からで
イイんじゃないですかね?
ドラゴンゲートの誇りは
必殺技名と
キャッチコピーに残し
新日本を舞台に
鷹木がどれだけのものを
見せてくれるのか、
ただただ楽しみです。


NOAH10・14神戸

鼓太郎が
GHC Jr.王座戦の
前哨戦となる
タッグマッチで
王者・原田の額を割り
大流血させる
ラフファイトを展開。
GHC Jr.王座戦への
期待値を更に
高めてくれましたが
個人的には
ヒールに徹しなくても
鼓太郎は見せられる
選手でしょう
・・・という気持ちも。

丸藤と彰俊は
フーリガンズの
谷口、コーディを相手に
GHCタッグ王座を防衛。
決めたのはまたしても・・・
齋藤さんだぞ!!


特別アラカルト企画
「ジュニアヘビー級の世界」


Jr.ヘビー級の戦いが
好きな私にとっては
うれしい企画でしたね。
ただ、内容が
あまりにも薄すぎます。
もっと展開の仕方も
あったでしょうに。
はっきり言って、
不満です。


巻頭言
飯伏幸太緊急インタビュー


日本語でおk。


天龍源一郎の龍魂時評
「復帰予定もケガで延期、
森嶋猛を斬る」


天龍が森嶋を
メッタ斬りしていますが
これは言うまでもなく
期待の表れ。
天龍は以前も
森嶋について評価する
コメントをしてますからね。

今回、復帰戦が
流れてしまったことで
引退試合が流れて
ガッカリしたファンに
「またか」という思いを
抱かせてしまったのは
紛れもない事実。
天龍の檄を受け
森嶋が奮起してくれることを
祈るばかりです。


DDT10・21両国直前特集

何でもアリ感が
この上ない満腹感を
感じさせてくれる
DDTの両国大会。
今年はプロレス観戦仲間の
Koba.さんから
誕生日プレゼントとして
誘ってもらいました。

非常~に
楽しみなんですけど
正直なところを話せば
楽しみにしているのは
CIMA、アンドレザ、
里村選手、大畠選手など
所属ではない選手ばかり。
逆にDDTの選手、
特に入江の試合と
メインの試合で
そんな私の考えが
間違いだったと
思わせてくれることを
期待したいですね。


MY TURNING POINT
鈴木鼓太郎


古巣のノアに
再び参戦した
このタイミングで
鼓太郎をテーマに選ぶとは
なかなか乙なことを
してくれるじゃないの、
週刊プロレス!
鼓太郎のコメント含め
読みごたえがありました。


志田光自主興行10・9後楽園

志田選手の
10周年記念興行も
週プロでの扱いは
わずか1ページ。
個人的には
志田選手のファイト、
覚悟、もろもろ含めて
もっと評価されるべき
内容だったようにも
思うんですけどね。
本人が「完敗」と語った
集客面での苦戦が
メインイベントの
対戦カードに対する
志田選手のファンの
「コレジャナイ感」を
如実に語っていたように
思います。
私はそれがあるから
観に行ったクチ
なんですけどね。

観戦記を書いていますので
興味があればご覧下さい。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ニコプロでTCW旗揚げ戦9.27新宿大会を視聴

2018-10-17 11:35:23 | その他の団体・フリー

ニコニコ
プロレスチャンネルで
Tokyo Championship
Wrestling 旗揚げ戦
9.27新宿フェイス大会を
視聴しました。

いやもう
何ですかこの
B級グルメ感!!
実況でも
言われてましたけど
詰め込み感がスゴくて
満腹感というより
食傷感が半端ない!
1~2試合みたら
ちょっと間をあけて
また次を見る。
そんな調子で
全試合見るまで
今までかかりましたよ(笑)
これを会場で
一気に見たお客さんは
尊敬に値します、はい。

10.4
ノア後楽園大会観戦後、
食事しながら
プロレストークを楽しんだ
ジンノの作者、
よなとさんも
この大会を
「絶対に見てほしい」と
語っていましたが
いやはや、
こんなに胃にズシンと来る
大会だったとは・・・。

プロレスブログを
やっている私ですが
コアなプロレスファン
というわけでもないので
正直言って
知らない選手ばかりでした。
異常に人気ありましたけど
ユン・ガンチョルって
誰やねん!・・・と。
まだまだ世界は
広いですねぇ・・・。

ベストバウトは・・・
私もやっぱり
ユン・ガンチョルと
西村の試合ですかね。
リングアウト勝ちという
意外すぎる結末と
ガンチョルの勝利を祝う
超満員の観客、
最高の雰囲気が
生まれていました。
タイトルマッチながら
重厚な緊迫感とは無縁の
そのB級グルメ感が
最高でしたね~♪
ゲプッ・・・。

次回大会があったら
現地観戦するか?
いえ、ニコプロ観戦で
お願いします(キッパリ)



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。