Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

Mr.しもの中の人が「悲愴」前半戦の見どころを解説

2018-10-27 21:58:03 | Mr.しも5周年記念大会「悲愴」

いよいよ
開催が迫ってきた
Mr.しも
YouTubeデビュー
5周年記念大会「悲愴」

ラインナップされた
全7試合と
その他の動画の
見どころについて
Mr.しもの中の人が
大いに語った。


「悲愴」30秒CM
「Keep the Faith」


大会を
開催するにあたり
少しでもたくさんの人に
知ってもらう為に
告知の動画を
作りたかったんですよね。
「夢見て 倒れて 立ち上がれ」
・・・っていう大会の
キャッチコピーが
KAT-TUN
Keep The Faith」の
歌詞から拝借した
ものでしたので
この曲を使って
CMを作ってみようかなと。

歌に関しては
結構本気で歌ってるので
恥ずかしさはありますね(笑)
この曲、当時はよく
歌ってました・・・。

音楽に合わせて
映像もテンポよく
切り替わっていくよう
編集したのですが
ものすご~く
時間かかったんですよ、
コレが。
出来上がりは
割と気に入ってます。
私の歌は二の次になるくらい
力のある映像に
なりましたしね。


オープニングアクト
「CHA-LA HEAD-CHA-LA」


コレ、実は
歌の収録をしたのは
昨日(10月26日)のこと
なんです。
昨日の段階で
楽曲候補に挙げてたのは
「JAP」「千本桜」
「ピースサイン」
「ズダダン!キン肉マン」
この4曲でした。

歌う曲に乗せて
全対戦カードを
文字として見せる演出は
頭にあったんですけど
それがハマりやすかったのが
「JAP」と
「千本桜」だったんですよ。
ですから九分九厘、
この2曲の
どちらかになるだろうと
自分でも思っていたのですが
帰り際に
CHA-LA HEAD-CHA-LA
を歌っているときに
そのときに
「あっ、コレだ!」と。
曲の知名度も
高いですしねー。

影山ヒロノブさんの
歌い方をまねて
歌うつもりだったのですが
いつの間にやら
ただの悪ふざけに・・・。
ドラゴンボールファン、
影山さんファンには
ただただ
ごめんなさいと・・・。


第1試合
This is the First Match
百田光雄 vs Mr.しも


いつも動画収録時は
ネタ帳みたいなものを作って
構成を考えるんです。
この試合でも
色々なネタを
考えていたんですけど
収録の途中で
これぞ第1試合という
あっさり目な試合展開に
挑戦してみたいという
欲が出てきたんですよ。
だからネタ帳のネタは
全部破棄して
極力シンプルな
試合展開にしています。

まとめて何本も
動画を公開する
今回の企画だからこそ
できたことのように
思いますね。
単品で見ると
ちょっと物足りないかも
しれませんけど
自分としては
割と満足しています。


第2試合
茨城県ご当地ヒーロー決定戦!?
時空戦士イバライガーR
 vs 
Mr.しも


茨城県に帰省したときに
イバライガーの
ポスターを見て
ファイプロワールドで
戦隊ヒーローショーを
やってみたく
なっちゃったんですよ。
それを形にしたのが
この動画です。
童心に帰って
楽しんでください。

オトナの事情で
動画が削除されてしまう
可能性もありますので
ご視聴はお早めに!?


第3試合
ほっこりランボー
時間差バトルロイヤル
出場選手
須王一矢 橘誠士郎 
進藤歩 金山譲 
G Mr.レモ 
チャック・ザ・クラッシャー 
X


手持ちの駒で
何かオモシロイことが
できないかなぁと
考えたときに
思いついたのが
このランブル戦です。
4~5年前に
思いつきで作った
オリジナルレスラーが
一堂に会して
バトルロイヤルで戦う、
それを製作者の
私とミックさんが
思い入れだったり
こだわりだったりを
解説する、
そんな動画に
なっています。

見どころは
各選手ともに
プロフィールの
得意技の項目の技で
クリティカルが
発動するように
なっているところですね。
クリティカル発動率も
「高い」にしていますので
得意技が発動したら
注意して見て下さいね。


第4試合
真・世界最高タッグ決定戦!?
鷹石将 鷹石翼
 vs 
Mr.しも ザ・ミック


仲間内から評判の良い
私とミックさんのCPU戦を
オリジナルレスラー同士で
やってみたという
動画なんですけど
オリジナル同士と
いうこともあって
視聴者の方が
思い入れを持って見れない
可能性も高いという
リスクと隣り合わせの
動画なんですよね、コレ。
PXF最高タッグ
ご覧になられていた
視聴者様であれば
楽しんでもらえると
思うんですけど
みんながみんな
そうではないわけで。

そんなわけでこの動画では
初見の方でも楽しめるよう
ある仕掛けを
用意してみました。
どちらが真の
最高タッグかは
視聴者の皆様が
決めてください!


ハーフタイムショー1
ノア丸藤
レプリカマスク開封


何せ8万8,000円の
買い物ですからね。
そうそう気軽に
買えるものでも
ないでしょうから
ファンの方も
気になっているのでは
ないでしょうか?

見どころは・・・
なんとミックさんが
このマスクをかぶります!!


ハーフタイムショー2
キンケシトントン相撲
キンケシ界王位争奪戦


平成も終わりに
差し掛かっている
このご時勢に
キンケシを使って
トントン相撲ですよ。
時代錯誤も
甚だしいですよねぇ(笑)

でもこの動画、
何とも言えない
グダグダ感が
実に私好みでして
かなり気に入っています。
「キン肉マン」を
知らない方でも楽しめる
・・・ハズです!?

見どころは・・・
ラスボスの存在でしょうか!?


ハーフタイムショー3
おっさん2人の
ガチンコお絵描き対決!?


私とミックさんが
お笑い芸人的なことに
挑戦しているこの動画。
でも、ごめんなさい。
絵に関しては
私たち2人とも
得意分野なんです!

・・・そのはず
なんですけど・・・!?



トリプルメインイベントの
3試合に関しては
なんとまだ
動画の制作が
終わっていません!
今日、明日中に
死ぬ気で収録を終わらせて
夜のうちには公開したいと
考えておりますので
今しばらくお待ち下さい。



いよいよ始まる
Mr.しもデビュー
5周年記念大会「悲愴」

どの動画も
全力でふざけていますので
どうぞお楽しみに!!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

墓場の画廊・本店でろくでなしBLUES展開催!?

2018-10-27 19:28:27 | 漫画・アニメ

東京の
中野ブロードウェイにある
墓場の画廊・本店にて
12月4日(火)~24日(月)、
ろくでなしBLUES展が
開催されるそうです。

「ろくでなし~」といえば
私の相棒、ミックさんが
大好きな漫画の1つ。
私も中野在住ですので
足を運んでみたいと
思います。



ちなみに今は
サムライトルーパー展を
やっているみたいですね。
コレはコレで
私の子供の頃の
思い出の作品だったり・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

「悲愴」オープニングアクト「CHA-LA HEAD-CHA-LA」

2018-10-27 07:59:02 | Mr.しも5周年記念大会「悲愴」

いよいよ明日開催(予定)
Mr.しもYouTubeデビュー
5周年記念大会「悲愴」!
進行プログラムを載せた
オープニングアクトを
先行公開します!

本気で歌うつもりが・・・
結構ふざけてしまいました。

後悔はしてない。

YouTubeでの閲覧は
コチラからどうぞ!!



Mr.しも
5周年記念大会「悲愴」
全対戦カード
(一部変更あり)


オープニングアクト
「CHA-LA HEAD-CHA-LA」


第1試合
This is the First Match
百田光雄 vs Mr.しも


第2試合
茨城県ご当地ヒーロー決定戦!?
時空戦士イバライガーR
 vs 
Mr.しも


第3試合
ほっこりランボー
時間差バトルロイヤル
出場選手
須王一矢 橘誠士郎 
進藤歩 金山譲 
G Mr.レモ 
チャック・ザ・クラッシャー 
X


第4試合
真・世界最高タッグ決定戦!?
鷹石将 鷹石翼
 vs 
Mr.しも ザ・ミック


ハーフタイムショー1
ノア丸藤
レプリカマスク開封


ハーフタイムショー2
キンケシトントン相撲
キンケシ界王位争奪戦


ハーフタイムショー3
おっさん2人の
ガチンコお絵描き対決!?


トリプルメインイベントI
ハリウッドJURINA
 vs 
李夜冴


トリプルメインイベントII
ビル・ゴールドバーグ
 vs 
ザ・ミック


トリプルメインイベントIII
棚橋弘至
 vs 
Mr.しも


エンディングアクト
Mr.しもの歌その2




↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

全日本10.21横浜文体大会を全日本TV観戦

2018-10-27 01:30:42 | 全日本プロレス

仕事と動画編集の合間に
全日本プロレスTVで
10.21横浜文体大会を
視聴しました。

GAORA TV
チャンピオンシップに
無謀にも挑戦したのは
我らが力さん。
相変わらず
動きがちょっとヘンな
固い力さんですが
ブレーンバスターは
悪くないんですよね。
あんまり力道山を
意識しすぎないで
もっと投げ技も
使っていけばいいのに・・・。
フィニッシュの
アームロックは
ギリギリまで粘った
力さん。
頂点までの道のりは
まだまだまだまだ遠い!?

評判の高かった
三冠ヘビー級選手権試合は
お互いの必殺技で
3カウントを奪えない
激しい一戦に。
ゼウスの筋肉隆々の
肉体から放たれる
パワー殺法は
見ていてスカッとします。
宮原はすっかり
王者の風格が
漂っていますね。

ただ、個人的な
意見を言わせてもらえば
膝蹴り連発から
必殺技で決まる試合は
あまり好きでは
ないんですよねぇ。
先に週プロを読んで
スゴイ試合だったと
刷り込まれていたぶん、
期待が過剰になって
しまっていたようです。

・・・いえ、もちろん
十分にオモシロイ
試合だったんですけどね。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。