Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

王者丸藤「何かを学びたい」小島戦へ意欲

2014-12-27 23:31:06 | プロレス話 未整理

ソースは、日刊スポーツ

来年1月10日のノア後楽園大会で行われる
GHCヘビー級選手権の公開調印式が27日、
後楽園ホール5階展示場で行われた。

2度目の防衛を目指す丸藤正道に、
新日本の小島聡が挑戦する。
丸藤は「この世代の方々は、
ボクたちが持っていない何かを持っている。
試合を通して何かを学びたい」と話した。

新日本のIGWP、全日本の3冠についで
史上3人目のメジャー3大ベルト奪取の
偉業に挑戦する小島は
「GHCベルトにはすごく思い入れがある。
三沢さんや小橋さんが巻いた
ベルトを巻きたい」と決意を語った。



丸藤自身、よく口にしますが
丸藤は上の世代という
大きな壁を超えることなく
ノアのトップになってしまいました。
そんな丸藤にとって
永田さんや小島はさしずめ
仮想小橋、秋山なんでしょうね。
いつかは師匠である三沢さんの代わりに
武藤敬司と戦ってほしい
・・・なんて、ひそかに思ってます。


ほっこりプロレス大賞2014、投票受付中!
皆さんの手でベストバウトを
選考してください!


↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

気になっていることあれこれ

2014-12-27 02:34:52 | その他
最近起きた事や
興味のあることについて少々。


信長協奏曲

月9として放送され
小栗旬に向井理、柴咲コウら豪華役者陣と
主題歌にミスチルを起用するなど
フジテレビとしては
かなり力を入れていたようですが
視聴率は苦戦していた模様。
最終回は10.7%だそうで
でも、戦国モノ好きな私は
毎週楽しみにしてました。

最終回は未完のまま終わり
劇場版へ続く・・・というオチ。
最近、こういった終わり方をする
ドラマやアニメが多いのは
どうしたものかと思ってしまいます。

漫画版はドラマ版よりも
はるかに面白いということなので
近日、漫画喫茶で読みたいと思います。


Mステ スーパーライブ

若い頃はあんなに好きだった音楽も
今ではすっかり遠ざかってしまいました。
私もおっさんになったものです・・・。

ほぼ早送りで
気になったアーティストだけ観賞
・・・というスタイルで見ていましたが
椎名林檎嬢には魅せられました。
思い通りに声が出せなかったようで
椎名林檎も歌いながら
イライラしているように見えましたが
私の気のせいでしょうか?
逆にワイルドでよかったと思うのは
私がMだからだと思います。

なんだかんだで
嵐やキンキキッズのところが
一番テンションが上がったというのが
我ながら驚きでした。


信長の野望 創造 with PK

チュートリアルをやって
あまりの長さに途中で居眠りして以来
全然遊べていないんですよね。
もうちょっとお預けになりそうですが
パラメータを眺めるだけでも
したいですねぇ。


ほっこりプロレス大賞2014、投票受付中!
皆さんの手でベストバウトを
選考してください!


↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ニコプロで第13弾再録カードの途中経過発表!

2014-12-26 23:30:32 | キング オブ プロレスリング

本日放送のニコプロで
キンプロ第13弾の再録アンケートの
上位5位までが発表されました。
途中経過と言っても
今日をもって締め切りですので
ほぼ決定と言ってもいいでしょう。

気になる結果はコチラです↓


1位 RRR AJスタイルズ(第10弾)

強くてカッコよくて
デヴィットのブーストまで使えるという
なんでもありのこのカードが
現時点での第1位だそうです。
「G1終わったのに
 今更10弾買うのもちょっと・・・」
選んだ理由の中には
そんな声もありそうですよね。


2位 RRR プリンス・デヴィット(第9弾)

その強さもさることながら
奇抜すぎるビジュアルにやられて
「1枚だけでも手元に置いておきたい」
なんていう方もいるのでは?
「9弾はJr.弾だからイラネ。
 でもデヴィットとヤングバックスはほしい」
そんな声も聞こえてきそうです。


3位 RRR 鈴木みのる(第3弾)

このカードが1位だと思っていたので
正直、意外な結果です。
あまりにも強いレスラースキルのせいで
現在でも5,000円近い値段で
取引されているだけに
今回の再録に期待している方も
多いことと思います。


4位 RRR 中邑真輔(第1弾)

反逆のボマイェの中邑が4位。
これも皆さんの想定内だと思います。
これからこのカードに
コスト3RRR ボマイェという
恐ろしい組み合わせのデッキと
何度も対戦するのかと思うと
怖くて夜も眠れません・・・。


5位 RRR KENTA(第7弾)

これはかなり意外でした。
カード的にはあまり強くないですしね。
まさかのノアからの選出(退団しましたが)
うれしい限りです。
支持された理由の1つに
「ノア弾イラネ。
 でもイタミは持っておきたい」
そんなネガティブな理由が
なきにしもあらずなのかなと。


アンケートの結果を見る限り
再録=まったく同じパラメータ
・・・ということなのでしょうから
所持しているカードが
不人気で見せ売りも安いレスラーばかり
個性派揃いの私としては
特に再録を期待するカードはありません。
新規パラメータでの収録ならば
また別なんですけどね。


ほっこりプロレス大賞2014、投票受付中!
皆さんの手でベストバウトを
選考してください!


↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

今週の週刊プロレス NO.1772

2014-12-26 23:05:58 | 週刊プロレス

表紙は、IWGPヘビーを片手に
紙ふぶきの中、男泣きする棚橋。
来年のドームでもきっと
素晴らしいプロレスを
披露してくれることでしょう。


新日本12・19&20後楽園

ドーム大会に向けて
ファンの期待も高まり続ける新日本。
そんな中、邪道の復帰は
とてもうれしいニュースです。
とりあえずは様子見の1試合とのことですが
自分の体の状態と向き合いながら
頑張ってもらいたいなと。

矢野と飯塚の試合では
試合後にノアの丸藤と
TMDK、マイキーとシェインが登場。
TMDKを知らない皆さんには
是非ドームでその素晴らしさを
見ていただければと思います。
層の厚い新日本の外国人枠にも
割って入れるだけの力はありますよ!


潮崎 豪<全日本>インタビュー

潮崎自身も語っているように
ジョー・ドーリングの台頭は
かつて外国人選手たちが大暴れしていた
あの頃の全日本のニオイを
感じさせてくれます。

潮崎のルックスはプロレス界でも
随一だと思っているので
あとは諏訪魔、ドーリングらと
熱い戦いを繰り広げて成長し
プロレス界の中心にまで
行ってもらいたいと期待しています。
試合のクオリティに関しては
現時点ではまだまだかなと。


小峠篤司<NOAH>インタビュー

潮崎に続いてルックスの話になりますが
小峠って男前だと思うんですよ。
ライバルの原田も男前ですし
超危暴軍の拳王も男前。
BRAVEの先輩、石森も男前。
はじめちゃんと玄藩はちょっと
置いておくとして・・・(失礼)
今のノアJr.は、かつてのノアJr.以上に
イケメンが揃ってきたと思っています。
生え抜きが全然いないことに
不安を感じずにはいられませんでしたが
なんだかんだで最近は
そんなことも考えなくなりました。
結構、面白くなってきましたよね?

そんなノアJr.をもっと面白くするには
小峠の台頭は必須だと思っていたので
今回の王座戴冠はうれしい限りです。
次の課題は原田以外の相手に
どれだけいい試合ができるか・・・なんですが
次の王座戦も原田が相手なんですよねぇ。
個人的にはいらない展開でした。


方舟進章航海地図<最終回>

結構、楽しんで読んでいたコーナーなんですが
今回で最終回ということで残念です。

最終回では、丸藤が登場。
「2015年は淡々と試合をするような
 一年にはしたくない」とのことですが
なんだ、ノアのダメなところを
ちゃんと自覚しているようで安心しました。

現在のノアの課題は
ノア以外の団体のファンの興味を惹くような
強烈な魅力がないことだと思います。
そういった意味では
1.4新日本東京ドーム大会に
出させていただけることになったのは
本当にありがたいこと。
シェインとマイキーを連れて行くのも
私は正解だったんじゃないかと思ってます。
昨年のプロレス大賞ベストタッグで
素晴らしいタッグチームでありながら
ほとんど知名度がないですからね。
この大会では、丸藤ではなく
TMDKの2人に注目してください。


「2014回顧」本誌表紙で振り返る、2014プロレス界

東京ドームでの棚橋 vs 中邑に始まり
永田さんのGHCヘビー戴冠、KENTAのノア退団、
AJスタイルズの新日本参戦、
リコシェのスーパーJr.制覇、
西武ドームでのG1決勝という舞台で
オカダ vs 中邑が実現、
ヨシタツ凱旋・・・などなど
様々な出来事があった今年でしたが
おかげさまで今年も一年間
プロレスを堪能することができました。

プロレス、最高っ!


大花火12・19水戸

今年の大仁田の活躍には
何度も驚かされました。
かつては拒否反応しか出なかったのですが
私が歳を重ねて丸くなったのか、
それとも大仁田の魅力に
取り込まれてしまったのか・・・。

高山との夢のタッグ「邪帝」を経て
2人は再び対峙することに。
決戦の舞台は、1.23大阪。
観戦には行けませんが、とても楽しみです。


WWEリポート

イタミ・ヒデオことKENTAが
あのgo 2 sleepを繰り出そうとするも
未遂に終わるという「大事件」が起きました。
言うまでもなくこの技は
元WWEスーパースター、CMパンクが
KENTAにインスパイアされて
フィニッシュホールドとして
使用していた技。
記事によるとパンクはUFCと
契約を交わしたとのことで
いわばgo 2 sleepの使用権も
KENTAのところに戻ってきたと言っても
過言ではないでしょう。
この技さえあれば
KENTAの大躍進も確約されたようなもの!?

試合はベイラーことプリンス・デヴィットとの
フットスタンプの競演で勝利。
うーん、この2人の今後の活躍に
ワクワクせずにはいられません。


ほっこりプロレス大賞2014、投票受付中!
皆さんの手でベストバウトを
選考してください!


↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

キンプロにあの男(の中の人)も本格参戦!

2014-12-26 16:40:31 | キング オブ プロレスリング

お待たせしました!?
ついにザ・ミックの中の人も
キンプロに本格参戦です。
チーム名:ほっこりプロレス
チームリーダー名:ザ・ミック

遊んでいることと思いますので
是非、フレンド登録の依頼をお願いします。
プロフィール欄も必見ですよ(笑)

「あれ?いつのまにか
 フレンドに登録されてる」
・・・という方もいるかもしれません。
実はミックさんはこれまで
別の名前を使って遊んでいたんです。
特に深い考えもなく
つけた名前だそうですが
ようやく人様に披露できる戦力も整い
この度、改名する運びとなりました。



ちなみに私は
チーム名:ほっこりプロレス
チームリーダー名:Mr.しも

遊んでいます。
フレンド依頼、大歓迎です。


ほっこりプロレス大賞2014、投票受付中!
皆さんの手でベストバウトを
選考してください!


↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。