4月15日(土)
デージー ↑
『メタボリックシンドローム』、聞きなれない言葉ですが……
以前、糖尿病、高脂血症、高血圧、肥満症などの「生活習慣病」といわれていたものは、一つ一つが独立した病気ではなく、肥満、特に内臓に脂肪が多く溜まったことが原因で引き起される病気の総称のことを指していました。
最近では、この内臓に多く溜まった脂肪によって多くの病気が引き起こされやすくなった状態を『メタボリックシンドローム』といわれるようになっています。
そして、肥満、高血圧、高コレステロール血症、高血糖の4つは、「死の四重奏」ともいわれ、癌と並んで現代人にとってとっても怖い病気となっています。
紫木蓮(シモクレン) ↑
では、このメタボリックシンドロームの状態を放置しておくとどうなるのでしょうか。
それは言わずと知れた動脈硬化を引き起こし、その先には動脈硬化による心筋梗塞、脳梗塞という怖い病気が待ち受けており、さらにその先には死または寝たきりの状態が待っています。
バラコクテール↑ バラコクテール↑
それでは、自分がいま、このメタボリックシンドロームなのかどうか、を自己診断する判断基準はあるのか、ですが……
いちばんわかりやすいのは自分の腹(はら)のまわりがたるんでいるかどうか、つまり、腹(へそ)まわりが、男性で85cm以上、女性で90センチ以上あるかどうか、を測ってみて、これ以上ある場合は、メタボリックシンドロームの入り口にいると判断したほうがよいようです。
マーガレット ↑
メタボリックシンドロームにならないためには、運動不足の解消、暴飲暴食・喫煙を避けること、緑黄野菜をとること等々、普段からの生活習慣の改善が望まれるということのようです。
あなたは大丈夫でしょうか?
デージー ↑
『メタボリックシンドローム』、聞きなれない言葉ですが……
以前、糖尿病、高脂血症、高血圧、肥満症などの「生活習慣病」といわれていたものは、一つ一つが独立した病気ではなく、肥満、特に内臓に脂肪が多く溜まったことが原因で引き起される病気の総称のことを指していました。
最近では、この内臓に多く溜まった脂肪によって多くの病気が引き起こされやすくなった状態を『メタボリックシンドローム』といわれるようになっています。
そして、肥満、高血圧、高コレステロール血症、高血糖の4つは、「死の四重奏」ともいわれ、癌と並んで現代人にとってとっても怖い病気となっています。
紫木蓮(シモクレン) ↑
では、このメタボリックシンドロームの状態を放置しておくとどうなるのでしょうか。
それは言わずと知れた動脈硬化を引き起こし、その先には動脈硬化による心筋梗塞、脳梗塞という怖い病気が待ち受けており、さらにその先には死または寝たきりの状態が待っています。
バラコクテール↑ バラコクテール↑
それでは、自分がいま、このメタボリックシンドロームなのかどうか、を自己診断する判断基準はあるのか、ですが……
いちばんわかりやすいのは自分の腹(はら)のまわりがたるんでいるかどうか、つまり、腹(へそ)まわりが、男性で85cm以上、女性で90センチ以上あるかどうか、を測ってみて、これ以上ある場合は、メタボリックシンドロームの入り口にいると判断したほうがよいようです。
マーガレット ↑
メタボリックシンドロームにならないためには、運動不足の解消、暴飲暴食・喫煙を避けること、緑黄野菜をとること等々、普段からの生活習慣の改善が望まれるということのようです。
あなたは大丈夫でしょうか?