台風12号の被害の全容はまだわかりません、島岡美延です。大好きな紀伊半島から衝撃的な光景が次々届いています。
台風の進路上の地域より、南からの風が吹き込み続けた紀伊半島で千数百ミリの雨が降り続きました。何度か訪ねた新宮市、那智勝浦町でも大きな被害、JR紀勢線の鉄橋も崩れ落ちました。
世界遺産を誇る紀伊半島の美しい風景・・・、多くの雨が山の木々を育て、そこを流れる美しい川、滝を生みました。険しい山間地に寄り添うような集落。熊野古道を歩けば厳かな気持ちになるし、山に抱かれた神社やお寺には特別な力を感じます。
まもなく東日本大震災から半年。三陸の光景を一変させた津波、紀伊を飲み込んだ大量の雨。海に囲まれた日本列島の美しさは、自然災害と隣り合わせなのだと、改めて思います。
昨日は「目黒のさんま祭り」が行われ、お盆直前に製氷工場を仮復旧させたという岩手県宮古市から、今年も7000匹のサンマが届きました。
災害は起きる、そこから立ち上がる・・・。東日本大震災、そして台風12号、いずれも現在進行形です。
台風の進路上の地域より、南からの風が吹き込み続けた紀伊半島で千数百ミリの雨が降り続きました。何度か訪ねた新宮市、那智勝浦町でも大きな被害、JR紀勢線の鉄橋も崩れ落ちました。
世界遺産を誇る紀伊半島の美しい風景・・・、多くの雨が山の木々を育て、そこを流れる美しい川、滝を生みました。険しい山間地に寄り添うような集落。熊野古道を歩けば厳かな気持ちになるし、山に抱かれた神社やお寺には特別な力を感じます。
まもなく東日本大震災から半年。三陸の光景を一変させた津波、紀伊を飲み込んだ大量の雨。海に囲まれた日本列島の美しさは、自然災害と隣り合わせなのだと、改めて思います。
昨日は「目黒のさんま祭り」が行われ、お盆直前に製氷工場を仮復旧させたという岩手県宮古市から、今年も7000匹のサンマが届きました。
災害は起きる、そこから立ち上がる・・・。東日本大震災、そして台風12号、いずれも現在進行形です。