北海道で震度7の地震発生からまる1日以上、島岡美延です。
まだ札幌にいます。
防災の日に、ラジオの特番をした私。
それから1週間のうちに台風と地震の被害に相次いで遭遇するとは…!
昨日の様子を時系列で。
4時過ぎ、最初のホテルの館内放送は“建物は大丈夫”。
5時過ぎには「停電していますがトイレ、洗面は使えます」の放送(英語も)。
6時過ぎには「パンや牛乳、サラダなど用意。朝食券がない人もどうぞ」の案内。
エレベーターが使えないため、6階の部屋から暗い非常階段で、8時半頃、朝食会場へ。
ペットボトルの水ももらってロビーへ行くと、ラジオがついていました。
携帯の充電もフロント横で可能な状況に。
昨日もホテルは満室でしたが、キャンセル待ちをして、延泊手配。
コンビニでなんとかお菓子と飲み物を調達。支払いは現金のみ。
夕方には大通り公園などで信号がつき、私のホテルでは、22時過ぎに電気復旧!
テレビを見られるありがたさ…。
新千歳空港への交通の復旧が待ち遠しいです。
まだ札幌にいます。
防災の日に、ラジオの特番をした私。
それから1週間のうちに台風と地震の被害に相次いで遭遇するとは…!
昨日の様子を時系列で。
4時過ぎ、最初のホテルの館内放送は“建物は大丈夫”。
5時過ぎには「停電していますがトイレ、洗面は使えます」の放送(英語も)。
6時過ぎには「パンや牛乳、サラダなど用意。朝食券がない人もどうぞ」の案内。
エレベーターが使えないため、6階の部屋から暗い非常階段で、8時半頃、朝食会場へ。
ペットボトルの水ももらってロビーへ行くと、ラジオがついていました。
携帯の充電もフロント横で可能な状況に。
昨日もホテルは満室でしたが、キャンセル待ちをして、延泊手配。
コンビニでなんとかお菓子と飲み物を調達。支払いは現金のみ。
夕方には大通り公園などで信号がつき、私のホテルでは、22時過ぎに電気復旧!
テレビを見られるありがたさ…。
新千歳空港への交通の復旧が待ち遠しいです。