ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

10コのつぎは

2011-12-30 21:00:00 | 考えたら
酔っぱらったカメラオヤジってダメね。
被写体に対する探求心が無いの。

途中から「撮れればいい。」
そんな感じ。
お酒が入ると妙な動きになることもあるし。
ま、もともとテキトーなんだよね。
とにかくバチバチ、バチバチ…。

撮った数は多かったです。
だけど意外とピント合ってるの多かったな。

腕が上がった?
んなことは無い。

でね。
撮ってきた画像を見てちょっとショックなことがわかりました。
食べたのと食べてないのを比べると食べてないほうが圧倒的に多いってこと。
あらぁ、損こいたわ。

ま、量は食べてるんですけどね。
画像の中だけの料理たち。
さて、どんな味だったのかなぁ。

サーモン。
美しい…。

それしか伝えられないのが残念です。



これは巻き寿司。
中は何だったんだろうね。
これも気になります。

あ、これちょっとピンぼけです。

ところでどうです。
冬のバイキング。

増毛だとなかなかお目にかかれない企画なんです。
楽しみにしている人は多いと思うけどね。



海の幸がふんだんに使われた料理の数々。
ビールなんか飲んでる場合じゃ無かったな。
目移りしちゃってどれから食べていいのか…。

話もほどほどに食べ続けるんだった。

今思えばそんな感じです。



今日もいいとこ終わりました。

12月30日。

あと1日か。
早いもんですね。

そうだ。
昨年の今頃、今年の10大ニュースってのを書いたんだ。
自分のヤツ。

でも2つ足りないまま終わったんだったなぁ。
オーベルジュの料理をバックに今年もやってみましょうかね。



今年は4月に家族旅行をしたのが一番かな。
おじいちゃん、おばあちゃんも参加して…。
ワタクシどもと子ども3人などなど、全部で8人。
登別温泉のまほろばで1泊です。

その時もバイキングだったな。
いやぁ、食べた食べた。
また行きたいもんです。

2つめは仕事が変わったこと。
福祉の介護担当から総務になりました。
全く初めての仕事。

右も左もわからない、ってのはこういうことなんですね。
しかも統一地方選挙に突入していたし。
何を聞いたらいいのかも悩んじゃう。
そんな感じだった。

そして防災も。
東日本大震災があった年ですからね。
とにかく“がむしゃら”に進みます。

3つめは「そば打ち」を習い始めたこと。
結局何回教えてもらったのかなぁ。
4回くらいかな。
そば粉を混ぜてこねるところまでは出来るようになりましたけどね。

「のし」
難しいです。
まだまだ道のりは遠いです。



4つめ。
7月末に商工会が主催するサマーフェスティバルのカラオケ大会に出て優勝しました。
職場の仲間と2人で参加したんです。
男性デュオってヤツ。
曲はもちろんボイスの代表曲「24時間の神話」。
これがまたいい唄なんだな。
ボイスには増毛の唄「暑寒深想」まで作ってもらっちゃったし。
ワタクシも特別な想いがあるんですよね。
皆さんも応援ヨロシクっ。

5つめは何だろうなぁ。
同じく唄続きでいきましょうか。

9月の中頃にやったオヤジバンドのチャリティーライブ。
東日本大震災の地域を応援するライブをやりました。
参加してくださった皆さんの義援金。
ありがたかったですねぇ。

だんだんと年取ってくると声も出づらくなってて…。
それでもね。
昔のイメージで頑張ってみましたよ。

また今度、何かしらの形で盛り上がってみたいです。

6つめは高校に通う子どもが修学旅行に行ったことかな。
京都、奈良、そして東京。
昔ながらのコースです。
子どもが3人もいると途中で沖縄のコースになったりして「昔はねぇ…」という会話が難しいこともあったんですけどね。

まあ、若いうちにいろんなところに行って勉強するのはいいわ。
お金と時間があれば、皆さんどんどん行きましょう。
日本国内、まだまだ行ったことの無いところがたくさんありますからね。

そして、修学旅行に出発した日。
ワタクシどもも道北地区の北の北の方へ旅して来ましたよ。
そうです。
道の駅巡り。
今年始めた道の駅巡りですがね。
やり始めると面白いの。

行ったことのない場所って意外と多いんですね。
道の駅巡りをしなければ、行かないまま終わってたかも…。
今日までスタンプの集まった数は30を超えました。

来年の3月末までなんだけどね。
何とか50くらいまで増やしたいもんです。
雪道だけど気をつけて走ってみましょう。



7つめはそうだな。
子どもが通う隣マチの高校のPTAの役員を引き受けました。

副会長。
会長じゃないから少しは気がラク。
でもね、子どもたちのために一所懸命頑張りたいの。
その気持ちは、昔と今も変わりません。

ただね、小学校の役員時代と高校とじゃ、子どもの大きさが違いますからね。
考え方だって全然違うっしょ。
自分も成長し続けないとダメだなって思いました。

精神的にね。

体はもう大きくならなくてもいいの。

8つめは愛犬モモの手術。
隣マチの動物病院「はしばトントン」さんにお願いしたんだけどね。
もう年だから…。
そんな心配もあったんだけど、手術は無事終了。
今はとても元気です。

さすがに冬の間は外の小屋に住めという訳にもいかないので、車庫の中です。
早く暖かい季節になればいいね。

そして9つめ。
サッポロビール会に加入したこと。
好きなサッポロビールが毎月飲めるの。

もちろん会費制ですけど。
幹事になったときは、新十津川町にあるブルスト吉田さんのソーセージをたらふく購入したんだった。
美味かった。



10コめは…。
そろそろネタ切れだなぁ。

あ、小樽からスクーターを持ってきたんだった。
子どもがもらったヤツ。
それをもらったの。

来春はスクーター通勤です。
きっとあちこち直さないとダメだろうけどね。

ワタクシの10大ニュースはそんなところです。



世の中に目を向ければ、もっと大きなことがたくさんあるのでしょうけどね。
東日本大震災。
こんな小さなところで語り尽くせる訳でもないけど…。

被害を受けなかった地域の者として、少しずつでも支援をし続けるって決めたんだった。
そしていつ起こるかわからない災害に備えての準備。
難しいけどね。
これもやらなくちゃなんない。

人間一人の力じゃどうにもなんないことだけど。
住んでいる人たちの力と知恵を集めて、いいものを生み出してきましょう。

そんな気持ちをもって新しい年を迎えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会には

2011-12-30 18:30:00 | 飲み食べ
シジミエキスがたっぷり入っているドリンク。
味の素から販売されているものらしいんですけどね。

年末、小樽に住むウチの子がサツドラでこの商品をPRするバイトをしていたもんだから…。

顔を見に行きがてら、ひとつ協力してきましたよ。

ちょっと酸味のある商品ですがシジミの味は感じませんでしたね。
ま、この手の商品で、素材の味そのものを出しているものなんて無いような気もしますが…。



家に何本か置いてるんですけどね。
毎度飲みに出る時には忘れちゃう。

今日もそうだった。



結局のところ、こんなものに頼らない健康な飲み方をすればいいだけなんだけどさ。
そこが一番難しいところ…、なんだな。

さて、今日はどんな飲み方になるんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細く長く

2011-12-30 17:30:00 | 飲み食べ
昨年も同じ日にこの画像をアップしたなぁ。

真月の本格手打ち蕎麦。
今日のお昼に食べると言っていたウチの奥さまたちの…。
やっぱり豪華天ぷらつきですね。




写真撮ってくれって頼んでおいたら携帯画像を送ってくれました。
どうもすまないねぇ。
ちょっとピントが甘いってのが気になるけど…。

だけど、いいなぁ。
ウラヤマシー。
ここの蕎麦は、風味も喉ごしもいいんだよねぇ。
美味いんだよなぁ…。

大きなエビまでついた高級なヤツ。

今年はもう行けないだろうけどね。
近々お邪魔させていただくとしましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-12-30 12:30:00 | 飲み食べ
今朝の我が家はお餅つきでした。
朝、起きて見たらもう出来上がってました。

さすがおばあちゃんだな。
作業が早いです。

いつまでも任せておいていいのかなぁ…。
すんません。
ラクさせてもらっちゃって。



ウチはずっと前から使っている餅つき機。
グルグルとこねてつくヤツ。
重宝しますね。

黒豆を入れたほう。
どちらも美味しいんだな。
正月が楽しみです。



そう言えばね。
以前は、つきたてのお餅に納豆を入れたりして楽しんだものですけど。

今日は平日、しかも仕事の最終日の30日だから。
朝は忙しなかったな。
日課の散歩もササッと終わらせてしまったし。

玄関の飾り付けもしなきゃなんない。
のんびり餅を味わってられないわぁ。

と、今朝のワタクシは、お餅を横目で見つつ、タコワサビをおかずに普通の朝食です。
ちょっと残念だったな。

ま、これからたくさん食べられるし。
楽しみは後にとっておくってことで…。



あんこ入り。

だよね。



食べたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気食い

2011-12-30 07:00:00 | 飲み食べ
昨日のお昼は久しぶりにパン食。
食べるのはもちろんスカンピンのパン。

ワタクシの職場の玄関ロビー。
いつもの場所でパン箱を置いて待っているご主人がいます。

彼、話好きなの。
いつも誰かしらと話しをしています。
商売している人はこうでないとね。
いつも感心していますわ。



「おお、今日はレーズン入りの食パンがあるのね。」

いつも弁当持ちなので、パンを買う機会も減っています。
なので思わず買っちゃったもね。
4枚入り。

さて、これをどうするか。



もちろん食べるっしょ。
しかも一気に。
自動販売機で温かいコーヒーも買いました。

あとは黙々と口に運ぶだけ。



香ばしさとモチモチ感。
いつ食べても美味いね。
やっぱりスカンピンが一番だわ。

そう思いながら食べ続けるんだけどね。
3枚目くらいから、やっぱり多いかも…



ワタクシとしたことが…。
ほら、パンはおやつだから。
ラーメンの大盛りを食べているような感じ。

でもね。
お昼から胃が活発に働いてくれたおかげで、頭の方に来る血液がゼロだったんじゃないかい。
相当な眠気が来てたもの。

ホントはもう一つ、カレーパンを買ってたんだけど、それは夜にとっときました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする