ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

外国のもの

2011-12-12 22:00:00 | 飲み食べ
隣マチの生協で買ってきた茹でエビ。
1パック300円ちょっと。
200円台のものもありましたけどね。
3人で食べるから、多めのヤツをゲットです。

カナダ産だったかなぁ。
たまに買うんだけど産地はイマイチ覚えていません。
外国なら全部同じに見えちゃう。



ちょっとしたおかず。

ホントはビールの肴なんだけどね。
ご飯の時でもいいんです。
結構美味しいから。

増毛も甘えびの産地ですけどね。
この輸入物も結構いけますわ。
なかなかです。



いったい何という名前なんでしょうかね。
気になるなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越し

2011-12-12 18:00:00 | 飲み食べ
12日。

今年も残すところあと19日になりました。
20日を切っちゃったんだなぁ。
ついにカウントダウンできるところまで来ちゃいましたね。
早い。
年取るの早いわ。

今年一年、皆さんにはどんな年だったのかな。

東日本大震災。
10大ニュースの中に入れることができないくらい大きな事件。

3.11。
ここも揺れたもね。
ユラぁーユラぁーって。
テレビ中継される被災地の光景が信じられないものでした。

多くの犠牲の上に今の暮らしがあるんだな。

このことはそれぞれの記憶の中にしっかり刻んでおきたいと思います。
そして何かしらのたびに支援する活動に協力していきたいです。

復旧から復興へ。

道のりは遠いかも知れませんけどね。
頑張りましょ。



みんなが幸せな顔で年越しそばを食べられますように。

そうそう。
ワタクシの手打ち蕎麦。
夏になる前から始めた「蕎麦打ち」ですが、ここんところとんとご無沙汰です。
せっかく新そばが出たのにね。

先生に怒られてしまうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣伝

2011-12-12 12:45:00 | 飲み食べ
結構コマーシャルは見ている方なんですけどね。
このお弁当のは知らなかったわ。

セブンイレブンで販売しているお弁当。
昨日初めて見ましたよ。
ローカル局STVの人気番組「どさんこワイド」と地産地消に取り組むセブンイレブンが協力してできた「夢のお弁当」なんだって。
セブンイレブンが地産地消を提唱しているなんて…。
知りませんでした。

ま、地産地消といっても北海道なら全道レベルの規模だからね。
アリか。

ワタクシ…。

このお弁当の全景を撮るの。
忘れちゃったんだわ。

もう食べ始めてしばらく経ってたもね。

この十勝産の牛肉。
んまいです。
添えられたタマネギもグー。



そしてこのご飯は噴火湾のホタテ味飯。
ホタテご飯だわ。
いいダシ出てるんだよねぇ。



このお弁当。
大手のセブンイレブンが手がけているんだから1日の製造数もきっと凄い数なんでしょうね。

昔、ゴールデンウイークにSLすずらん号が走っていた頃。
町内のお寿司屋さんにお願いして限定販売の駅弁のようなものを作ってもらったことがあります。
ボタンエビや甘エビをふんだんに入れたお弁当。

容器を用意したりカバーの画を考えたり…。
作られる数は比較にならないくらい少ないんだけど。
お弁当って、もっとローカルなところから発信していいんじゃないかい。

あればあるだけ楽しいものだから。

問題は、食べる人を確保するってことだな。

一番難しい問題だけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする